〈 書籍の内容 〉
めくって あそんで ずかんデビュー!
学習図鑑売り上げNo.1『小学館の図鑑NEO』からうまれた、
新・幼児向け図鑑シリーズ『まどあけずかん』。

『まどあけずかん』の特徴は、すべての見開きに、
しかけまどがたくさん配置されていること。
しかけまどをめくるたびに、お子さんの好奇心が刺激され、
お子さんの中に言葉や知識がどんどん吸収されていきます。

めくりしかけには丈夫な紙を使用。
幼児がめくっても破れにくく、繰り返し使えます。

漢字は一切使用せず、ひらがなとカタカナでわかりやすく解説。
類書にはない、英語表記と発音ガイドもあり、
幼児期から英語に親しむこともできます。

第4巻「むし」では、200種以上の昆虫を紹介。
100カ所以上あるしかけまどをあけると、
虫のからだの仕組みや驚きの生態が一目瞭然!

身近な虫の見分け方もわかりやすく紹介しているので、
虫に興味をもちはじめたお子さんへのプレゼントに最適です。
〈 編集者からのおすすめ情報 〉
テレビやラジオでも大活躍の昆虫学者、
丸山宗利先生が子ども目線でやさしく解説してくれました。
まるで、丸山先生が隣に座って、虫の魅力を語ってくれているかのようです。

「ゆるふわ昆虫図鑑」でTwitterフォロワー数18万人以上を誇る
大人気作家、じゅえき太郎さんに昆虫画を描いてもらいました。
さて、ゆるふわ昆虫たちは一体どこにいるのか、
ぜひ探してみてください。
〈 目次をみる 〉
・p1~2・・・むし(A~Z)の 英語クイズ

・p3~4・・・からだ

・p5~6・・・はなと むし

・p7~8・・・むしの そだちかた

・p9~10・・・カブトムシ・クワガタムシ

・p11~12・・・きれいな むし

・p13~14・・・くさむらの むし

・p15~16・・・にたもの すかん1

・p17~18・・・にたもの ずかん2

・p19~20・・・スズメバチ

・p21~22・・・ふしぎな かたち

・p23~24・・・トンボ

・p25~26・・・へんな むし

・p27~28・・・じめんの むし

・p29~30・・・いろいろな かお

・p31・・・むしを さがして みよう

・p32・・・むし(A~Z)の 英語クイズのこたえ

続きを見る>>

レビューを見る(ネタバレを含む場合があります)>>

あなたにオススメ!

  • めくってあそぼう!しかけえほん ベビーバス チャレンジABC
  • からだを つかって おぼえよう ABC actions
  • 音で学べる!英語ことば図鑑5000 タッチペンつき
  • はじめてずかん415 +ぷらす 英語つき
  • ウルトラ怪獣 くらべる図鑑
同じ著者の書籍からさがす
同じジャンルの書籍からさがす