お知らせ

2020.10.25

本年度ノーベル化学賞受賞! ゲノム編集技術「クリスパー・キャス9」がイチ早くわかる!『ドラえもん科学ワールド 未来のくらし』

この記事は掲載から10か月が経過しています。記事中の発売日、イベント日程等には十分ご注意ください。

キーワード: 科学 ドラえもん ノーベル化学賞 ゲノム編集 学習

本年度ノーベル化学賞受賞! ゲノム編集技術「クリスパー・キャス9」がイチ早くわかる!『ドラえもん科学ワールド 未来のくらし』

先端科学によってどんな未来になるのか徹底解説!

「ドラえもん科学ワールド」シリーズは、ドラえもんのまんがを通じて、自然科学や先端科学をテーマ別に取り上げる、子ども向けの科学解説本です。

その20巻目にあたる「未来のくらし」は、ドラえもんのひみつ道具をきっかけに、先端科学によって未来の生活がどのように変わるのか解説しています。

 

その中でもゲノム編集の章では、今回2020年度のノーベル化学賞を受賞した、エマニュエル・シャルパンティエ博士とジェニファー・ダウドナ博士のゲノム編集技術 CRISPR-Cas9(クリスパー・キャス9)を小学生向けにわかりやすく、イチ早く紹介しています。

DNAや遺伝子の情報をまとめてゲノムと言いますが、ゲノム編集技術はゲノムのうち、狙った部分のみをピンポイントで変更できる画期的な技術です。

もともとCRISPR-Casシステムは、細菌のなかまがもつ外部からの侵入に対抗するための免疫機構で、侵入してきたウイルスなどのDNAを切断して内部で悪い働きをさせないようにする機能として発見されました。

その代表的な技術がクリスパー・キャス9。

今まさに必要とされている技術です。

 

そのほかにも「ロボット技術とAI」「5GとIoT技術」「VRとARそしてHA」「スーパーコンピュータ」「自動運転と都市交通システム」「オーダーメイド医療」など、さまざまなジャンルを取り上げています。

 

 

クリスパー・キャス9がどんな技術か知るとともに、未来がどのように変わっていくのか、あなたも学んでみませんか。

親子で読めば、未来への豊かな想像がふくらむこと間違いナシです。

 

ビッグ・コロタン

『ドラえもん科学ワールド 未来のくらし』

著・まんが/藤子・F・不二雄

 

★ こちらもオススメ!

ドラえもんが子供たちの可能性を伸ばす!『科学ワールド』『社会ワールド』『探求ワールド』

 

なぜ「恐竜」ってこんなにワクワクするんだろう?『恐竜のサイエンス』『恐竜ガールと情熱博士と』

 

将来、地球は〝竹〟の惑星になる!?『おもしろくてためにならない! へんてこりんな地球図鑑』

 

遺伝子ですべてが決まるのか? 福岡ハカセ、生命の謎に挑む!『新版 動的平衡 2 生命は自由になれるのか』

 

電車の電気は「レール」と「架線」、どちらが(+)極? (-)極? 一歩先行く鉄道百科!! 小学館キッズペディア・アドバンス『鉄道のひみつ』

関連リンク