お知らせ

2017.2.21

坂上忍も知らなかった驚愕の実態! 「バイキング」で生討論されたPTAの内情とは? 『PTA、やらなきゃダメですか?』

この記事は掲載から10か月が経過しています。記事中の発売日、イベント日程等には十分ご注意ください。

キーワード: 学校 ファミリー 教育 テレビ

坂上忍も知らなかった驚愕の実態! 「バイキング」で生討論されたPTAの内情とは? 『PTA、やらなきゃダメですか?』

「バイキング」出演者がPTA不要論について生討論!

 

216日放送の「バイキング」(フジテレビ)で特集され、

話題になった"PTA不要論"をめぐるバトル!

番組では、元PTA会長の宮川一郎太をはじめ、

PTAやりたい派」と「やりたくない派」が生激論を交わしました。

その際、PTAの驚くべき内情を語ったのが、

PTA、やらなきゃダメですか?』の著者・山本浩資さんです。

 

PTA会長になって大後悔!?

 

山本さんはPTA活動の経験もないのに、

いきなり「会長」を打診されます。

その理由は・・・・・・

 

「ほかにやる人がいないから」

 

そろそろ地域の役に立つことがしたい、

と思っていた山本さんは思いきって引き受けましたが、

その気持ちはすぐに後悔の念へと変わります。

ほぼ毎週入っている「会長」としての予定に愕然!

「大人の学芸会」のような総会にも違和感あり!

 

「自動的に加入させられた」

「会費を強制徴収された」

6年間で一度は委員をやれと言われた」

 

本来、PTAへの加入は義務ではないはずなのに、

前例と慣習から渋々従っていた保護者たち。

 

ドラッカーの『マネジメント』を参考にPTA改革に着手!

 

けれども山本さんは投げ出しませんでした。

PTAの歴史や内情を調べ、

「誰かが変えなければ、この不幸の連鎖は続いていってしまう」

と思い、改革に着手! "ハッピーなPTA"を目ざし、

ドラッカーの『マネジメント』を参考にして、

ひとつひとつの問題点に着手!

不平・不満の源だった委員会と役員会を廃止して

 

PTAを解体!!

 

自由参加のボランティアに変えました。

 

"PTAの実態""PTAのススメ"について徹底解説された本書は、

現在PTAに関わっている人にはもちろん、親や教育関係者、

町内会で活動している方など、多くの人の参考になるはずです。

 

小学館新書  

『PTA、やらなきゃだめですか?』 

著/山本浩資

 

 ★こちらもオススメ!

吊るし上げられて…町内会長♪『"町内会"は義務ですか? ~コミュニティと自由の実践~』

犯罪者を見分けることはできない。防犯のスペシャリストはここをみている! 『子どもは「この場所」で襲われる』

関連リンク