お知らせ

2020.3.31

【緊急事態】に陥ったとき、するべきこと!『小心者のままでいい「臆病」「過敏」を強みに変える25の方法』

この記事は掲載から10か月が経過しています。記事中の発売日、イベント日程等には十分ご注意ください。

【緊急事態】に陥ったとき、するべきこと!『小心者のままでいい「臆病」「過敏」を強みに変える25の方法』

36歳のサラリーマンに突然降りかかった負債40億円!

順風満帆なサラリーマンライフを生きていた著者に突然訪れた、想像を絶する逆境――。

居酒屋チェーンを展開する経営者だった父の急逝でその負債40億円をかぶることに。

破産申請せず、嫌々ながらも会社の経営を引き継いだ彼を待ち受けていたのは、事業不振・社員の離職のみならず、火災、食中毒事件など追い打ちをかけるようなできごとだった。

想像を絶する【緊急事態】の中で、小さい頃から小心者であった著者がひねり出した起死回生の策とは・・・?

 

‹‹有名でもない私が書籍を書かせていただく意義があるとすれば、小心者であっても、手法を身につけツールを駆使すれば、40億円の借金という逆境ですら跳ね返すことができるのだとお伝えすることだと考えています。

次に掲げる私と同様の個性を持つ方々に、問題への対処の仕方を身につければ、自分の小ささを強みに帰ることができるとお伝えしたいのです。››

 

・ 臆病で、いつもびくびくしている。

・ 小さなことに敏感で、すぐに動揺してしまう。

・ 新しいことに不安を感じて、心がざわつく。

・ 人からどう思われているかと、気になる。

・ 自分がしたことについて、くよくよと後悔が続く。

・ 人から嫌われることを極端に恐れる。

・ 悪い可能性ばかりを考える。

・ 失敗を恐れて、思い切った決断や行動ができない。

・ 失敗や他人からの悪口に傷つき、なかなか復活できない。

・ 人に頼めず何でも自分でやろうとする。

 

上記のような特性をもつ人たちを、最近では「HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)」と呼ぶこともあるそうです。

これらの特性をもつ人々の強みは、「リスク分析・対応に優れている」「人の気持ちを察することに長けている」などさまざま・・・。

子どもの頃から「小心者」の自分に思い悩んでいた著者は、借金を返済し、会社の経営を軌道に乗せた経験を通して、この性格には大きな可能性があるのではないか、と見直します。

自身を分析し、なぜ問題解決できたのかを整理するなかで、負のスパイラルに落ちないための思考法やツールを完成させました。

本書ではその25のテクニックをエピソードと共に全公開!

 

そのなかのひとつがこちら!

「起き得る最悪状況を確認する」です。

 

‹‹なぜ、このことをお勧めするかといえば、不安や恐怖、焦りを感じているときにその正体を明らかにしないままにしておくと、妄想が頭の中でどんどん肥大化していきます。そして自分をがんじがらめにしてしまいます。

私の場合は破産計画を書いたことで、自分の不安を客観的に見つめて不安の肥大化を止めることができました。

不安の正体というのは、紙に書きだすなどして客観的に整理してみると、頭のなかで漠然と考えているよりは小さいものです。

恐れているものの正体を客観的に把握できれば、

「起こり得る最悪の状況でもこの程度のことじゃないか。それならば今は悩まずに全力でやって、それでも問題が解決しなければ、なるようになる」

そう考えることができるようになり、覚悟が定まります。››

 

止まない雨はない。

十数年にわたる数々の困難を乗り越えた著者が、緊急事態に陥ったときの心構えを教えてくれます。

 

『小心者のままでいい

「臆病」「過敏」を強みに変える25の方法』

著/湯澤 剛
 

【著者プロフィール】

湯澤剛(ゆざわ・つよし)

株式会社ユサワフードシステム代表取締役。1962年神奈川県鎌倉市生まれ。私立山手学院高校から早稲田大学法学部に進学。卒業後、キリンビール株式会社に入社。国内ビール営業を経て、人事部人材開発室ニューヨーク駐在、医薬事業本部海外事業担当などに従事。 1999年、創業者であった父の急逝を受けて株式会社 湯佐和を引き継ぐ。40億円という莫大な負債を抱え、心身ともにボロボロになりながらも、倒産寸前の会社を16年かけて再生。2018年に株式会社ユサワフードシステムを設立。現在は神奈川県下で海鮮居酒屋を経営し、「人が輝き地域を照らし 幸せの和を広げます」という経営理念の実現に邁進している。これまでの経験から、中小企業経営者向けに「あきらめなければ道は拓ける、朝の来ない夜はない」をテーマに講演活動等を行っている。経営学修士、認定レジリエンス・トレーニング講師、神奈川県中小企業同友会会員。

 

☆こちらもオススメ!

死に際「いい時を過ごした」と胸いっぱい感じられるように。『定命を生きる よく死ぬための禅作法』

脳科学者・中野信子が『キレる!』を科学する。

小学生の未来を各分野のプロが応援する新シリーズ『小学生のミカタ』がスタート!!

囚われた心を解き放て!考え方ひとつで明日が変わる!『ピンチこそチャンス「菜根譚」に学ぶ心を軽くする知恵』

不倫、独立、ワイロ・・・時代の必須スキル、リスクマネジメントについて考える。 『リスクの神様』

関連リンク