小学館

お知らせ

2019.10.6

【第3回】世界中で読み継がれる名作『風と共に去りぬ』を林真理子が鮮やかにポップに、現代甦らせた!『私はスカーレットⅠ』第1章~第3章を無料公開中!

この記事は掲載から10か月が経過しています。記事中の発売日、イベント日程等には十分ご注意ください。

【第3回】

 その後、私は彼と何度も会った。アシュレは私にいろいろな話をしてくれた。パリのオペラ座で聴く音楽がどれほど素晴らしいか。フィレンツェで見たヴィーナスのまなざし……。ちんぷんかんぷんでまるで面白くなかったけど、私は一生懸命に聞いた。それを熱心に語るアシュレの様子をじっと見たかったからだ。

 そして彼が貴族の末裔なのは本当なのだと納得する。

 私たちの住むこのジョージアは、チャールストンあたりの人たちからは田舎と思われていた。たいていがアイルランドやドイツなどから飢饉を逃れてやってきた移民だ。最初は丸太小屋に住んでいた。私たちの祖父母や父が、すぐに綿花で財をなし、優雅な屋敷に住み社交しているのを、

 「アイルランドの貧乏人の子孫が、あっという間に成り上がり、貴族ごっこをしている」

 と嗤う人たちもいるらしい。

 けれども中には、政治亡命した貴族の血をひくと噂されていた人たちもいて、ウィルクス家もそのひとつだ。ここの一族は昔から変わっていると言われていた。馬を乗りまわすことや狩りよりも、音楽や絵を好むのだ。だからウィルクス家で行われるバーベキューパーティーや舞踏会は、どこの家よりも緊張を強いられるものだった。着ていくドレスにも気を遣う。

 ウィルクス家は、お父さんの代から買い求めたヨーロッパの家具や絵画がたくさん飾られていた。図書室も立派で、ウィルクス家の蔵書は郡でいちばん、いいえ、南部でいちばんと言われている。立派な革表紙を背にして、アシュレはゲーテについて私に語る。

 「ゲーテって誰なの? 時々チャールストンからやってくる行商人だったかしら」

 なんて最初は茶化したことを言っていたけれど、この頃私はおとなしく聞く。ゆっくりと喋るアシュレに南部訛りはなく、やわらかく明瞭な発音だ。それはロンドンで受けたレッスンのせいだという。英語を習うなんて信じられない。私たちは生まれた時からふつうに喋っていたんだから。

 ウィルクス家の図書室では二人きりだ。だけどアシュレは他の男の子たちのように、キスをせがんだりはしない。告白をしようともしない。

 だけど私は彼の心を疑ったことはない。アシュレは私に惹かれている。それは目を見ればわかる。彼の瞳は私への賛美で溢れている。

 あたり前よ。私は緑色の瞳でじっとアシュレを見つめる。他の男の子たちにするように、睫毛をしばたたかせたりはしない。そういうありきたりのことは、彼には通じないだろうとわかっていたから。

 「ねえ、ゲーテについて、もっと話して頂戴」

 私は彼にねだる。するとアシュレは、とても美しいロマンティックな言葉を口ずさむ。だけどそれは今、まるっきり憶えていない。私は本を開く彼の横顔が好き。ページをめくる時の彼の指が好き……。

 といってもアシュレは、メラニーの兄さんのチャールズのように、なよなよした男じゃない。乗馬だって、賭けごとだって、狩りも彼はひととおりのことはこなした。それもとても上手に。そんなに夢中になっていないくせに、乗馬なんかこのあたりいちばんの乗り手だ。だけど彼の望むもののほとんどは図書室の中にあり、もっと欲しいものはヨーロッパの土地にあるのだ。そして私も彼の欲しいもののひとつに決まってる。私には確信があるもの。

 メラニーと結婚するんですって。とんでもない。笑ってしまう。大人はみんな彼女を誉める。南部美人の典型だと。つまりつつましやかで賢く、いいコだということ。でも私に言わせると、ただおとなしいつまらない女だ。顔だって平凡でどうということもない。広い額の上に、髪を真中で分けている。お母さまと同じひっつめ髪。だから年よりもずっと老けて見える。私よりひとつ上の十七歳だけど、二十歳過ぎたおばさんみたい。そう、私と比べものにならないぐらいさえない女なのだ。あんな女とアシュレが結婚するわけがない。絶対にあり得ない。彼が愛してるのは私なの。私にはわかる。でもなぜ、彼女と婚約しようとしているんだろう。ああ、意味がわからない。深く考えるのは苦手だ。だけどこれはちゃんと解決をしなきゃ。

 その時、床板を鳴らしてマミイが近づいてきた。私はあわてて組んだ脚と、頬杖をついていた手を元に戻した。なにしろマミイは、おそろしく勘がいいのだ。子どもの時から育てているから、私のことをすべて知っている。私だけでなく、マミイは、オハラ家の人間はみんな自分が首根っこを押さえていると信じている。家族の秘密は自分の秘密。隠すなんていうことは許されなかった。もし隠したりしたら大変なことになる。お母さまの前に引き出されて、洗いざらい喋らなくてはいけなくなるのだ。

 マミイが近づいてきた。真黒い肌は、ぴかぴかしている。マミイの故郷のアフリカ象のように大きい。一滴も白人の血が混じっていないからだ。ここ南部にも混血の黒人は何人かいる。雇い主が女奴隷に手をつけた結果で、お母さまは、

 「雇い主がそんなことをするなんてとてもおぞましいこと」

 と怒っているけど。

 ああ、とにかくマミイは、本当に真黒で大きくて、かなり威圧感があるということ。昔はお母さまのお母さま、ソランジュお祖母さまの小間使いだった。ソランジュお祖母さまは生粋のフランス人で、そのことをどれほど誇りに思っていただろう。生涯フランス訛りのヘタな英語を使っていた。とても意地悪な人で、マミイにもつらくあたったという。マミイは最初お母さまの小間使いとして、サヴァンナからやってきた。お母さまがお父さまと結婚したからだ。そして私が生まれたから、マミイにとって私は孫のようなものだったのだろう。私のことが可愛くてたまらないんだけど、その分厳しい。ガミガミ言う。

 「スカーレットさまのようなはねっ返りは見たことがない。私がちゃんと抑えつけておかなければ」

 というのが口癖だった。

 あれーとマミイは大きな声をあげた。

 「タールトン家の紳士の方々はお帰りになったのですか。どうして夕食にお誘いしなかったのですか。お二人の分も用意するように、ちゃんとポークに言っていたんですよ」

 ポークというのは、お父さまの従者で、執事のような役割をしている。

 「だって二人とも戦争の話ばかりでつまらないんだもの。夕食の間中、あれをやられたらたまらないわ。二人が喋り出したら、お父さままでリンカーン大統領がどうのこうの言い出すに決まってるもの」

 「そんなことは、あなたが言うことじゃないんですよ。それにまたショールもかけないで。夕方から冷えてくるってあれほど言ったじゃありませんか。肩を出していると夜気にあたって熱病をもらうんですよ。さあ、早く中にお入りください」

 だけど、そんな気分にはならない。このままテーブルについて、スープと豚肉を食べるなんて。

 「だって夕陽があんなに綺麗なのよ。もうちょっと見ていてもいいでしょう」

 「夕陽なんて毎日出てますよ。さあ、家の中に入るか、それともショールをかけるか」

 私は後者を選んだ。マミイは二階の召使いに、お嬢さまのショールを持ってくるようにと怒鳴った。

 その時私はとても重要なことに気づいた。

 お父さまが今日どこから帰ってくるかだ。ポークの妻のディルシーは、ずっとウィルクス家の女中頭をしている。お父さまは夫婦が離れているのを不憫がって、今日彼女を買い取りに行ったのだ。そう、ウィルクス家に。そうだわ。お父さまならわかる。アシュレとメラニーが結婚するという話が本当かどうか。真実を確かめなくては。もしかするとあれは、タールトン兄弟のいつもの軽いジョークだったかもしれない。どうかそうあってくれますように。

 「私はもう少しここにいるわ」

 マミイに告げた。

 「お父さまを待つの。お父さまはもうじき帰ってくるはずですもの」

 私はテラスの階段を降り、並木道へ向けて歩き出した。二人きりの時間が欲しかったからだ。夕陽を見るようなふりをして、私は私の人生でいちばん大切なことを知ろうと心に決めた。

(【4】に続く)

小学館文庫 林真理子『私はスカーレットⅠ』好評発売中!

【1】【2】