お知らせ

2021.8.5

間違いだらけのデンタルケアで感染症リスクが高まる!?『ウイルスも認知症も生きづらいのも、すべて歯のせい?』

この記事は掲載から10か月が経過しています。記事中の発売日、イベント日程等には十分ご注意ください。

キーワード: 健康 ヘルスケア 歯 歯医者 デンタルケア 新型コロナウイルス 認知症

間違いだらけのデンタルケアで感染症リスクが高まる!?『ウイルスも認知症も生きづらいのも、すべて歯のせい?』

ベテラン歯科医が警鐘! マスク生活で、人類史上、お口の中は最悪の状態――

「歯の調子が悪ければ、歯医者さんにいけばいい。自分でできるのは歯磨きくらい」というあなた。

その考え方、時代遅れです!!

アメリカでは、〝Floss or Die?(フロスしますか、それとも死にますか)〟というスローガンもあるほど、歯と全身の健康が深く結びついているのは周知の事実。

それにくらべ、私たちの歯についての常識は、30年前からたいして上書きされていません。

歯科医歴30年の堀滋(ほり・しげる)先生は、何十年も毎日、患者さんのお口の中を見ていますが、とくにコロナ禍のいま、「人類史上、お口の中は最悪な状態」と警告します。

 

「長時間マスクをしていると、息苦しい。だから、無意識に口呼吸になってしまう患者さんが多いんです。すると、口内が乾燥してだ液が不足する。その結果、自浄作用が落ちて、口臭、歯周病、むし歯などの原因になるんです」

 

あー、どおりで最近、マスクの中の自分の口臭が気になってたんだ・・・と気づいたあなた! 

口腔ケアを怠ると、歯に直接かかわる歯周病やむし歯だけにとどまらず、内臓疾患、ひいては健康寿命にも影響が出るって知っていましたか?

新型コロナウイルス感染症の重症化、誤嚥性(ごえんせい)肺炎、動脈硬化・・・、さらには――。

 

「アルツハイマー型認知症の方の脳の髄液から、歯周病菌の中でも特に悪玉といわれるジンジバリス菌が検出されたという報告があり、この菌が脳神経の炎症を引き起こしている可能性があることがわかってきました。つまり、口の中の歯周病菌を減らし、脳に行く菌の量を抑えることが大事なのです」(堀先生)

 

酸いも甘いも噛み分けて、いろいろ失ったものも多い中高年。

せめて歯だけは、そして健康寿命は、これ以上失わないようにしたい・・・。

本書では、そのための方法が、会話形式でわかりやすく紹介されています。

 

こちらは本書の内容の一部です。

■ お口の中が汚いと寿命が縮む?

■ 間食は百害あって一利なし

■ 日本人は40代50代から歯の数が減り始める!

■ やってはいけない歯科治療

■ 歯科医が毎日やっているセルフケア方法

■ 舌のトレーニングで心も体も元気になる

■ クリーニングで歯が削れてしまう?

■ 歯医者がかかりたい歯科医院とは?

 

デンタルケアに関心がなかった人はもちろんのこと、「自分はちゃんと歯磨きしてるし、何年も前にむし歯の治療をしたし、定期的に歯科医院にも通っているから関係ない」という人にとっても、目から鱗の内容です。

 

「定期的に口の中を診ていると、糖尿病などほかの病気の早期発見につながることもあります。口内環境は、いわばその人の健康のバロメーター。だからこそ、自分の口の中にもっと意識を向けてほしいんです」

 

お口の中を見つめ直し、歯医者さんとの正しいつきあい方を学んで、健康寿命も人生も好転させましょう!!

毎朝5分で脱・老け顔&口呼吸改善になるお口の筋トレ体操=「waiwaiスマイル体操」も初公開!

 

『ウイルスも認知症も生きづらいのも、すべて歯のせい?』

著/堀 滋

【著者プロフィール】

堀 滋(ほり・しげる)

歯科医師。サウラデンタルクリニック院長

1959年生まれ。日本大学松戸歯学部卒業。昭和大学歯学部付属歯科病院口腔外科勤務ののち、日本橋中央歯科診療所などを経て、堀歯科診療所を開設。診療の傍ら、スウェーデンのイエテボリ大学で実践されている歯周病臨床実践コース、同アドバンスコース、ペンシルバニア大学アドバンスインプラントコース受講など、海外の最新治療を学び、治療に取り入れている。2021年、全身の健康につながる医療を追求するため、東京都港区内に自由診療専門のサウラデンタルクリニックを開設。院内には、顔まわりから全身の筋肉ケアのためのリラクゼーションサロンも併設。テレビ朝日『林修の今でしょ!講座』などに出演。著書に『歯のメンテナンス大全 人生100年時代の正しいデンタルケア88のリスト』(飛鳥新社)。

 

★ こちらもオススメ!

「歯医者のタブー」すべて書く!歯科業界に最も嫌われているジャーナリスト著『やってはいけない歯科治療』

 

医療ミステリーの第一人者が描く「今いてほしいお医者さん」小説。『処方箋のないクリニック』

 

「コンビニ飯」が不健康なんてもう古い!管理栄養士が実際に食べて選んだ『カラダにやさしい コンビニごはん100』

 

がん再発率29%→15%! 新型コロナ致死率87%→4%!『世界最新の医療データが示す最強の食事術』

 

もうマスクにふり回されない!『感染症時代のマスクの教科書』

関連リンク