お知らせ
2018.5.10
初夏、潔い「白」で、瑞々しさをまとう!『Precious 6月号』
この記事は掲載から10か月が経過しています。記事中の発売日、イベント日程等には十分ご注意ください。
大人の女性を、もっと美しく! もっと幸せに!
女優・杏さんの表紙でおなじみの、30代後半から40代の働く女性に向けた月刊誌。「ファッション」は装いと人生を変える名品を、「ビューティー」はアンチエイジングの真実を、「ライフスタイル」は憧れの旅や生き方を、美しいビジュアルでお届けいたします。
白が眩しい季節がやってきました。
Preciousが愛するベーシックカラーのなかでも、白は最も清々しく、華やかで、力強い色です。
着こなすにもパワーが必要で、元気がない日は向き合えない色かもしれません。
でもこの濁りのない、清冽な白をひとたび味方につければ、女性はだれよりも生き生きと、強いオーラを授かることができます。
そして・・・・・・白は覚悟を決めれば意外と簡単!
だって、まとうだけで着映えるのですから。
グラデーションもメリハリも、どちらもあり!
名品はもちろん、新しい白なら、少しくらい冒険しても、失敗はしません。
だって、とびきり上品なのですもの。
さあ、日差しを跳ね返すほど輝きを放つ、「初夏の白効果」のまとい方に挑戦して、さらなる華やかさ、瑞々しさに磨きをかけましょう!
<ファッション大特集>
曇りなく冴えきったその色は私たちの表情を、おしゃれを、何倍も美しく彩ります!
初夏、潔い「白」で、瑞々しさをまとう!
Introduction 「贅沢な白」は、大人の女性をこんなにも魅力的に見せます!
PART1 配色と素材ミックスの相乗効果で白の着こなしが劇的に更新!
「エレガンス・ホワイト」の奥義は絶妙グラデーションにあり!
Woman in White① ダイヤモンド×グレース・ケリー
PART2 この夏、ぜひとも投入したい9つの旬アイテムで実演!
大人の休日は、鮮やか&爽やかな「カジュアルな白」でアップデート
Woman in White② パール×マリリン・モンロー
PART3 旅先のホテル、避暑地のカフェで・・・
「白の名品小物」が夏のシーンをドラマティックに彩る
番外編 「透けにくいインナーは?」「白Tシャツの日は何を着る?」・・・Q&Aでお答えします
「夏の白」をもっと楽しむためのインナー選び、7つの正解
<ファッション>からもうひと記事、ご紹介します。
薄着になる季節は、服だけでなく、足元までラフになりがちです。
そこで大人のカジュアルをきちんとした印象に整えつつ、今どきのこなれ感も醸し出すのがローファー。
好感度の高い海外セレブにならい、夏靴探しはローファーからスタートして!
おしゃれな人から始めている!
最新「ローファー・カジュアル」
<美容>からは〝美白〟特集!
日本の美白の歴史が始まったのは、1900年代の初め。
まだ美白という今のような概念ではなく、欧米から入ってきた「ソバカスを漂白する」という概念がスタートでした。
そこから、有効性・安全性・有効成分の開発と、各社しのぎを削る1980年代に突入。
メラニンができるルートが次々と解明され、それに付随して独自の新規有効成分の開発ラッシュとなっていきました。
消費者である私たちは美白に対して満足することなく、より効くものを求めたため、各社はその〝もっと〟に応えるべく、研究を加速。
今や新しいものほど効くといわれる所以はそこにあります。
今年はさらに新知見が増え、より強力なラインナップに。
なぜ新知見が大幅に増えたのか、その秘密に迫ります。
新知見! 新発想! 新技術! 美白研究は、進化が止まらない!
大人のくすみ肌を救うのは「最先端美白コスメ」です
あの2大ブランドが今年、ここまで進化を遂げた!! 歴史でひもとく「美白進化論」
2018年新しいアプローチが続々! 先進的美白コスメを徹底検証
美白ケアを効かせる土台づくりも重要です! デイリープレケアのススメ
<特別企画>では、70歳・80歳を超えてもなお、自分の選んだ道で活躍するパイオニアの方々に話を聞きました。
「生涯現役」を選んだ女性たちの美しい働き方
今や人生100年時代。
キャリアを重ねてきたプレシャス世代にも自分はどこまで今の仕事を続けようか、今後どのように働いていこうか、と改めて仕事について思いを巡らせている人も少なくないでしょう。
そんな私たちの「道しるべ」を探して、さまざまな仕事の分野でパイオニアとなり、今も第一線で活躍する6人の大先輩たちに注目しました。
いくつになっても働き続けるエネルギーの源は?
年齢を重ねてわかる仕事の醍醐味は?
人生にもたらす豊かさや幸せとは?
女優、映画字幕翻訳者、樹木医、被服衛生学の研究、医師、ヘア&メイクアップアーティスト・・・。
自ら選んだ仕事に、長年、情熱をもって取り組み続ける女性たちの潔くも美しい働き方に、触れてみてください。
そのパワーを感じながら、あなたはどんな「心の声」を聴くのでしょうか。
そのほかにも、本誌ならではの厳選された情報を美しいビジュアルでお届け!
★こちらもオススメ!
・琳派の「きれい!楽しい!カッコイイ!」がわかる超入門。琳派って楽しい!『和樂 6・7月号』
・ナチュラルにして最強!「可愛らしい」大人になるためのHOW TOを公開!『美的 6月号』
・鯉のぼりってじつは奥が深いんです!目からウロコの世界初!『鯉のぼり図鑑』元気に発売中!!
・なぜ日本人の給料は安いのか?『個人が企業を強くする 「エクセレント・パーソン」になるための働き方』
・子育てで大事なのは子どもの脳に○○○をインプットすること!『才能の育て方』
関連リンク