お知らせ

2022.10.7

2021年豪州ベストセラー第1位!名もなき女性たちのことばを集めた感動作!『小さなことばたちの辞書』

この記事は掲載から10か月が経過しています。記事中の発売日、イベント日程等には十分ご注意ください。

キーワード: 小説 海外文学 歴史大河 辞典 編纂者 オーストラリア ベストセラー

2021年豪州ベストセラー第1位!名もなき女性たちのことばを集めた感動作!『小さなことばたちの辞書』

「ことば」を愛するすべての人に贈る珠玉の一篇!

2021年豪州ベストセラー1位(フィクション部門)!

NYタイムズベストセラーリスト入り!

女性参政権運動と第一次世界大戦に揺れる激動の時代――

草創期の英国「オックスフォード英語大辞典」編纂室を舞台に、〝捨てられたことば〟の蒐集に生涯を捧げた女性を描く歴史大河小説。

 

19世紀末の英国、母を亡くした幼いエズメは、「オックスフォード英語大辞典」編纂者の父とともに、編集主幹・マレー博士の自宅敷地内に建てられた写字室に通っている。

ことばに魅せられ、編纂者たちが落とした「見出しカード」をこっそりポケットに入れてしまうエズメ。

ある日見つけた「ボンドメイド(奴隷娘)」ということばに、マレー家のメイド・リジーを重ね、ほのかな違和感を覚える。

この世には辞典に入れてもらえないことばがある――エズメは、リジーに協力してもらい、〈迷子のことば辞典〉と名付けたトランクにカードを集めはじめる。

 

«私はトランクの中のことばたちを想った。カードを見るまで、聞いたことも読んだこともないことばもあった。たいていはありきたりなことばだったが、カードや手書きの文字にまつわる何かが、それらのことばをわたしたちにとって愛おしいものにした。たどたどしく書き写された用例がついた、決して〈辞典〉に入ることはないだろうへたくそな文字のことばたち。たった一文しか存在しないことばたち。そうした生まれたてのことばや一度しか使われたことのないことばが〈辞典〉に載ることはない。でもわたしはそのすべてが愛おしかった。

ボンドメイド(はしため)は生まれたてのことばではない。そしてその意味にわたしは心をかき乱された。リジーの言うとおりだ。それはローマの女奴隷を指すのと同じように、リジーのことも指している。»

(本文より)

 

学問の権威に黙殺された庶民の女性たちの言葉を愚直に掬い上げ続けたエズメの姿に勇気をもらえる名編!

 

「生きるということは、ことばを集めることだ――べつに辞書編纂者でなくても。エズメがそれを教えてくれる」――国語辞典編纂者・飯間浩明

 

『小さなことばたちの辞書』

著/ピップ・ウィリアムズ 訳/最所篤子 

 

【著者プロフィール】

Pip Williams(ピップ・ウィリアムズ)

ロンドンに生まれ、オーストラリア・シドニーで育つ。現在はアデレード在住。共著『Time Bomb: Work Rest and Play in Australia Today』(未邦訳)を出版後、2017年によき人生を求める家族の旅の記録『One Italian Summer』(未邦訳)をアフォーム・プレス社より刊行した。ほかに旅行記事や書籍レビューを手がけ、掌編小説、詩などの作品もある。『小さなことばたちの辞書』は、著者初の長編小説である。

 

【訳者プロフィール】

最所篤子(さいしょ・あつこ)

翻訳家。英国リーズ大学大学院卒業。訳書にロッド・パイル著『月へ 人類史上最大の冒険』(三省堂)、ハンナ・マッケンほか著『フェミニズム大図鑑』(共訳、三省堂)、ジョジョ・モイーズ著『ワン・プラス・ワン』(小学館文庫)、同『ミー・ビフォア・ユー きみと選んだ明日』(集英社文庫)、アンドリュー・ノリス著『マイク』(小学館)など。

「彼女は彼女なりの人生を、不器用にそして誠実に生き、自分のできることをして、多くの人の力を借りながら女性たちのことばと人生の断片を先の世に伝えようとした。これは史実をもとにした架空の物語だが、現実の世界でも、個人的な違和感が社会の大きな問題の入り口であることは少なくない」

本書『小さなことばたちの辞書』に関する訳者のコラムはこちら▶▶▶https://shosetsu-maru.com/yomimono/essay/chiisanakotobatachi

 

★ こちらもオススメ!

極貧シングルマザー×逮捕寸前のIT長者が英国縦断の旅に出るドタバタ劇!『ワン・プラス・ワン』

 

俵万智さん、書店員さんから絶賛ツイート続々! 彼は、15歳の僕の心のふたを開けてしまった。『マイク MIKE』

 

全米図書賞、カーネギー賞受賞作品!『詩人になりたいわたしX』

 

大人気小説「ロボット・イン・ザ・ガーデン」が、二宮和也さん主演でついに映画化! 待望のシリーズ最新作も登場!!

 

新たな伝説がうごめきだす! 世界中で話題の冒険譚『マラマンダー』がついに日本上陸!

関連リンク