お知らせ

2017.2.3

人生をゼロからやり直せる"奇跡"の塾があった! 『大切なのは「つまずき 寄り道 回り道」』

この記事は掲載から10か月が経過しています。記事中の発売日、イベント日程等には十分ご注意ください。

キーワード: 教育

人生をゼロからやり直せる"奇跡"の塾があった!  『大切なのは「つまずき 寄り道 回り道」』

普通の道をハズれたら、

やり直しがきかない?

 

一度人生のレールからはずれたら、

もうやり直しがきかなくなってしまう

社会のなかで、本当は頑張りたいのに、

やっとがんばろうと決めたのに、

道を狭められてしまっている子どもたち。

 

子どものやる気が出ない、

非行に走っていると悩む、

お父さん、お母さん。

 

なんの疑問もなく、敷かれたレールを

たんたんと歩み、なんだか自分は空っぽかもしれない

とちょっと不安になってきた大学生、受験生。

 

大丈夫です。まだやり直すことができます!

 

現代社会において、不登校、勉強が苦手、

非行などさまざまな理由で学校に行けず

「普通の道」から取り残されてしまった

子どもたちは少なくありません。

学校という枠からはずれたら最後、

社会からも取り残されてしまう今、

そうした子どもたちを

"復活"させる塾があります。

 

広島県福山市にある「フジゼミ」は、

「学歴・経歴・年齢、不問」をポリシーに、

大学受験、高卒認定試験、看護師資格試験など

各種指導を行なう塾です。塾長の藤岡克義さんは

「普通の道というレールを降りたら最後」

という、いまの教育システムへ

疑問を投げかけます。

 

‹‹進学校から東大に、大手予備校から医学部に。

フジゼミが目指しているのはそんな塾では

ありません。中卒で分数もわからない、

中学1年生レベルの英文法からやり直さない

といけない、だけど勉強し直したい、

大学に行きたい、学歴ってやっぱり必要だ――

そんな人たちを応援するような塾は

あまりにも少ないような気がします。

フジゼミはそんな人たちのためにある塾です››

 

塾長みずからも

ドロップアウト経験者

 

藤岡さんは自身も中学で非行デビュー、

高校を1か月で中退するなど一度は

「普通の道」からハズれたひとり。

19歳で一念発起し、「This is a pen.」から

勉強して20歳で大学に進学。

そしてゼネコンの大林組に就職。

そんな経験を経て2004年に設立した

フジゼミには非行少年や学年最下位レベル、

中卒生も多く通うが、

生徒たちはみな自らの目標をみつけ、

大学に進学したり資格を取得したりするなど、

道を拓き歩み直しています!

 

‹‹フジゼミは決して特別な塾ではありません。

でも、これだけは言えます。真剣に"決意"する

ための時間と、世間的には"遅すぎるスタート"

全面的に応援する体制がある。「やらねば」と

いう気持ちに火がつけば、誰でも伸びます。

そして「やらねば」と思うのはいつだって

遅くありません››

 

長い人生のなかで

「つまずき、寄り道、回り道」は

決してマイナスではありません。

むしろ、その後の歩み方次第では

プラスになることもあります。

人生を再スタートしたい人、

自分の子どもを再生したい人・・・

すべての人たちの背中を押す希望の一冊です。

フジテレビ系『ザ・ノンフィクション』でも

特集され、話題になりました!!

 

『大切なのは「つまずき 寄り道 回り道」

小さな塾「フジゼミ」塾長と生徒たちの

昨日、今日、明日』

著/藤岡克義

 

小学館オンラインはこちら

関連リンク