お知らせ

2019.2.18

「俺、つしま」のつーさんも一緒に考えました。『猫が幸せならばそれでいい 猫好き獣医さんが猫目線で考えた「愛猫バイブル」』

この記事は掲載から10か月が経過しています。記事中の発売日、イベント日程等には十分ご注意ください。

「俺、つしま」のつーさんも一緒に考えました。『猫が幸せならばそれでいい 猫好き獣医さんが猫目線で考えた「愛猫バイブル」』

猫好きの動物行動学専門獣医が教える「猫との最高の暮らし方」

 「ありがとう! わさびちゃん」(シリーズ累計20万部突破)「俺、つしま」(1巻が15万部突破)編集チームによる猫本第3弾は、日本猫医学会創設メンバーである女性獣医による「猫との最高の暮らし方」。

著者は、日本でも数少ない「米国動物行動学臨床専門医」の資格を有する気鋭の女性獣医。

 

‹‹動物行動学を学ぶと動物の気持ちがわかって、動物と会話できるんだ! と私に教えてくれた先生はふたりいました。Dr. Andrew Luescherには犬の気持ちの読み方を教わり、Dr. Sharon Crowell-Davisには猫の気持ちの読み方を教わりました。

とくに猫の気持ちの読み方は日本の獣医学部などでもなかなか勉強できないため、猫の行動学を学んでからというもの、自分の周りにいる猫たちの様子を見るのが本当に楽しくなりました。

猫の気持ちを理解し、猫を幸せにできるようになると、私自身も幸せになりました。皆様にもそんな体験をしていただきたいです。››

 

自ら保護猫と暮らす著者が、専門の動物(猫)行動学から実用に供したお話を展開します。

 

「猫のトイレ事情」

「ストレス、認知症」

「おふくろの味」

「猫同士の相性」

「すりすり行動の謎」

「爪とぎする理由」

「人語を理解しているか」・・・

など

 

猫の行動学をベースにした貴重な情報は、愛猫ライフの充実に役立つこと間違いなし。

さらに、本書では優れた運動能力を持つ猫の行動を強化する「キャットアジリティー」も紹介。

実践すると、愛猫とのコミュニケーションが深まる、愛猫のストレス解消になるなど、さまざまなメリットを得られます。

 

 

挿絵は、猫好き読者に大人気の「俺、つしま」のキャラクターが随所に登場。

「ほっこり」「ほろり」が随所に散りばめた展開で、猫好きの心を捉えます。

 

サライ.jp」で人気ランキングを独占した「にゃんこサライ」をまとめた一冊。

猫ラブチームが猫ラブの方たちのために作った「愛猫バイブル」をぜひお楽しみください!

 

『猫が幸せならばそれでいい

猫好き獣医さんが猫目線で考えた「愛猫バイブル」』

著/入交眞巳 著・絵/おぷうのきょうだい

 

★こちらもオススメ!

玄田哲章と増山江威子が声の出演!! 8万部突破のリアル猫マンガ『俺、つしま』テレビCMは必見です!

NHK「もふもふモフモフ」でも大紹介!インスタ猫界の大スター、お太りさま猫〝ぐっぴー〟初の写真集!『ぐぴ本』

『神様の護り猫 』が教えてくれたこと。

愛犬・愛猫の生と死、共に暮らした日々の輝きを描く。谷口ジロー著『犬を飼う そして…猫を飼う』

フクロウと猫の萌えキュン子育て写真集!『母親になった猫と子猫になりたいフクロウ。』

関連リンク