お知らせ
2019.9.17
2019秋、スマホ業界大激変!最前線を取材した『DIME 11月号』
この記事は掲載から10か月が経過しています。記事中の発売日、イベント日程等には十分ご注意ください。
特別付録はマルチに使えるデジタルスプーンスケール!
ビジネスマンの好奇心と購買意欲を刺激! 家電・ガジェット情報からビジネストレンド、クルマ、旅、ヘルスケア、ファッションなど、ビジネスマンの「オン」と「オフ」をサポートするライフスタイルマガジン『DIME』。
2019年の秋以降、スマホ業界は大きな変革の時を迎える。
楽天モバイルがドコモ、au、ソフトバンクに次ぐ第4のMNO(Mobile Network Operator)、いわゆるキャリアとしてサービスを開始し、電気通信事業法の改正に伴って端末価格や契約形態は大きく見直され、来春に向けた5Gのプレサービスがラグビーのワールドカップの開催とともに本格化するなど、トピックスばかり。
端末自体も新型「iPhone」から折りたたみスマホまで注目モデルが登場予定だ。
そんな目の離せないスマホ業界の今を、徹底取材。
〝激変〟の波に乗り遅れるな。
<DIME SPECIAL 1>
これから始まるスマホ業界の大変動がまるわかり!!
PHASE1 通信会社が変わる
・ 第4のキャリア・楽天モバイルが〝革命〟として掲げる完全仮想化ネットワークとは?
・ 大手3社の社長コメントにみるスマホ業界激動の予感
・ 楽天モバイルの参入はスマホ業界にどんなインパクトをもたらすか?
・ 携帯各社が対応に追われる法改正の経緯と課題
Column 激変する通信会社の主な料金プラン一覧表
PHASE2 通信サービスが変わる
・ 新時代の通信規格「5G」サービスがスタート
・ 2020年の5G本格始動に向けた国内通信会社の取り組み
・ 国内5G関連サービス〝体当たり〟レポート
・ 世界では5Gスマホが続々と登場!
・ 海外で5Gサービスを試してみた
・ 「eSIM」サービスの普及で海外の通信に即つながる時代に
・ 渡航前に準備しておきたい「eSIM」内蔵スマホ&ルーター
Column 最新の無線企画「Wi-Fi 6」で自宅のネットサーフィンが超高速化
PHASE3 端末が変わる
・ 2つのGalaxyが実現するスマホの操作革命
・ 最新のスマホに撮れない被写体はない
・ ミドルレンジモデルが続々!
・ ユーザーのニーズに応える個性派スマホが増殖中
・ 「ios 13」による新「iPhone」体験
Column 中古スマホの選択肢が拡大
QRコードによる決済を行なう「スマホ決済」は、「20%還元」の一大キャンペーンで周知された。
その後も続く熾烈なサービス合戦の中で、利用シーンは徐々に日常使いの場まで拡大している。
「ポイント還元策」でさらに勢いを増すキャッシュレス社会を、お得に便利に楽しもう!
<DIME SPECIAL 2>
【超保存版】還元ポイントや利用可能な店舗が早見表で一目瞭然!
もっと得するキャッシュレス決済最終案内
PART1 知る
スマホ決済の今がわかる4大トピックス最新動向
・ ポイント還元策
・ 規格統一化
・ サービス進化
・ セキュリティー
PART2 比べる
サービス連携、規格統一化で見えてきた! 7強勢力図
最新スペック&お得な使い方
今日はどのペイがお得? 一目でわかるマル得早見カレンダー
PART3 使いこなす
全国チェーン店利用可否一覧
もっともっと得する裏技3
秋の味覚がスーパーマーケットの店頭にズラリと並び始めた。
それに呼応するように、家電や調理道具のメーカーも新製品を投入。
いったい、どれがおいしく作れるのか?
各分野のプロに試してもらい〝食欲の秋〟をとことん堪能できるグルメなモデルを探した。
<DIME SPECIAL 3>
本当に作って試しました
調理家電&ツール39
〝銘柄炊き〟炊飯器はお米の個性を引き出せるか!?
〝ほったらかし〟家電の料理は手抜きに見える?
一品にこだわる〝一芸グルメ家電&ツール〟の実用性は?
正統派VS変わり種!! 調理道具〝超便利〟対決
コーヒーやお酒の味は道具を替えればレベルアップする?
おいしい料理を作る秘訣は、正確な〝軽量〟にあり!
<特別付録>
料理、ホビー、ペットのごはんの計量に便利
マルチに使える軽量スプーン
DIGITAL SPOON SCALE
すくうだけで1gから500gまで、0.1g単位で重さが量れるデジタルスプーンスケール。
本体が傾くと計量の数値が変化するので、水平に持つのが量るコツだ。
計量結果を表示したままにしたい時は、数値が固定される〝HOLD〟ボタンを押す。
なお、計量の表示はgだけではない。
〝MODE〟ボタンを押すたびoz(1oz=28.35g)、gn(1gn=約0.065g)、ct(1ct=0.2g)の単位に切り替わる。
ちなみに液体の計量には、トレイの目盛りも便利。
電源をオンにせずとも5mℓ(小さじ)や15mℓ(大さじ)がひと目でわかる。
<DIME SPECIAL 3>内の企画「おいしい料理を作る秘訣は、正確な〝軽量〟にあり!」では、3人の料理研究家に付録を試してもらいました。
プロの使用例も参考にして、クッキングはもちろん、子供やペットとの生活シーンなどで活用してみてください。
そのほかにも、連載・読みものなど、盛りだくさんの内容でお届けします!!
★こちらもオススメ!
・〝キャンプギアはDIY〟がキてますよ!『BE-PAL 10月号』
・きらめく体験がつまった玉手箱!『ジョージカックルのWELL WELL WELL スローでメローな人生論』
・お風呂の「う゛ぁ~」はなぜ!? ステキな大人なら当然答えられますよね?『チコちゃんに叱られる!2』
・稼げる大人になるにはどうしたらいい?『学校で学べない お金のこと』
・読めば味が変わる!ビール党必読の一冊!!『ビールが10倍美味しくなる知識』
関連リンク