お知らせ
2020.12.11
お茶で体質改善! 7つのタイプ別、あなたに適した健康茶。『サライ 1月号』
この記事は掲載から10か月が経過しています。記事中の発売日、イベント日程等には十分ご注意ください。
キーワード: 健康 ヘルスケア お茶 うつわ 付録 エコバッグ
〇食卓を彩る手仕事の美
〇植物の力でこの冬を健やかに
〇上品で落ち着きのあるエコバッグ付録
<大特集>
土や木といった天然素材を熟練の〝手〟が形作ったうつわは、日本が誇る「手仕事」の逸品にして、手軽に買える一点物だ。
手に馴染むお気に入りを見つけ、日々の食卓で用いて日常の暮らしにささやかな美を見出したい。
和のうつわで日々の暮らしを愉しむ
「手仕事」の魅力/案内役・野崎 潤さん(「たくみ」代表取締役・56歳)
「無心で作られたものの良さが、うつわの魅力。日々使うことで、その魅力をより深く味わえます」
■ 拝見、うつわの使い方 作り手編
・ 益子焼 島岡製陶所(栃木)
・ 小石原焼 太田哲三窯(福岡)
福岡県・小石原焼を代表する太田哲三さんの器。
大皿が食卓に華やぎをもたらします。
・ 丹波焼 俊彦窯(兵庫)
美は日用品に宿る/日本民藝館 推薦工芸品売店
旧来の美の概念を覆した「民藝」。
民藝のうつわは使うほど手に馴染み変化していく姿もまた美しい
・ 瀬戸焼 瀬戸本業窯(愛知)
・ 小久慈焼(岩手)
・ 伊賀焼 やまほん陶房(三重)
うつわの選び方/濱田庄司/大阪日本民芸館
固定観念を取り払い、自らの直観に従って素直に感じたままに選ぶべし
・ もやい工藝(神奈川)
・ べにや民芸店(東京)
・ 工芸喜頓(東京)
・ ひふみ民藝店(大阪)
◎ 実直で心躍るうつわに出会える「陶器市」案内
「目利き」への道/幸楽窯
「有田焼トレジャーハンティング」で自分だけの掘り出し物を探す
<特集>
生活習慣病の予防に欠かせない抗酸化成分を多く含むさまざまな〝お茶〟――その効能や淹れ方、楽しみ方を指南する。
〝お茶〟を入口に自分の体質や日々の体調に関心を持つことは健康の奥義である。
自宅で手軽に始める
「健康茶」のすすめ
巻頭言 「人類は植物の持つ“抗酸化作用”の恩恵にあずかってきました。楽しみながら続けて、元気になりましょう」/解説・渡辺賢治さん(医師、修琴堂大塚医院院長・61歳)
歴史 西洋でも伝統医学では植物の薬効を重視してきた
飲む 「体質や体調に合わせて選ぶ〝今日の一杯〟で、体のバランスが少しずつ改善され穏やかでいきいきとした日々が送れます」/解説・上馬塲和夫さん(医師、ハリウッド大学院大学教授・67歳)
本誌掲載の「体質・体調を知る14の質問票」から中国医学に由来する7つのタイプに分類。
上馬塲さん監修のもと、それぞれに適した健康茶を紹介する。
「薬草由来のお茶やハーブティーといった〝お茶〟を摂ることで体質や体調の変化が認められ、さまざまな体質が改善する可能性があることがわかってきました。それぞれのタイプに合った健康茶を、まずは3週間続けてみてください」(上馬場さん)
①気虚(ききょ) 疲れやすく風邪を引きやすい気力が湧かない時に
②陽虚(ようきょ) 寒くて布団から出られない手足や首筋に冷えを感じるなら
③陰虚(いんきょ) 体内の水分が不足気味でイライラしやすくなっている
④痰湿(たんしつ) 腹部の脂肪が気になる人や体が重くてだるいと感じる時
⑤湿熱(しつねつ) 皮膚が脂っぽくなるなど体に熱がこもりやすい
⑥血瘀(けつお) シミやソバカス、目のくま、肌荒れが気になるなら
⑦気鬱(きうつ) 気分が沈みがちで、元気が出ないという時に
道具案内 「植物の力」を余さず抽出。〝健康茶〟を楽しく美味しく淹れる
達人 暮らしに「植物の力」を取り入れる/解説・小川 康さん(薬剤師、「森のくすり塾」運営・50歳)
散策 暮らしに役立つ植物が約1600種/東京都薬用植物園
<特別付録>
年末年始の買い物に役立つエコバッグを、サライ世代向けに上品な和柄で製作。
底マチ付きで容量はたっぷり。
コンパクトに折りたたんで収納できるポケッタブル仕様で、小さくたたんで持ち運べるので、外出のお供にちょうどいい。
サライ謹製
「麻の葉」柄エコバッグ
本体幅約35cm×高さ約35cm、軽くて丈夫なポリエステル製。
手持ちのほかに、肩掛けでも使える。
約15cm四方のポケットにおさまる。
きれいに収まるたたみ方は誌面で解説。
底マチ幅は約10cm。
バッグの底面は、荷物を入れた時に安定し、平面になるよう縫製されている。
そのほか、連載・読み物も充実の内容でお届けする。
知識も経験も豊かなシニア世代にとって、人生に必要なのはホンモノと正統のみ。
『サライ』は旅、美味、芸術、文化、道具など、あらゆる分野でホンモノと正統を取り上げ、人生(LIFE)を豊かに、暮らし(life)を愉しくする月刊誌です。
★ こちらもオススメ!
がん再発率29%→15%! 新型コロナ致死率87%→4%!『世界最新の医療データが示す最強の食事術』
96歳、料理界の最長老、最後の金言。『誰も教えなくなった、料理きほんのき』
ドカ食い&深酒の翌日、やるべきこと!『不摂生でも病気にならない人の習慣 なぜ自律神経の名医は超こってりラーメンを食べ続けても健康なのか?』
白髪が気になり出したら知っておくべきこと!『いい白髪ケア、やばい白髪ケア』
香港人の健康長寿を支える「温活」ドリンクで〝若さ〟復活!『温まって、おいしい フォンダンウォーター』
関連リンク