お知らせ
2019.12.10
令和初の正月。今こそ知っておきたい「初詣」の流儀『サライ 1月号』
この記事は掲載から10か月が経過しています。記事中の発売日、イベント日程等には十分ご注意ください。
フーテンの寅さん、夏目漱石、太宰治、池波正太郎・・・昔人ゆかりの古社を巡る
知識も経験も豊かなシニア世代にとって、人生に必要なのはホンモノと正統のみ。
『サライ』は旅、美味、芸術、文化、道具など、あらゆる分野でホンモノと正統を取り上げ、人生(LIFE)を豊かに、暮らし(life)を愉しくする月刊誌です。
天皇陛下から、映画『男はつらいよ』の寅さんまで、老若の別なく人々が祈りを献(ささ)げ、祭りを愉(たの)しんできた各地の神社は、古(いにしえ)より日本人の心の拠(よ)り所(どころ)である。
「令和」はじめての初詣(はつもうで)。
襟を正して、心清らかに新年を寿(ことほ)ぎたい。
<招福大特集>
幸せを祈り、いのちに感謝する
「初詣」の流儀
新春特別寄稿 この国の美しきならわし 五木寛之
序 「初詣」はかくあるべし
心構え 新しき年の迎え方
作法 身も心も清めて神と向き合う
第1部 〝寅さん〟ゆかりの神社に詣でる
・金刀比羅宮
・富丘八幡神社
・和多都美神社
・石切劔箭神社
・賀茂御祖神社(下鴨神社)
・霧島神宮
初詣の誕生 恵方参りから初詣へ。鉄道の発展と生活様式の変化が正月行事を変えた
日本全国「寅さんゆかりの神社」案内
第2部 文士が詣でた神社12
・宇佐神宮 夏目漱石
・根津神社 森鴎外
・鷲神社 樋口一葉
・平安神宮 谷崎潤一郎
・荏柄天神社/甘縄神明宮 川端康成
・高麗神社/新潟大神宮 坂口安吾
・御蔵稲荷神社/高山稲荷神社 太宰治
・北野天満宮/今宮神社 池波正太郎
日本の地形、気候風土が育んだ魚介や肉を、時季の野菜とともに鍋にして食す。
さまざまな具材は旨味の相乗効果で極上の美味となり、優れた健康料理となる。
各地の名店を紹介する。
<特集>
旬の豪華7大食材
冬の「ご馳走鍋」
巻頭言 地形で読み解く鍋の旨さ
・鰤 永芳閣
・蟹 望洋楼
・金目鯛 徳造丸 魚庵
・鴨 千茂登
・猪 如月庵
・河豚 下関春帆楼本店
・アラ 相撲茶屋 大塚
・締め 鍋はなぜ旨いのか
<別冊付録>
北斎、ゴッホ、印象派、ウォーホルほか
2020年 珠玉の美術展32鑑賞ガイド
新規開館、リニューアル・オープンする美術館案内
2020 今年、決して見逃せない要注目の展覧会ベスト5
2020 今年、見逃せない選りすぐりの美術展14
まだ間に合う絶賛公開中の注目展6
そのほか、連載・読み物も充実の内容でお届けする。
★こちらもオススメ!
・ローマ教皇の来日で【一枚の写真】が脚光を浴びた!『トランクの中の日本』
・年間200人に免許返納させたノウハウを伝授!『高齢ドライバーに運転をやめさせる22の方法』
・世界に210万人以上のInstagramのフォロワーをもつミニチュア写真家・田中達也の新作が登場!『MINIATURE TRIP IN JAPAN』
・美味と健康を実現した60品!『日本一おいしい病院レストランの野菜たっぷり 長生きレシピ』
・「女系天皇」「ハーフの天皇」はありか? 日米の論客がタブーなしの大激論!『天皇論「日米激突」』
関連リンク