お知らせ

2017.1.26

安野モヨコがすべてをさらけ出した私漫画や、あの人気漫画の続編も! 『安野モヨコ STRIP! PORTFOLIO1996-2016』

この記事は掲載から10か月が経過しています。記事中の発売日、イベント日程等には十分ご注意ください。

キーワード: マンガ

安野モヨコがすべてをさらけ出した私漫画や、あの人気漫画の続編も! 『安野モヨコ STRIP! PORTFOLIO1996-2016』

人気漫画家・安野モヨコ、

初めての原画集!

 

1989年に漫画家として

デビューして以来、

同じ人物が描いたとは思えないほど

さまざまな作品を発表し、

読者を驚かせ続けてきた安野モヨコ。

ストーリー、絵の強さ、リアルな描写に

「まるで自分のことのよう」と、

安野作品に等身大の自分を見てきた人は

数知れません!

 

今回の画集では、

初めて単行本化された

「ハッピーマニア」をはじめ、

「さくらん」「働きマン」

「シュガシュガルーン」をメインに、

「花とみつばち」

「ジェリーインザメリィゴーラウンド」ほか、

現在連載中の「オチビサン」

「鼻下長紳士回顧録」の原画や、

描き下ろし作品も収録します。

 

自身の作品に対するコメント

「さくらん」の続編、私漫画も!

 

それぞれの漫画には、

安野モヨコの貴重なコメントも!

 

‹‹どこから湧いてくるのかわからないけれど、

生きる力を持っている女性を描きたかった。

吉原は一見華やかでも、

遊女たちの置かれた環境は過酷で、

衛生面でも劣悪。

現代の女性があの状況に放り込まれたら、

まず生きていられない。

そんななかで客と駆け引きしたり、

裏では遊女どうし喧嘩したり。

あのたくましさ、

力強さを表したかったんですね››

――「さくらん」

 

‹‹最初は、人の欲望だけを、

カタログのように

描いていこうとしていました。

メゾンを訪れる男性は変態ばかり。

そうした変態性を、

描き切りたいという気持ちがあった。

だって、どこか愛おしいじゃないですか。

作品を通して

男性をもっと理解したいという気持ちを、

強く持ちながら描いています››

――「鼻下長紳士回顧録」

 

さらには、「描くこと」について、

率直に語ったインタビューも掲載!

 

そしてそして!!

 

実は「さくらん」には続編が! 

過去に3回だけ連載され、

単行本化されずにお蔵入りしていた

「第二章」の3話分を、

特別に全ページ公開します!!

 

さらにーー!

 

世間が思う「安野モヨコ像」を

くつがえすかも知れない、

私小説ならぬ私漫画も収録しています!

 

描くことに常に真剣勝負で、

自分に厳しい課題を

課し続けてきた安野モヨコ。

 

「考えるより前に、

まず書き出すことを心がけてきた。

私は天才じゃないから、

努力するしか道はないわけで」

 

タイトルどおり、

みずからをさらした貴重な一冊です!

 

『安野モヨコ STRIP!

PORTFOLIO1996-2016』

著・画/安野モヨコ

関連リンク