お知らせ

2018.12.29

日本美術はこんなにポップで面白い!『和樂 2・3月号』

この記事は掲載から10か月が経過しています。記事中の発売日、イベント日程等には十分ご注意ください。

日本美術はこんなにポップで面白い!『和樂 2・3月号』

世界に類のない、ポップでキュートでアバンギャルドな日本美術の秘密を大研究!

特別付録は天才絵師・葛飾北斎の作品をデザイン化した、和樂オリジナルノート

目指しているのは日本文化の民主化!

伊藤若冲、葛飾北斎など大ブームの日本美術、豊かな自然をバックボーンに持つ地方の多様性、日本独自の発展を遂げた伝統芸能、着物や茶の湯などの伝統文化、日本ならではの旅など、本物の日本文化の魅力を美しい写真、独創的なデザイン、わかりやすい文章で紹介する雑誌です。

 

今、世界中で日本美術が注目を集めています。

大英博物館で開催された北斎展、パリっ子たちが大行列をつくった若冲展など、その勢いは留まるところを知りません。

全地球規模で巻き起こる日本美術ブーム、どうやらその秘密は江戸時代に次々と現れた奇想の絵師たちの存在にありそうです。

今回の特集では、ポップでキュートでアバンギャルドな日本美術の秘密を大研究。

読み終わった頃には日本美術がもっと愉しくなる!

目からウロコの大特集です!

 

<大特集>

こんなに自由で破天荒だったの?

〝奇想〟の絵師たちが教えてくれた!

日本美術はこんなにポップで面白い!

 

日本美術がすべてわかる12000字ノート

教えてコバチュウ先生!

「日本美術」ってなんですか?

 

世界の名画とくらべてみると、日本美術のすごさがよくわかります!

日本代表VS欧州選抜

奇想の対決十一番勝負

 

若冲、其一、国芳、芦雪、白隠・・・

人生も作品も破天荒な8人の物語

奇想の絵師たちの破天荒ライフ拝見

 

世界最大の古書店神保町へ!

え? 北斎って買えるんだ! 実況レポート

 

見逃せない! 2019上半期注目の展覧会ガイド

 

日本美術の面白さを体現した〝奇想の名画〟全部見せます!

 

 

<第二特集>

そこに行かないと出合えない郷土の味を求めて旅に出る!

湯気の向こうに見えたのはその地の食文化

ニッポンの鍋風土記

 

 

<特別付録>

なんと3冊セットに題簽シール付き!

DANCING ALL HOKUSAIノートブック

 

小型で薄くて書きやすく、気分が浮き立つようなデザインで、バッグに入っていたら便利なだけでなくちょっとうれしい・・・。

そんなノートが欲しいよね、ということでつくりました、和樂オリジナルノート、しかもデザイン違いの3冊セット

小さなバッグにも収まりやすい文庫本ぐらいのサイズで、手帳のサブノートにも使いやすい48ページの薄型。

万年筆でもボールペンでも鉛筆でも滑りがよくて書きやすく、インクの色がきれいに見える薄いクリーム色の上質紙。

小さなノートですが、たくさんのこだわりをもって企画しました。

表紙も中面のノート部分も、世界が熱狂する天才絵師・葛飾北斎の作品をデザイン化した、ポップで楽しい和樂オリジナルノート、どうぞ気軽にご愛用ください!

 

 

ほかにも多彩な企画で、日本文化の面白さについてお届けします!

 

『和樂 2・3月号』

→ためし読み

和樂オンラインはこちら

 

★こちらもオススメ!

特別文化講演会【奇想の系譜】に、300名様をご招待

「日本酒」注目の7蔵と、いま吞むべき41本!『サライ 1月号』

本邦初公開の写真や私物が満載!伊丹十三から学ぶべき、お洒落・モノ選び・生き方 『MEN’S Precious 2018年冬号』

SNSで話題沸騰の「何にでも牛乳を注ぐ女」を収録した『びじゅチューン!DVD BOOK 4』

井浦新が3人目の団員に! わざわざ見に行く美術がココにある。 『日本美術応援団 今度は日本美術全集だ!』

関連リンク