教科書づくりに関わってきた
歴史学者が監修
日本を代表する大学の研究者が専門分野ごとに監修を担当。教科書の内容を意識しながら、 プロット、シナリオ、下描き、原稿と4段階の監修を行っています。 歴史用語も教科書の記述に統一!!

小学校から大学受験、
大人の学び直しまで
長年つちかってきた
学習まんが作りのノウハウを活かし、
年齢や世代に応じた
幅広いコンテンツをご用意しました。
- メインの読者層であり、購入層はその親や祖父母の方。お子さんやお孫さんへの新入学・進学時のプレゼントとしても最適です。すべての漢字がふりがなつきなので、まんがを中心に楽しく歴史が学べます。
- 本格的に日本の歴史を学びはじめる中学生にもぴったり。まんが欄外の注釈も充実しているので一歩進んだ歴史の知識が身につきます。歴史の流れを1ページに要約した「早わかり図解」も便利!
- 「つながる」重要年表で世界の出来事もおさえれば、必修科目の「歴史総合」も怖くない! 資料の読み取り能力が問われる受験では、歴史の流れを理解しておくことが大切です。試験によく出る史料も充実!
- 改めて歴史を学ぶことで、見えてくる新発見もあります。たとえば、鎌倉幕府はなぜ鎌倉にできたのか?本書を通して、どこに行っても恥ずかしくない歴史の教養が身につきます。