お知らせ
2020.11.27
「あなたは嘘をつきますか?」へのスタンスで見えてくるもの――『Maybe!(メイビー)』vol.10
この記事は掲載から10か月が経過しています。記事中の発売日、イベント日程等には十分ご注意ください。
キーワード: エンタメ カルチャー ファッション アート 嘘
「嘘」をポジティブに使いこなして、もっと自由な暮らしを。
日々、ネットには共感できないコメントが溢れています。
自分にとっての「嘘と本当」を意識しておかないと、つい誰かの意見に流されてしまいそう・・・。
そんな風に思うことは、ありませんか?
だからこそ、Maybe!の今号の特集は、『嘘(うそ)』。
さまざまなアーティストに、「嘘と本音」について聞きました。
「ちょっとよく見せるための嘘」「自分でも気づいてなかった嘘」「ギャグとしての嘘」「傷つけないための嘘」など、嘘といっても多種多様。
炎上が気にかかり、まっさらな本音で話すことが難しい昨今、「嘘」をポジティブに使いこなせたら、人生はもっと広がるはず!
アーティストたちが普段どんな嘘をついているかは、本誌をご覧ください。
アリアナさくらと、清水尋也の表紙が目印です。
【注目特集1】特別付録は、超豪華創刊5周年記念ステッカー!
藤原ヒロシ(fragment)、コナリミサト、xiangyu、水内実歌子、Sophie Isogaiの5名が、Maybe!創刊5周年を祝してステッカーをデザインしてくました。
カルチャー界の最先端を走る5名の今号限定ステッカーが一挙に手に入るのは、『Maybe!vol.10』の本誌だけ!
激レアな機会を、逃すわけにはいきません!
【注目特集2】嘘をつき続ける〝芸〟ぜ〜んぶフィクションです!?
お笑い界の鬼才・金属バット、お笑い賞レースを席巻するコウテイ、謎の音楽グループ「HASAMI group」の青木龍一郎が、前代未聞の〝嘘しかつかない〟インタビューに登場。
「嘘をついたことがありますか?」という質問から始まったインタビューは、少年時代、恋愛事情などさまざまな方向に転がります。
赤裸々に語っているように見えますが、それ、全部嘘ですよね・・・!?
三者三様の嘘が炸裂!
【注目特集3】嘘と本音のファッションスナップ
Sharar Lazima、xiangyu、板垣李光人、ゆうたろう、オカモトレイジ(OKAMOTO'S)の5名が「嘘と本音のファッションスナップ」に登場。
ファッションは、自分を表現できると同時に、人に与える印象を作ることもできます。
あなたはファッションで本音を表現している?
それとも、嘘をついている?
「嘘と本音」を切り口に、5名のファッション観に迫りました。
【注目特集4】窪塚洋介独占ロングインタビュー
ブレない芯が一本通っていて、いつだって無敵な彼――窪塚洋介のような人が増えたら、生きづらい世の中が少しだけ変わるかもしれない。
そんな思いから、本誌は窪塚洋介にインタビューを敢行。
今、カルチャー界で話題のインスタライブを始めた理由を、初めてMaybe!で語ってくれました。
5ページに渡る大特集。
私服のかっこいいビジュアルにも、注目です!
その他、「カルチャートークの嘘と本音」では、アイナ・ジ・エンド(BiSH)、岩倉美里(蛙亭)、テニスコートらが「思わずついてしまうカルチャーの嘘」を解説。
前代未聞の、藤原ヒロシと虚構新聞社社主UKのリモート対談も!
嘘を切り口とした、唯一無二の企画が目白押しです。
★ こちらもオススメ!
宇垣美里の〝好き〟をぎゅうぎゅうに詰め込みました!『宇垣美里のコスメ愛』
小説で〝ドラ泣き〟!! 日本列島を涙で包んだ3DCG映画は読んでも泣ける!
ジェーン・スーが生態別にズバリお答えします!『女のお悩み動物園』
ジャルジャル福徳秀介、コント日本一の次は小説家!?『今日の空が一番好き、とまだ言えない僕は』
乙武洋匡が「ふつうじゃない〝愛のカタチ〟」を、剝き出しで描く。『ヒゲとナプキン』
関連リンク