お知らせ
2021.2.8
「ウォー!」「ヤップ!」の意味は? 美しすぎる元カーリング選手が徹底解説!『まんがでわかる カーリングの見方!!』
この記事は掲載から10か月が経過しています。記事中の発売日、イベント日程等には十分ご注意ください。
キーワード: 趣味 スポーツ カーリング ルール 観戦方法 漫画
カーリングを観るのがもっともっと楽しくなる知識満載!!
今や日本のウィンタースポーツに欠かせなくなったカーリング!
2018年に行われた平昌オリンピックでは、女子チームが銅メダルを獲得し、「そだねー」「もぐもぐタイム」など、その一挙手一投足に注目が集まりました。
実際、準決勝ではテレビ平均視聴率25%で、3位決定戦では最高瞬間視聴率はなんと42.3%!!
スポーツのダイナミックさと、チェスのようなゲーム性が相まって、ファンの裾野を広げています。
とはいえ、今ひとつなにをしているのかよくわからないという人も多いはず。
そこで、元カーリング日本代表で、現在NHKをはじめ解説者として活躍中の市川美余さんが、まんがの登場人物になって、カーリングの見方をわかりやすく解説!
「なぜ、いまここにストーンを置くのか?」
「試合中、選手同士はなにを話しているのか?」
「ウォー、ヤップなど大声で叫んでる言葉の意味は?」
「カーリング選手に必要な特性とは?」
TVでボーッと観ていた父娘の前に市川さんが現れ、カーリングに関するさまざまな疑問や観戦ポイントなど、その魅力を伝えます。
父娘がカーリングに染まっていく様子を見ているうちに、いつのまにかあなたも〝氷上の囲碁〟のトリコに!
さらに、カーリングの豆知識がつまったコラムのほか、特別企画としてカーリング大好き芸人、タカアンドトシのタカさんと市川さんのスペシャル対談も掲載しています。
「カーリングの発祥の地はスコットランド(欧米か!)。
でも、このスポーツ、日本人に合っていると思います!!」
(タカ)
2月8日からは「日本カーリング選手権大会 2021」が開催されます(感染防止対策のため無観客開催)。
放送(NHK-BS)の解説は、本書の監修を務めた市川美余さんに決定!
2022年北京冬期オリンピックの日本代表チームが決まるかもしれない重要な大会です。
ぜひ本書を読んで、より一層、カーリングを楽しんでみてください。
〈目次〉
【まんが】
人物紹介
はじめに
第1投 まずは体験してみよう!!
第2投 氷上で半袖・・・スキップは寒くないのかな?
第3投 みんな何を話しているんだろう?
第4投 何を考えながら試合を組み立てているんだろう?
あとがきまんが
カーリング精神
【特別対談】タカ×市川美余
知らないでボーッと観てても楽しいが見方を知ればますます楽し
【コラム】
黙読タイム① なんでハウス(円)は両方にあるのかな?
黙読タイム② 得点の数え方をもう一度!
黙読タイム③ 氷上の囲碁?
黙読タイム④ カーリングストーンについて
黙読タイム⑤ ブラシについて
黙読タイム⑥ アイスメーカーは影の演出者
黙読タイム⑦ カーリングの起源
黙読タイム⑧ さまざまなカーリング
可愛いカーリングゲーム見つけました!!
逆引きINDEX
全国カーリングスポット&お問い合わせ先
【監修者プロフィール】
市川美余(いちかわ・みよ)
長野県軽井沢町出身。元日本代表。7歳からカーリングを始め、中部電力カーリング部では主将を務める。2011‐2014年日本カーリング選手権4連覇。2011‐2012年パシフィックアジアカーリング選手権、2013年世界女子カーリング選手権に出場。引退後、2018年の平昌オリンピックではNHKで解説を務めるなど、カーリングの普及に努めている。2児の母でもある
【作画者プロフィール】
深山雪男(みやま・ゆきお)
千葉県出身。1996年ちばてつや大賞を受賞。代表作は「アプサラス」(原作・安部譲二/小学館)、「失踪人ハンターエル」(双葉社)他多数。
★ こちらもオススメ!
藤澤五月選手も大推薦! 爆笑カーリング青春ストーリー!『南風原カーリングストーンズ [1]』
初心者から通までラグビー〝アイ〟が開花!『まんがでわかる ラグビーが面白くなる本』
年収1000万円→実質0円でも楽しく暮らしていける!『おっさんJリーガーが年俸120円でも最高に幸福なわけ』
ついに解禁!カリスマコーチ考案の「〝オバ肉〟撃退トレ」!!『軸トレで、くびれ痩せ』
No.1ヨガYouTuberが安眠へといざなう幻のレッスンを書籍化!『寝る前10分 魔法の寝落ちヨガ』
関連リンク