お知らせ

2021.2.14

中の上の悲劇!! 収入はあるほうなのにきついのはなぜ?『すごい!家計の自衛策』

この記事は掲載から10か月が経過しています。記事中の発売日、イベント日程等には十分ご注意ください。

キーワード: お金 マネー 家計 働き方 副業 教育 住宅 暮らし

中の上の悲劇!! 収入はあるほうなのにきついのはなぜ?『すごい!家計の自衛策』

「ウィズコロナ時代は高収入を目指すよりそこそこの年収で豊かに暮らす」。働き盛り世代におくる、新しい〝家計の守り方〟決定版!!

以下のどれかひとつでも当てはまったら、この本を読むべきです。

 

□ 頑張って収入を増やすより、支出を見直し無駄を省いて生活を維持したい。

□ この先収入が減り、老前破綻するのかと不安になる

□ 子どもが中学生。希望をかなえてやりたいがなんとか教育費は抑えたい

□ 年収は多いほうなのに、このきつさは一体何?と思うことがある

□ そろそろ年金をいつからどのくらいもらい始めるか考える時期だ

 

今コロナ禍を機に、働き方・価値観の変革を求められています。

ノーベル経済学賞受賞者でアメリカ・プリンストン大学の心理学者、ダニエル・カーネマン教授による「年収約800万円で幸福度はほぼ頭打ちになる」との学説、「高年収になっても満足度はそれほど上昇しなくなる」という調査結果。

背景にあるのは、維持するための競争によるストレス、自由な時間の減少、お金があればあるほど増す欲望などです。

ならばもう、いっそのこと、そこを目指して必死になるのは、やめませんか?

 

記者、キャスター、報道番組のチーフプロデューサーとして取材を重ね、数多くの経済専門家と接し、大学院で研究もする〝調査オタク〟が、その経験を通じて得た確信から「今の年収でも、これまでの生活を見直し、自衛策を講じるほうが幸せになれる」と提案。

特に高所得者が陥りやすい落とし穴に着目しながら深ボリします。

 

«政府からは「自助」を求められ、加えて制度面でも何の恩恵も受けられないのあれば、一〇〇〇万円プレーヤーを目指して必死で働くだけでなく、そこそこの年収であっても、これまでの生活を少しだけ見直し、自衛策を講じるほうが幸福度や生活満足度が増す、ということをカーネマン教授の学説は教えてくれている気がします。

とりわけ、現在は、得体が知れないウイルスによってパラダイムシフト(考え方や価値観の劇的変化)が求められる時代です。「守り」を余儀なくされている今は、こうした生き方のほうが理にかなっていると言えるかもしれません。

こうした中、私は、年収一〇〇〇万円を得ている皆さん、あるいはそれを目指して働いている人、さらに、今の収入で不透明な時代を乗り切ろうとされている方に向けて本書を書き下ろしました。»

(本書「はじめに」より)

 

こちらは本書の内容の一部です。

◎ 高所得者は意外と借金が多い

◎ 「雇用延長」と「役職定年」というまやかし

◎ 退職金が期待できない働き盛り

◎ 何歳から年金を受け取ればいいか

◎ テレワークで生じる「ウインドウズ一〇〇〇」

◎ 高校は二番手校、大学は国立へ!

◎ コロナ禍の住宅ローン返済

◎ 自宅を購入するのは賢い選択か

◎ 保険料はこんなに削れる

◎ 親や子と縁を切る方法

◎ オリンピック後遺症が経済危機を招く

 

消費・働き方・年金・教育費・住宅費・保険・投資・介護・医療費・・・・・・働き盛りが直面するお金の課題を総ざらい!

自分をすり減らしてお金を増やすより、今の家計を見直して豊かに暮らす、いちばん新しい「家計の守り方」をギュッと詰め込んだ一冊です!

 

〈目次〉

はじめに

第一章 年収一〇〇〇万円世帯が陥る罠

第二章 働き盛り世代を襲う危機

第三章 「教育」と「住宅」に警戒

第四章 「保険」と「投資」の罠

第五章 「介護」と「医療」の留意点

第六章 安倍&トランプ後遺症下の自己防衛策

おわりに

 

『すごい!家計の自衛策』

著/清水克彦

【著者プロフィール】

清水克彦(しみず・かつひこ)

政治・教育ジャーナリスト/大妻女子大学非常勤講師

1962年愛媛県生まれ。早稲田大学大学院公共経営研究科修了。京都大学大学院法学研究科博士後期課程在学中。文化放送入社後、政治・外信記者を経てアメリカ留学。帰国後、キャスター、江戸川大学講師、報道ワイド番組チーフプロデューサーなどを歴任。現在は、文化放送で報道デスクやニュース解説を務める傍ら、政治や教育問題、生き方などをテーマに執筆や講演活動を続けている。公式ホームページhttp://www.k-shimizu.org/

 

★ こちらもオススメ!

年収1000万円→実質0円でも楽しく暮らしていける!『おっさんJリーガーが年俸120円でも最高に幸福なわけ』

 

夫のゲーム課金による借金から一念発起!『スッキリ家事でお金を貯める!2児ママが1年で130万円貯金できた40のワザ』

 

実際いくら稼げるのか?「副業のリアル」を完全独自取材!『儲かる副業図鑑』

 

10年間不登校だった僕が生き残れたワケ。『学校では教えてくれない 稼ぐ力の身につけ方』

 

名調教師が引退を機に明かす「勝ち馬」の見分け方!『さらば愛しき競馬』

関連リンク