小学館の図鑑NEO
野菜と果物
  • 約700種類の野菜と果物の特徴、多種多様の品種、さらに家や学校でできる栽培の方法を紹介。断面写真も充実。
    定価:2,200円(税込)
    発売日:2013年4月25日
    スペシャル特典 【特製下じき】(表)栽培カレンダー (裏)野菜は植物のどこを食べている?
読者の声
図鑑NEO 野菜と果物
大人が読んでも楽しかったです。
図鑑NEO 野菜と果物
内容が充実していて大人が見てもとても楽しめます。 p.136の左下、イチゴはどこからやってきたの? の文章の最後、 『野原に自生するヘビイチゴは、イチゴとちがうなかまで食べれません。』 の文章がすこし分かりにくかったです。 他の部分のように漢字で書いてもらえると分かりやすいかなと思いました。
図鑑NEO 野菜と果物
身近な野菜の断面の写真が載っているのが食育にもつながりそうで、購入した
図鑑NEO 野菜と果物
写真が大きくて子供に最高!
図鑑NEO 野菜と果物
野菜と果物の147ページにある梨の生産ランキングの日本地図で、長野県の位置が間違っています。中国地方になってます。
図鑑NEO 野菜と果物
母(私)が出産してお家にいることが多くなったのですが、生まれた息子がいるためお家から出ることができず、3歳の娘が図鑑を見て楽しんでいます。
図鑑NEO 野菜と果物
いつもありがとございます。 小学館の図鑑は小さい子にも分かりやすいです。我が家は7才の子が、夏休み野菜作りに興味を持ち買いましたが、4才の兄弟も写真だけ見て楽しんでいます。広く浅く、そして興味の導入にいつも役立っています。これからも面白い図鑑よろしくお願いします。
図鑑NEO 野菜と果物
野菜という図鑑が無かったため、 とてもいいなぁと思いました。
図鑑NEO 野菜と果物
大人が読んでも楽しかった
図鑑NEO 野菜と果物
他の図鑑と比べて見やすい、読みやすい
小学館の図鑑NEO全巻ラインナップ
NEW
NEW
NEO POCKETシリーズ
まどあけずかんシリーズ
NEO関連本シリーズ