お知らせ
2016.12.2
2017年NHK大河ドラマ 「おんな城主 直虎」が100倍楽しくなる! 『井伊直虎の城』
この記事は掲載から10か月が経過しています。記事中の発売日、イベント日程等には十分ご注意ください。
キーワード: テレビ 歴史 城
数奇な運命をたどった"おんな城主"
戦国時代、親族をつぎからつぎに殺され、
婚約者も命をねらわれ、逃げ出し、
みずからは出家。
しかし、一族の滅亡の危機を救うべく、
当主となり、のちに「徳川四天王」として
活躍する井伊直政を養育した女性がいた。
その名は、
井伊直虎【いい・なおとら】(?~1582)
2017年NHK大河ドラマ
「おんな城主 直虎」の主人公だ!
井伊一族は、平安時代から
井伊谷(いいのや・現在の静岡県浜松市)に
根を下ろしていた在地領主。
南北朝時代には南朝に属し、
北朝足利尊氏方の
今川範国(いまがわ・のりくに)
と争っていた。
その後、国人領主として自立していたが、
結局は今川家に従属し、その家臣として
家を存続させる。
直虎は、その井伊家当主・井伊直盛の
ひとり娘として生まれる。
直盛には男子がなかったため、
父のいとこ・亀之丞と婚約。
つぎの当主の妻になるはずだった。
しかし、亀之丞の父は今川方に
裏切ったと疑われて殺害されてしまう。
そして、亀之丞も命をねらわれる
おそれがあったため、
井伊谷から逃げてしまったのだ。
残された娘は出家して
「次郎法師」と名乗るようになる。
その後、今川家につぎつぎと親族を誅殺され、
井伊家の男は途絶えてしまう。
かくして次郎法師は法体(ほったい)のまま
井伊直虎と名乗って井伊谷城の城主となった。
本書では、井伊直虎の生涯、
井伊直政の合戦など井伊家の歴史や、
NHK大河ドラマの舞台となる
井伊、今川、武田、徳川ゆかりの
城や砦を写真入りでくわしく紹介!
逆境のなか、家を守り抜いた家族の物語と
城をめぐる争いの醍醐味を伝える!!
カバーイラストは「信長協奏曲」で
人気の石井あゆみさんが描く井伊直虎!
監/小和田哲男
関連リンク