お知らせ

2020.9.5

「ゲーム=悪」ではない!?『eスポーツ選手はなぜ勉強ができるのか トッププロゲーマーの「賢くなる力」』

この記事は掲載から10か月が経過しています。記事中の発売日、イベント日程等には十分ご注意ください。

キーワード: eスポーツ ゲーム

「ゲーム=悪」ではない!?『eスポーツ選手はなぜ勉強ができるのか トッププロゲーマーの「賢くなる力」』

ゲームをやりまくっていたのに、勉強ができる人たちの頭の中!

近年、急激な盛り上がりを見せている「electronic sports」、通称eスポーツ。

ゲームを使った競技活動で、プレイヤーの人口は世界で1億人以上といわれています。

このeスポーツに、人生をかけているのが「プロゲーマー」と呼ばれる人たちです。

「たかがゲーマー」と侮ってはいけません。

国内で行われた大会の優勝賞金最高額は、なんと100万ドル!

多くの観客が食い入るように見つめるなかで、熱いバトルを繰り広げ、勝負が決した瞬間、倒れ込み涙するものも。

その情熱や熱狂は、まさに〝スポーツ〟そのものです。

 

じつは本書の著者・すいのこ氏も、eスポーツ専門企業とマネジメント契約するプロゲーマー。

すいのこ氏がプロゲーマーとして活動するなかで、気づいたことがあります。

 

«「ゲームが強い人は、なぜ頭がいい人が多いのだろう」という漠然とした疑問だ。トッププロゲーマーには、高学歴の人が多い。たとえ大学進学という道を選ばなかったプレイヤーでも、頭の回転が速かったり、緻密な思考力を備えていたりとタイプはさまざまだが「賢い」のである。

この、「ゲームが強い人は、なぜ頭がいいのだろう」という問いの答えは何だろうか。

それをこの本では探ろうと思う。»

(本書「第1章」より)

 

世界を代表する人気ゲームのトッププレイヤーに、「賢くなる力」についてインタビューを敢行!

彼らの頭の中身を探ってみました。

こちらはプロゲーマーたちの発言の一部です。

 

■ 麻布-東大卒の2017世界チャンピオン――ときど(ストリートファイターV)

「ゲームでトップに立つためには、ゲームだけじゃ全然足りない」

 

■ HIKAKINも絶賛した若き天才――ネフライト(fortnite)

「最強でいるためには選択肢が多いほうがいい」

 

■ 賞金1億円獲得! 現役明治大生――ふぇぐ(Shadowverse)

「『頑張る力』があると思えたのは、受験があったから」

 

また、豪華面々による特別企画も収録!

 

■ Abadango・aMSa・すいのこ「高学歴プロスマブラー座談会」

■ 御年90歳ギネス記録保持者〝ゲーマーグランマ〟の若さの秘訣

■ Arslan Ashに直撃「パキスタン人はなぜTEKKENが強いのか」

ほか

 

さらに、eスポーツを巡る国内外の事情も紹介します。

 

■ 韓国・中国:「ゲーム製作」でIT人材を育てる

■ ヨーロッパ:高校授業の選択科目に「週3日のゲーム」を導入

ほか

 

そのほかにも、社会問題化している「ゲーム依存症を避けるにはどうしたらいいのか?」「ゲームのやりすぎで目が悪くなるのは本当か?」など、専門家である医師にも取材しました。

 

著者は最後にこう締めくくります。

 

«「ゲームが強い人に、勉強ができる、頭がいい人が多いのはなぜか」という、ちょっとした疑問から本書の取材を広げてきたが、トッププロゲーマー3人は、ゲームを真剣にプレイするなかで、実にさまざまなことを学んでいた。彼らは三者三様の人生を歩んだ末に、ゲームを通じて、彼らが望む〝よりよい人生〟を実現するための「賢くなる力」を身につけていったのだ。

こうした学びをゲームから得られることが、世の中に広く認められているわけではないのが現実だろう。なぜ、多くの親が我が子を野球やサッカーなどの部活動に入れることを躊躇しないかというと、そこで何かしら人生における学びを得られるだろうという期待があるからだ。ゲームでも同じようなことが望めるという世の中になれば、子供たちが選べる人生の選択肢も必然的にもっと増えるはずだ。»

(本書「あとがき」より)

 

〈目次〉

第1章 私、焼酎研究者からプロゲーマーになりました 

第2章 プロゲーマーは高学歴だらけ

第3章 医師に聞いた「ゲームと脳」の関係性 

第4章 「eスポーツと教育」世界と日本のとりくみ

 

小学館新書

『eスポーツ選手はなぜ勉強ができるのか

トッププロゲーマーの「賢くなる力」』

著/すいのこ

 

【著者プロフィール】

1990年、鹿児島県生まれ。プロゲーマー。本名・桑元康平。鹿児島大学大学院で焼酎製造学を専攻。卒業後、大手焼酎メーカー勤務を経て2017年に上京、eスポーツのイベント運営等を行うウェルプレイド株式会社に企画職として就職。19年5月より、同社のスポンサードを受け、「大乱闘スマッシュブラザーズ」シリーズのプロ選手として活動中。

 

★ こちらもオススメ!

人生で大切なことのほとんどは、中学受験で学べる。『中学受験生に伝えたい 勉強よりも大切な100の言葉』

人生で大切なことのほとんどは、中学受験で学べる。『中学受験生に伝えたい 勉強よりも大切な100の言葉』

 

何度も挫折したあなたに朗報!「早起き」に意思の力は不要だった!?『昨日も22時に寝たので僕の人生は無敵です』

 

コロナ後、最悪の未来に備えよ!『新・仕事力「テレワーク時代」に差がつく働き方』

 

ゲーム発の大人気アニメが「小説」で読める!TVアニメ「文豪とアルケミスト ~審判ノ歯車~」のノベライズが登場!

 

ナゾトキ王子・松丸くんが「僕の理想のナゾトキの本」と太鼓判! 本当の〝頭の良さ〟を手に入れろ!『東大松丸式ナゾトキスクール』

関連リンク