お知らせ
2017.3.27
南極の魚たちはなぜ凍らない? 「映画ドラえもん のび太の南極カチコチ大冒険」公開で大注目の南極にせまる『ドラえもん科学ワールド 南極の不思議』
この記事は掲載から10か月が経過しています。記事中の発売日、イベント日程等には十分ご注意ください。
キーワード: 映画 ファミリー 教育 学習 自然 ネイチャー 動物
知られざる南極の秘密が、ドラえもんのまんがで丸わかり!
現在、シリーズ37作目、
「映画ドラえもんのび太の南極カチコチ大冒険」が絶賛公開中!
初登場1位を記録し、いま南極に注目が集まっています。
物語の舞台は10万年前に存在した南極の古代都市。
原作者の藤子・F・不二雄が得意な
S(すこし)・F(ふしぎ)な世界観が満載の大冒険です。
「映画ドラえもん のび太の南極カチコチ大冒険」
全国公開中
(C)藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK
真夏の暑さに耐えかねたのび太たちが向かったのは、巨大な氷山。
ひみつ道具「氷細工ごて」で遊園地を作っていたのび太たちは、
氷漬けになっている不思議な腕輪(リング)を見つける・・・。
史上最大の危機!? ドラえもんが、そしてすべてが、カチコチに凍る!?
偶然見つけたリングに導かれ、辿り着いたのは、極寒の地<南極>!!
そこで一行を待つ大冒険とは・・・?
監督は「千と千尋の神隠し」(2001年)にて監督助手を担当、
「青の祓魔師 ―劇場版―」(2012年)で監督デビューした高橋敦史。
映画の公開とともに、熱い視線が注がれている
南極の秘密に迫ったのが、『ドラえもん科学ワールド 南極の不思議』。
南極に関連するドラえもんのまんがを楽しみながら、
最新の科学知識を知ることができるようになっています。
本著では、南極・昭和基地などで研究を進めている国立極地研究所の協力により、
貴重な写真を豊富に使い、現在判明している南極の姿を解説!
厳しい気候と地形のため、今でも数々の謎に包まれた南極大陸。
日本の37倍もの面積、厚さ2kmもの氷の層をもち、
最低気温の記録-89.2℃、最大風速90mの極寒の大地は、
世界で唯一国境のない大陸でもあり、
世界各国の基地で研究が進められています。
南極には氷の下に150以上の湖があること、
5000m近くの山や火山があること、
ほぼ砂漠なみの降水量しかないこと、
それでも地球上の淡水の90%が存在すること、
実は動植物が豊富に生息していること、
海水温マイナス2℃近くになのに、凍らない魚の生態など
驚きの事実がたくさんつまった一冊です。
まんが/藤子・F・不二雄 監/藤子プロ 監/国立極地研究所
★こちらもオススメ!
・「映画ドラえもん のび太の南極カチコチ大冒険」のもとになった「大氷山の小さな家」をえほんとして再構成! 『おはなしドラえもんえほん だいひょうざんの ちいさな いえ』
・アメトーーク! “ドラえもん芸人” 究極のまんがセレクション発売!『ドラえもん まんがセレクション アメトーーク! スペシャル』
・発売前から話題騒然! すべての小学生のために、アタマとカラダで「感じる」雑誌、全学年対応の新学習雑誌『小学8年生』刊行!
・星野源がF作品を独自の視点でご案内! 大好きなドラえもんの長編は? 『藤子・F・不二雄ファンブックF-Trip』
関連リンク
-
アメトーーク! “ドラえもん芸人” 究極のまんがセレクション発売!『ドラえもん まんがセレクション アメトーーク! スペシャル』
-
発売前から話題騒然! すべての小学生のために、アタマとカラダで「感じる」雑誌、全学年対応の新学習雑誌『小学8年生』刊行!
-
星野源がF作品を独自の視点でご案内! 大好きなドラえもんの長編は? 『藤子・F・不二雄ファンブックF-Trip』
-
考える力、進んで行動する力が育まれる!『ドラえもん はじめての論語』
-
「映画ドラえもん のび太の南極カチコチ大冒険」のもとになった「大氷山の小さな家」をえほんとして再構成! 『おはなしドラえもんえほん だいひょうざんの ちいさな いえ』