お知らせ

2023.2.7

「小学館の図鑑NEO」から新シリーズ『小学館の図鑑NEOアート 図解 はじめての絵画』が登場!

この記事は掲載から10か月が経過しています。記事中の発売日、イベント日程等には十分ご注意ください。

「小学館の図鑑NEO」から新シリーズ『小学館の図鑑NEOアート 図解 はじめての絵画』が登場!

 アートに触れる。アートで考える。今までになかった新しい視点で絵画の見方が楽しくわかる、おもしろアート図鑑「小学館の図鑑NEO」から新シリーズ「小学館の図鑑NEOアート」が登場です!シリーズ累計1300万部突破!学習図鑑売り上げNo.1!!
  絵画にはじめて触れる子どもたちに向けて、絵の見方をわかりやすく、楽しくひもときます。世界の名画約360点を、図解イラストや部分図を用いてわかりやすく解説。「何が描かれているか」「どのように表現されているか」を探る鑑賞ページを中心に、画材や絵画技法、美術館の役割についても紹介。

 【世界の名画約360点掲載】
子どものうちに見ておきたい、日本と世界の名画約360点を掲載。美術全集レベルの美しい図版で、名画がもたらす感動を伝えます。

【子どもが興味をもつテーマで鑑賞】
見開きごとに、動物、モンスター、クイズ形式など、子どもの興味をひくテーマで名画を紹介。時代や作者にとらわれない、自由で楽しい絵画の見方を学べます。

【鑑賞ポイントがひと目でわかる】
注目すべき部分を拡大したり、イラストで図解したり。解説を読まなくても、鑑賞のポイントがひと目でわかります。

【絵を見るのが楽しくなる全5章立て】
第1章「「何が描かれているか」、第2章「どのように表現されているか」では、絵に何が、どのように描かれているのか探ります。第3章「絵画をもっとよく知ろう」では、絵を描くとき、見るときの約束事をわかりやすく伝えます。さらに第4章「素材と技法」では画材や技法について、第5章「美術館に行こう」では美術館の役割を紹介します。

『小学館の図鑑NEOアート 図解 はじめての絵画』

監修:青柳正規(元文化庁長官・東京大学名誉教授)

定価:2,970円(税込) A4変形判上製 280ページ

関連リンク