お知らせ

2018.3.11

無類の猫好き画家が教えてくれる「やさしく生きるヒント」『猪熊弦一郎のおもちゃ箱』

この記事は掲載から10か月が経過しています。記事中の発売日、イベント日程等には十分ご注意ください。

無類の猫好き画家が教えてくれる「やさしく生きるヒント」『猪熊弦一郎のおもちゃ箱』

日本を代表する洋画家、初の物語作品集! 幻の名著も復刻収録!

パリ、ニューヨーク、ハワイで90歳まで活躍した、日本を代表する洋画家・猪熊弦一郎さん(1902〜93)。

猪熊さんは1902年に高松市で生まれ、東京美術学校で藤島武二に学んだあと、パリでアンリ・マティスに師事し、同じくパリにいた藤田嗣治には、「げんちゃん」と「ちゃん」づけで呼ばれる仲でした。

戦後はアメリカに渡り、デザイナーのイームズ夫妻やイサム・ノグチなど、多くの人から愛されました。

よく知られる三越の包装紙「華ひらく」は、猪熊さんと「アンパンマン」の作者・やなせたかし氏のコラボレーションによるものです。

 

猪熊さんの手にかかれば、道端で拾ったゴミも、お菓子の包み紙も、美しいオブジェに!

また、常に二人三脚だった妻の文子さんをモデルに、たくさんの絵を描きました。

描く対象はいつでも「自分の愛するもの」!

本書は、ロックを聴きながら明るく90歳まで生きた猪熊さんの〝人となり〟とともに、世界中で集めたセンスあふれるコレクション、1ダース分も飼うほど愛した猫のスケッチブック、ガラクタを集めて作ったオブジェなど、約70年分の作品と心温まる物語が詰まったオールカラーの一冊です!

さらに、84年に刊行し、長らく復刊が求められていた幻のコレクションブック「画家のおもちゃ箱」を34年ぶりに復刻! 特別再収録しました。

 

 

いい生き方って、きっとこういうこと。

いちど知ったら好きになる〝いのくまさん〟、初の物語作品集。

身近なものに宿る美を見逃さない猪熊さんの視点は、今までの生活に彩りを与えます。

アート好きはもちろんのこと、心地よいライフスタイルのお供に、そっと置いておきたくなる一冊です。

 

『猪熊弦一郎のおもちゃ箱

やさしい線』

監/丸亀市猪熊弦一郎現代美術館

 

☆ 3月20日から渋谷Bunkamuraザ・ミュージアムで「猫たち」展も開催されます!!

詳細はこちら▶▶▶http://www.bunkamura.co.jp/museum/exhibition/18_inokuma/

 

★ こちらもオススメ!

人気写真家・在本彌生が心底ほれ込んだ『熊を彫る人 木彫りの熊が誘うアイヌの森 命を紡ぐ彫刻家・藤戸竹喜の仕事』

圧倒的な美を放つアートであり、観るものの肉体的愛、性的愛を刺激する問題作。『LOVE DOLL ✕ SHINOYAMA KISHIN』

NHK「もふもふモフモフ」でも大紹介!インスタ猫界の大スター、お太りさま猫〝ぐっぴー〟初の写真集!『ぐぴ本』

満月の夜に世界各地で写真を撮り続けて30年余。月光写真家・石川賢治の「満月の旅」の"結晶"『月光浴 青い星』

荒木経惟、森山大道らが輩出。日本の写真史を切りひらいた男の生涯を追う。『写真をアートにした男 石原悦郎とツァイト・フォト・サロン』

関連リンク