お知らせ
2021.11.4
魅力の宝庫なのに人気がないのはなぜ? 茨城県を深掘りしていく愛と感動と笑いの物語。『だっぺ帝国の逆襲』
この記事は掲載から10か月が経過しています。記事中の発売日、イベント日程等には十分ご注意ください。
キーワード: 漫画 茨城県 観光 雑学
茨城県出身の漫画家とベストセラー作家が強力タッグを組み、天下取りを目指す!
「都道府県魅力度ランキング2021」で、前年の42位から再び最下位に転落してしまった茨城県。
実は他県に負けない実力を秘めているのに、なかなか評価してもらえないのはなぜでしょうか。
本書『だっぺ帝国の逆襲』では、そうした状況に、いじやけた(イライラした)茨城出身のラッパー兼コメンテイターと漫画家がコラボ!
地元民でさえ気づいていない魅力を発掘します。
«茨城を「南東北の片田舎」だと思っているそこのあなた! 茨城は関東地方ですんで、そこんとこヨロシク!
そして、県民のみなさん。自分の街から30分圏内しか知らなくて、どうして茨城県民といえるのか。みんな、茨城を知らなすぎっぺよ~。
まずは茨城を知ってくれ。批判は、甘んじて受ける!・・・・・・かどうかわからないが。
というわけで、茨城の隠れた魅力を知っていただくために、バリバリの茨城人・佐藤ダイン先生とタッグを組んだ。素晴らしい漫画と洒脱な文章で、あなたを茨城色に染めてみせよう。これを読むと、とりあえず茨城に行きたくなるはずだ。
では、干し芋でもほおばりながら、読んでくれっけ?»
(本書「はじめに」より/イバラキングこと青木智也)
【本書の3大特徴】
① 県民すら知らない茨城用語を解説する「だっぺディア」で、あなたも〝茨城通〟に
② 取材に基づいた緻密なストーリーで、知られざる魅力スポットを実際に楽しめる
③ 茨城県出身の漫画&ベストセラー作家のカップリングで、茨城愛に溢れている
【物語のあらすじ】
東京でサラリーマンをしていた袋田ダイゴは、ひょんなことから茨城にUターンして、「茨城再生プロジェクト」に加わることになった。
プロジェクトリーダー・水卜慶国のもと、茨城愛にあふれる紅一点・五月、オタッキーなアルバイト・ハチらとともに、取手から奥久慈まで茨城中を駆け回って、魅力的なスポットやおいしい食べ物を発掘する。
しかし、茨城に対する逆風はやまず、やがてプロジェクトは「茨城独立」をめざすように・・・・・・。
はたして、茨城の未来はどうなる?
小学館のウェブメディア「P+D MAGAZINE」の連載で大人気を博し、2020年4月からは茨城放送で同名の生ラジオ番組(毎週水曜日、20:00~21:00)もスタート。
今回、単行本化に際して新たなエピソードを20ページ追加しました。
ご当地コラムや抱腹絶倒の茨城弁講座も新たに加えて、充実の304ページとなっています。
茨城県民はもちろん、毎年魅力度最下位を争っている群馬、栃木の北関東民や埼玉県民、定番の旅先に飽きた都民や神奈川県民、千葉県民などにとっても必読の一冊です!
しみじみやっぺー!
〈目次〉
はじめに(イバラキング)
登場人物紹介
part1 茨城再生プロジェクト、始動!
part2 茨城が誇る日本一、とくと味わうがいい!
part3 郷土のヒーロー将門公を忘れねーでくろ!
part4 県民がこよなく愛する巨人、メロンにB級グルメ
part5 世の中をひっくり返して茨城がトップに立つぞ!?
part6 ナットー国の時代、いまここに始まる!!
茨城王の「だっペディア」vol.1~7
ごじゃっぺコラム「ここが茨城の中心だっぺ!」
イバラキングからの挑戦状(茨城弁講座)
おわりに(佐藤ダイン)
【著者プロフィール】
監修:青木智也(アオキ/トモヤ)
1973年、茨城生まれ。東京でサラリーマン生活を経験するも、茨城にUターン。フリーのライター、コメンテイター、ラッパーとして活動を続ける。WEBサイト「茨城王(イバラキング)」を立ち上げるかたわら、常総ふるさと大使、いばらき統計サポーター、茨城県まちづくりアドバイザーなどとしても活動。ラヂオつくば等でパーソナリティも務める。著書『いばらぎじゃなくていばらき』(茨城新聞社)が13刷、4万部を超える大ヒット。
画:佐藤ダイン(サトウ/ダイン)
1984年、茨城県大子町出身。芸術系の大学在学中に、漫画誌に投稿を続ける。漫画家のアシスタントを経て、『桃色な片想い』(『月刊!スピリッツ』)でデビュー。2016年、『僕に彼女が出来るまで』が『ふんわりジャンプ』で連載、単行本化される。
★ こちらもオススメ!
茨城の魅力再発見! ご当地ゆるふわライフ!『茨城ごじゃっぺカルテット [1]』
日本一スルーされる県の悲哀・・・『忍びの滋賀 いつも京都の日陰で』
人口400人の町にベビーラッシュ! 若者たちはなぜ石見銀山に移住するのか?『過疎再生 奇跡を起こすまちづくり』
「あぁ、このひと口が疲れた体にジワジワしみる」滋養強壮グルメガイド!『スタミナ深夜食堂』
関連リンク