お知らせ
2019.12.28
こういうバッグが欲しかった!【特別付録】すごいゾ!「〝北斎〟美術館散策トート」『和樂 2・3月号』
この記事は掲載から10か月が経過しています。記事中の発売日、イベント日程等には十分ご注意ください。
やっぱり浮世絵はすごい!
2020年は浮世絵の展覧会が目白押し!
1964年の東京オリンピックの年にも数々の浮世絵展が開催され、大いに盛り上がりましたが、今回も「大浮世絵展」をはじめ〝絶対観るべし!〟な浮世絵の展覧会が多数開かれる予定!
そんな中『和樂』が注目するのは〝かわいい美人画〟といえば、鈴木春信と、独創的な表現で浮世絵を革新した北斎、写楽、広重、国芳、暁斎、芳年の〝アヴァンギャルド〟な作品群。
2020浮世絵イヤー、盛り上がってます!
<総力大特集>
浮世絵展覧会百花繚乱の2020年!
ブームに乗り遅れるな!
史上最大の浮世絵イヤーがやってきた!
教えてコバチュウ先生!スペシャル
北斎か? それとも広重か?
浮世絵の2020年的楽しみ方、教えてください!
Part1 2020年、和樂イチ推しのスーパー絵師!
鈴木春信〝超絶かわいい美人画〟に大注目だ!
Part2 北斎、写楽、広重、国芳、暁斎、芳年 6大絵師の超革新表現を堪能せよ!
やっぱりすごいゾ! 浮世絵アヴァンギャルド!
Part3 都内3大浮世絵美術館と浮世絵ゆかりのお楽しみスポットを全紹介!
お江戸東京〝浮世絵散歩〟に出かけよう!
Part4 これだけ知っていれば楽しさ10倍増!
浮世絵スーパー基礎知識A to Z
浮世絵の傑作が一堂に会する「大浮世絵展」に行こう!
鈴木春信の〝超絶かわいい美人画〟& 浮世絵アヴァンギャルドで紹介した作品の全図はコレ!
美術館などへ行った際、荷物はロッカーに預け身軽な状態で鑑賞したいもの。
けれど貴重品は携帯したいし・・・ということで、美術館散策にちょうどよくて重宝するトートバッグをつくっちゃいました!
<特別付録>
和楽謹製
すごいゾ!
〝北斎〟美術館散策トート
美術展に出かけることの多い和樂スタッフの悩みの種は、美術館会場で使うサブバッグ。
財布とスマホは必需品、単眼鏡や化粧ポーチも・・・という場合もあり、容量がありながら小ぶりでじゃまにならないバッグでなければいけません。
けれども、「どれもいまひとつで、これっていうバッグが見つからない・・・」という悩みの声が多数。
それならつくってしまおうということで制作したのが、今回の特別付録です。
葛飾北斎の人気の絵柄をデザインした和樂でしか手に入らないトートバッグ。
美術館や寺院での宝物見学などで、便利にお使いください。
〝北斎〟美術館散策トートの5大秘密
① 肩に掛けやすい長めのストラップ
② 長財布も余裕の大きさです
③ A4サイズの出品リストが二つ折りでぴったり入る
④ 内ポケットが大小4つですっきり
⑤ 北斎の人気柄をシックな色で
北陸新幹線開通後、ぐっと足が運びやすくなった金沢。
もう何度か旅をしたという人でも、真冬の金沢は未体験という方も多いのでは?
ふだんから曇りがちで雨の多い金沢ですが、雪が降るとなったら目に映る景色はモノクローム。
しんと静まり返った街に古都本来の姿が浮かび上がります。
この美しさ、一度は自分の目で見なくては!
今が旬の地物のカニを食べ、伸び盛りの工芸作家も訪ねて・・・冬の金沢をたっぷり味わい尽くす旅プランをお届けします。
<第二特集>
この街が一番美しく、一番美味しい季節!
冬の金沢、雪とカニと工芸と
金沢「カニの名店」紀行
まずはやっぱりカニ!
「新しい工芸」を求めて
冬の金沢そぞろ歩き
そのほかにも多彩な企画で、日本文化の面白さについてお届けします!
★こちらもオススメ!
・『名刀大全』刊行記念文化講演会《名刀と私》に、200名様をご招待!
・令和初の正月。今こそ知っておきたい「初詣」の流儀『サライ 1月号』
・ベスパ、リーバイス、ギブソン・・・あなたの感性を揺さぶるヴィンテージ名品『MEN’S Precious 2020年冬号』
・世界に210万人以上のInstagramのフォロワーをもつミニチュア写真家・田中達也の新作が登場!『MINIATURE TRIP IN JAPAN』
・万能の天才が残した現代へのメッセージ『レオナルド・ダ・ヴィンチの童話』
関連リンク