お知らせ

2020.12.26

もうマスクにふり回されない!『感染症時代のマスクの教科書』

この記事は掲載から10か月が経過しています。記事中の発売日、イベント日程等には十分ご注意ください。

キーワード: 新型コロナウイルス 感染症 マスク ヘルスケア

もうマスクにふり回されない!『感染症時代のマスクの教科書』

「マツコの知らない世界」登場のマスク研究家

×コロナのある環境を「ペンキ塗りたて」で解説した内科医

×カラテカ・矢部太郎が描く僕とマスクと外の世界

本格的な冬を迎え、コロナ禍が勢いを増すばかり。

11月に第3波の流行が始まると、感染が都市部から全国に拡大。

国内の新型コロナウイルス感染者は累計で20万人を超え、死者も2930人と3000人に迫っています(12月21日12時時点)。

先の見えない不安な状況の中、年末年始を迎えますが、私たちにできることは感染リスクを減らす努力しかありません。

何度も言われているとおり、「マスクを着ける」「3密を避ける」です。

けれども、いまだに、意味のないマスクのつけ方をしていたり、インフォデミックに惑わされたりしている人を見かけます。

そこで、今、必要な感染対策の知識&最新情報をわかりやすくまとめました。

著者は、「マツコの知らない世界」にも登場したマスク研究家・飯田裕貴子氏と、コロナウイルスのある環境を「ペンキ塗りたて」で解説した内科医・眞鍋葉子氏です。

 

«医師でなくても、感染症の基本的な知識をもつことができれば、いたずらな不安に陥ったり、かかるかどうかはいちかばちかだという投げやりな気持ちになったりしなくてすむかもしれません。流行が長期化した今こそ、知識は大切です。「日常生活をなるべく維持しながら、しかも感染予防を行う」という複雑なことを成し遂げるためには、感染症というものをしっかり理解している必要があるからです。»

(本書「はじめに」より/内科医・眞鍋葉子)

 

【本書のポイント】

①  もうマスク選びに悩まなくていい!「マスクの種類と特徴カタログ」

素材、価格、使用場面をふまえて、どのようなシーンでどのようなマスクを選べばよいのか、マスク研究家による「マスク性能試験」の知識を踏まえてわかりやすく解説。

また、マスクの着け方、外し方、捨て方、漏れ込み防止対策も伝授します!

 

②  ウイルスってなに? 感染予防には、このひと手間が大事!「医師が教える『ペンキ塗りたての世界』」

眞鍋内科医が「医者一家が実践している感染症予防の行動様式」をレクチャー。

特に注意したい3つのシーン<換気の悪い密室><外出先での飲食><帰宅時>のポイントを伝えます。

 

③  カラテカ・矢部太郎さんがマンガ家として協力 「僕とマスクと外の世界」

矢部太郎さんが、眞鍋医師によるウイルス対策の概念「ペンキ塗りたて」論を、小さなお子さまにもわかりやすい「マンガ作品」として描き下ろし。

 

 

④  マスクの〝新しい波〟を追う! 「マスクメーカーに聞いた最新マスク事情」「今どきのマナー情報リスト」

コロナ禍でマスクはどう変わったか?

開発者の努力とは?

さらに、変わりゆく「マスクマナー」についても、まとめてみました。

 

⑤  さまざまな理由からマスクを着けられない方へ 「マスクを着けることが困難なとき」

マスクをつけることが難しいという意思表示カードから、お子さまのマスクトレーニングアドバイスまで。

マスクを着けることは感染対策の基本だが、「マスクを着けられない」方々のことも心にとめながら、社会として温かい見守りをしてほしいという、著者の願いも込めて。

 

«これまでテレビや雑誌などで、もう20回以上マスク取材の機会があり、選び方や正しい着け方についてお話させていただきました。ですが、関心は高まっているものの、まだ街中では「ああ、その着け方、ちょっと違う・・・・・・」と思うことがあります。新型コロナウイルス感染症はまだおさまっていませんが、おさまったとしても新しい感染症が流行する可能性は十分にあります。今後、「新しい生活様式」として感染症対策をしながら生活するにあたって、役立つものをまとめたいと、執筆を決心しました。»

(本書「おわりに」より/マスク研究家・飯田裕貴子)

 

難しいと感じてしまいそうな事柄を、生活に即してわかりやすく解説しました。

マスクは人を縛るものではなく、着けることで行動できるようになる「自分を自由にしてくれるもの」です。

なんとかして、この時代を乗り切りましょう。

この教科書がその御守りになりますように!

 

『的確に選んで、正しく着ける

感染症時代のマスクの教科書』

著/飯田裕貴子 著/眞鍋葉子

 

世界に一枚だけのマスクがつくれる入門書『かんたん手づくりマスク』が今、売れています!

 

がん再発率29%→15%! 新型コロナ致死率87%→4%!『世界最新の医療データが示す最強の食事術』

 

「ここまでやるか」中国コロナ戦争最前線ルポ『新型コロナVS中国14億人』

 

感染リスクと性欲を秤にかけたとき、人はどちらを優先する?『アンコンタクト 非接触の経済学』

 

お茶で体質改善! 7つのタイプ別、あなたに適した健康茶。『サライ 1月号』

関連リンク