お知らせ

2022.7.21

齋藤孝先生の音読本の決定版『音読366』が登場!1日1分の音読習慣で、心と頭がスッキリ!

この記事は掲載から10か月が経過しています。記事中の発売日、イベント日程等には十分ご注意ください。

キーワード: 教養 音読 学習 親子 夏休み 齋藤孝 ベストセラー

齋藤孝先生の音読本の決定版『音読366』が登場!1日1分の音読習慣で、心と頭がスッキリ!

累計発行部数42万部突破の大人気シリーズ最新刊!

「クイズが楽しい!」「親子で夢中!」と大反響の、齋藤孝先生による教養本の決定版『教養366』。

シリーズの第4弾となる最新刊は、なんと音読本です!

俳句・短歌、詩、文学、古典、セリフ・いいまわし、ことわざ・四字熟語、そしてJポップなど、幅広いジャンルから、笑える! ドキドキする! 勇気が出る! 読んで楽しい! 題材を齋藤孝先生が厳選し、収録しました。

 

«音読って楽しい!

ぼくは、子どものころから音読が大好き。声に出して読むと、その文章にこめられている力が自分にのりうつってくる感じがするんだ。「がんばるぞ!」っていうと、なんだかがんばれる気になるよね。日本語には「言霊」という言葉があって、言葉にたましいがやどっているという意味なんだよ。

〈中略〉

ぼくたちが使っている日本語は、1000年、2000年前からあって、今とは少しちがうけどねっこは同じ。むかしから「雪」や「桜」に心を動かされた歌や文章がたくさんあって、それらは感性を言葉にしたもの。言葉はコミュニケーションをとることだけではなくて、文化や感性を受け継いでいくものでもあるんだ。

〈中略〉

この本は、1日1ページ、1週間ごとにひとつのテーマでまとめているよ。たとえば「雪を感じる」というテーマだったら、俳句、小説、詩、歌など、いろいろな表現を集めているんだ。楽しいものは楽しそうに、悲しいものは悲しそうに気持ちをこめて読んでみよう。»

(本書「はじめに」より)

 

週ごとのテーマは「雪にまつわる」「リズムが楽しい」「宮沢賢治神7」など全52!

文字を目で追いながら声に出すことで集中力が身につき、体のリズムで何度も読むことであっという間に吸収できます。

そうやって覚えた言葉は大人になってもなかなか忘れません。

また、宮沢賢治や夏目漱石など、文語体の言葉にふれることで、いつも話している言葉とはちがう美しい語彙が自然と身につきます。

小学生へのプレゼントにも、大人の学び直しにもおすすめです!

 

必見!! 斎藤先生と小島よしおさんの音読動画公開!

本書に掲載している文章の中から、この夏、ぜひ小学生のお子さんにチャレンジしてほしい課題をふたつ、齋藤先生と、小学生たちの人気者・小島よしおさんによる音読で紹介します。

■ 齋藤孝先生の音読366お手本動画 『雨ニモマケズ』(宮沢賢治)▶▶▶https://youtu.be/TTiIpXYoLAQ

■ 小島よしおさんの#音読366チャレンジ ぎなた読み▶▶▶https://youtu.be/19jLZUEsWQk

 

抽選で1万円の図書カードがもらえる音読動画投稿キャンペーン開催中!!

『音読366』の発売を記念して、抽選で1万円の図書カードがもらえる音読動画投稿キャンペーンを開催します!

詳しい応募方法は『音読366』WEB特設ページをご覧ください。

https://www.shogakukan.co.jp/pr/kyoyo366/ondoku366/

このページでは上の動画のほかに、齋藤孝先生が音読の効果や上達法を解説する動画や、小島よしおさんのおもしろ音読動画など、たくさんのコンテンツを見ることができます。

「音読は、勉強が得意か苦手かなんて関係ない。やればやるだけうまくなるし、脳がどんどんはたらくようになるんだ」という齋藤先生。

夏休みから1日1分の音読習慣!

齋藤先生、小島さんの動画を参考にして、ご家族で、お友だちと音読にチャレンジして、楽しい動画をご投稿ください!

 

『1日1ページで身につく!

小学生なら声に出したい

音読366』

著/齋藤 孝

 

【著者プロフィール】

斎藤孝(さいとう・たかし)

1960年、静岡県生まれ。東京大学法学部卒業後、同大学教育学研究科博士課程を経て、明治大学文学部教授。専門は教育学、身体論、コミュニケーション論。

 

★ こちらもオススメ!

毎日2分で一生ものの知性を養う!齋藤孝著『1日1ページで身につく! 小学生なら知っておきたい教養366』

 

大ベストセラー「石の図鑑」が最新の発見を盛り込みパワーアップ!『[新版]岩石・鉱物・化石 DVDつき』

 

宇宙飛行士に愛される宇宙食をつくったのは、高校生!?『宇宙食になったサバ缶』

 

前代未聞のユニーク図鑑!『のぞく図鑑 穴』『押す図鑑 ボタン』が人気です。

 

〝ことば学習〟の決定版!!『タッチペンで音が聞ける!はじめてずかん1000 英語つき』

関連リンク