小学館の図鑑NEO
大むかしの生物
  • 化石を通してしか知ることのできない太古の生物を最新の研究に基づいてリアルなイラストで再現。絶滅した生物を知ろう!
    定価:2,200円(税込)
    発売日:2004年11月26日
    スペシャル特典 【特大ポスター】(表)となえて覚える大むかしの生物50 (裏)大むかしの生物いのちの歴史年表
読者の声
図鑑NEO 大むかしの生物
むかしの生物の化石が所々に出てくるが、その化石が展示されている場所を知りたがったので、場所を載せてあるとなお良かった。また、DVDがなかったので見たかった。
図鑑NEO 大むかしの生物
表紙のアノマロカリスを見て感じてはいましたが、やはりかなり古い内容でした。そろそろ新版が出るかな?と思いつつ、待てなくて買ったのでいいですが…。古い時代は解明がゆっくりなので仕方ないですが、そろそろ新版を作ってもらえないかな?と期待しています。よろしくお願い致します。(モササウルスも大好きなので、載ると嬉しいです!)
図鑑NEO 大むかしの生物
過去の生物のことが詳しくわかり楽しかった
図鑑NEO 大むかしの生物
昔のことが知れて嬉しい
図鑑NEO 大むかしの生物
先カンブリア時代から特集がある図鑑はあまりない中で恐竜より前の時代が沢山あって子供の興味に応えることができて助かりました。 まだ4歳では10年前も1億年前も全て「昔」でまとめられている中で、特典のポスターは年代が視覚的に分けられていて小さい子に説明するにもわかりやすく助かりました。
図鑑NEO 大むかしの生物
知らない事がたくさん書いてあっておもしろいし、クイズもあるし、絵もたくさんあるので子供も夢中になれるのでとても良いです。
図鑑NEO 大むかしの生物
すごく1ページ1ページ楽しそうに、読んでいました。絵がたくさんなので、読みやすいようでした。
図鑑NEO 大むかしの生物
ポスターがみやすくておもしろい
図鑑NEO 大むかしの生物
子供も大人も一緒に楽しめる図鑑です。
図鑑NEO 大むかしの生物
薄いので、子供が喜んで持ち歩いています
小学館の図鑑NEO全巻ラインナップ
NEW
NEW
NEO POCKETシリーズ
まどあけずかんシリーズ
NEO関連本シリーズ