神保町シアター

これまでの特集企画

「本の街・神保町」文芸映画特集Vol.13
小学館文庫『シネマ大吟醸――魅惑のニッポン古典映画たち』より
昭和の原風景

※作品解説=太田和彦
※ニュープリント=今回の上映のために新たに作成したプリント

1. 有りがたうさん

当時は画期的なオールロケで作られたロードムービー。70年以上も前の南伊豆の風景が、バスの快適なリズムで描写される。

2. 花形選手

のん気な学生が軍事教練で遠足気分の行軍に出発。旅の女学生一行や怪しげな物売り、芸妓らとつくるのんびりした気分は最高だ。
※16mmで上映

3. 按摩と女

山の温泉場の名物按摩二人に、訳あり美女・高峰三枝子がからんでおきる小騒動。温泉派・清水宏のユーモアと抒情が結晶。

4. 簪

温泉場に湯治に来た帰還兵、気難しい学者先生、人のよい夫婦は、風呂に簪をおとした美女・田中絹代を迎えて常会を結成する。

5. 暁の合唱

若い木暮実千代はバス車掌になり、むっつり運転手の佐分利信とコンビを組む。往時の田舎のきらめく美しさ、人情がまぶしい傑作。
※16mmで上映

6. むかしの歌

明治10年の大阪。船場のいとはん花井蘭子は実の母と会う。小村雪岱を思わせる秀麗な構図、流動するキャメラは日本映画の神髄。
※ニュープリント

7. 絹代の初恋

下町のせんべい屋の娘・田中絹代は妻を亡くした父と妹の母代わり。妹にきた好縁談の相手は、絹代が初めて恋心を抱いた人だった。
※16mmで上映

8. はたらく一家

小石川の貧しい一家は働けど楽にならず、子供たちはそれぞれ事情をかかえて父と離れてゆく。成瀬の温かい眼差しが好ましい。

9. 秀子の車掌さん

山梨の小さなバス会社を舞台にした、当時17歳・高峰秀子のアイドル映画。利発で明るく、積極的なデコちゃんは我々の理想の娘。

10. おかあさん

東京下町のクリーニング店。田中絹代は子供たちのために懸命に働く。普段は母を思い出しもしないあなたに、ぜひ見てほしい傑作!

11. 蜂の巣の子供たち

戦後の焼野原を子供たちと旅するロードムービー。悲壮にならず子供に希望を託す、稀に見る傑作。これが我々の出発点だったのだ。

12. 小原庄助さん

村の地主は人の世話をするうち財産をなくしてゆく。かつてあった美しき風景、風格ある人物への哀惜あふれる清水宏の最高傑作。
※16mmで上映

13. 花籠の歌

銀座のトンカツ屋は看板娘・田中絹代と欧州帰りの主人で繁盛。学生佐野周二と笠智衆は常連。懐かしき戦前の銀座の楽しい一編。

14. 恋化粧

隅田川を上下するポンポン船の池部良は、彼に気のある越路吹雪と初恋の岡田茉莉子の間でやきもきさせる、いつものオイシイ役。

15. 隣の八重ちゃん

郊外の隣同士の二軒は仲が良く、互いに自分の家のように往き来している。戦前の平凡な市民生活をハートウォームに描いた傑作。

16. 婚約三羽烏

同期入社の上原謙・佐野周二・佐分利信は社長令嬢・高峰三枝子に一人ずつ誘われて舞い上がる。水もしたたる好男子三人はみごと!

17. 還って来た男

異能派・川島雄三の処女作はルネ・クレールタッチの温かなドラマ。雨男を自認して傘を持ち歩く脇役・日守新一がいい味だ。
※16mmで上映

18. 適齢三人娘

見合いにそれぞれ代役を出して始まるひと騒動。この時代に、これほどスピーディで洗練されたコメディが作られていたのは驚きだ。
※16mmで上映

19. とんかつ大将

青年医師・佐野周二は大病院建設に反対するが院長の娘に心を寄せられる。40の初恋をする相棒バイオリン弾きの三井弘次が絶品。
※16mmで上映

20. 明日は月給日

名優、日守新一、大坂志郎、須賀不二男が大活躍するまことに嬉しい作品。多彩すぎる登場人物を巧みにさばく川島の手腕はみごと。
※16mmで上映

21. 稲妻

成瀬の綿密な生活描写は東京の一つの時代をまざまざと蘇らせる。下町的地縁から一歩退いて立つ高峰秀子は近代の萌芽なのだろう。
※16mmで上映

22. 春秋一刀流

伊丹万作の流れをくむ知的明朗時代劇。浪人平手造酒にしだいに仲間が集まる愉快な前半と、後半の寂寥感の対比がすばらしい。
※16mmで上映

23. 鷲と鷹

石原裕次郎、三国連太郎の男性海洋アクション。夜の甲板でウクレレを弾いて歌う裕次郎に心奪われるルリ子の場面は最高だ。

24. 俺は待ってるぜ

夜の波止場を歩く男に始まるスタイリッシュな作風は、横浜を舞台にした映画の最高峰。北原三枝は日本のローレン・バコール。

25. モダン道中 その恋待ったなし

映画の約束事を映画的に笑うメタ映画の要素をもつ珍品痛快コメディ。名監督・野村芳太郎は羽目をはずしすぎ、城戸社長は激怒。

26. 暗黒街の対決

トレンチコートの似合う三船敏郎を暗黒街もので最も生かした作品。ギャングのコーラス隊、冷たい美女・司葉子など見どころ満載!

27. 刺青一代

日本映画きっての表現派・鈴木清順の全盛期代表作。すべての場面が映画術の魅惑に充満する。索漠たる終わり方がドライだ。

28. 拳銃コルトは俺のパスポート

白黒シネスコによる日本ハードボイルド映画の最高傑作。冷静な描写にみなぎる暗黒世界の男のパセティックな緊張感はみごとだ。