お知らせ

2023.5.9

持ち運びに便利な「小学館の図鑑NEO POCKET」に『金魚』と『花』が登場!

この記事は掲載から10か月が経過しています。記事中の発売日、イベント日程等には十分ご注意ください。

キーワード: 図鑑 教育 学習 生き物 植物 金魚 花 飼育 親子 夏休みの自由研究

持ち運びに便利な「小学館の図鑑NEO POCKET」に『金魚』と『花』が登場!

「撮り下ろし写真」「飼い方」「豆知識」…金魚の魅力たっぷり!

300タイプ以上の金魚を紹介する本格図鑑。

金魚すくいの金魚から「琉金」「出目金」「ランチュウ」など人気の金魚までを、この図鑑のために撮り下ろしました。

生き生きとした「白バック」の写真で金魚たちのかわいい姿を楽しめます。

興味がわいたら、ペットショップやホームセンターの金魚売り場などで買ってみてはいかがでしょうか。

 

▲さまざまな形や色ともようのバリエーションなど金魚の特徴を詳しく解説。

飼いやすさや入手のしやすさを3段階で表記しています。

 

▲金魚の飼い方&選び方や豆知識もたっぷり掲載! 自由研究にも役立ちます。

 

小学館の図鑑NEO POCKET

『金魚』

写真・執筆/松沢陽士  監/岡本信明 

 

☆ NEO『花』がポケット判に!! 野外で見分けやすく、調べやすく、使いやすい! 

野山の花から園芸種まで850種を掲載!

基本的な、大抵の花の名前がわかります。

【ポケット判の特徴】

■ 白バックで撮影した美しい写真は野外での見分けに最適。

■ 分類順別に紹介しているので、似ている花が見比べやすい!

■ NEO『花』には紹介していない、新しく撮影した花の工作や、草花遊びなど豊富なコンテンツ。

■「NHK連続テレビ小説『らんまん』のモデルになっている植物学者・牧野富太郎が名づけた花」「毒の植物のQ&A」「恐怖の花」などコラムも大充実。

本書の監修は、NHK『趣味どきっ!道草さんぽ・春』に出演中、さらにNHK『植物に学ぶ生存戦略 話す人・山田孝之』の監修もつとめる植物生態学者の多田多恵子先生。撮影は自然写真家の大作晃一氏。
最強タッグによる、持ち歩き花図鑑です!

 

小学館の図鑑NEO POCKET

『花』

監/多田多恵子 写真/大作晃一 

 

小学館の図鑑NEO POCKET『花』『金魚』のTVCMはこちら

▶▶▶https://www.shogakukan.co.jp/pr/neo/tvcm.php?tvcm=0

小学館の図鑑NEO POCKETの特設サイトはこちら

▶▶▶https://www.shogakukan.co.jp/pr/neo/

 

★ こちらもオススメ!

「小学館の図鑑NEO」から新シリーズ『小学館の図鑑NEOアート 図解 はじめての絵画』が登場!

 

3年以上かけて撮り下ろした「本物の星空写真」で星の魅力を伝える! 小学館の図鑑NEO『[新版]星と星座 DVDつき』

 

大ベストセラー「石の図鑑」が最新の発見を盛り込みパワーアップ!『[新版]岩石・鉱物・化石 DVDつき』

 

「鳥は外見と声、二者択一?」「植物に音楽を聴かせると成長が早まる?」…〝音〟にはこんな秘密があった!『音楽について知っておくべき100のこと』

 

将来、地球は〝竹〟の惑星になる!?『おもしろくてためにならない! へんてこりんな地球図鑑』

関連リンク