お知らせ
2017.1.24
片づけ上手な森三中・大島美幸も絶賛の収納メソッド『モノトーン収納でラクする片づけ』で人生が変わる!
この記事は掲載から10か月が経過しています。記事中の発売日、イベント日程等には十分ご注意ください。
キーワード: 子育て ファミリー リビング 片づけ ファッション ビューティ
31年間、"片づけられない女"から
卒業するため、一念発起!
ファッションエディターとして、
スタイリストとして、
さまざまなプロジェクトを
成功させてきた小脇美里さん。
ところが、
マルチタスクな彼女にも、
ただひとつ苦手なことがありました。
それは何かというと・・・
意外や意外、片づけ。
これまで幸か不幸か、片づけ上手な両親、
妹に囲まれ、自分自身は片づけをしなくても
キレイになっている環境で育ってきて彼女。
結婚して5年、これまでは"時間がない"を
理由に、部屋がモノであふれていても
しょーがないと思っていましたが、
第1子妊娠を機に一念発起!
まずはじめたのは、意識改革!
片づけをプライベートの空き時間に
やるものではなく、"仕事"として
とらえることにしました。
スケジュール帳に"片づけ"という
予定を入れ、雑誌編集の仕事と同じく、
「テーマ=片づけ」についてリサーチを開始。
70冊以上の本を読みあさり、
使えそうなメソッドを整理、「メモ=記事化」。
"人に伝える"を仕事とするエディターらしく、
人は片づけの何につまずいているのか? を
徹底分析したことで、誰にでもできる
『モノトーン収納でラクする片づけ』が
完成しました!
彼女が編み出した
モノトーン収納のポイントは5つ!
1. 誰でも今すぐマネできる!
選ぶ色は白か黒それだけ。
2. お金をかけずに完成!
プラスチック製品をお手頃価格で。
3. ラベリングで常にキレイを保てる!
モノの居場所を決め、可視化するから
散らからない。
4. 悩まないから時短できる!
スッキリ片づくから、
毎日の家事時間が大幅に短縮。
5. 思わずSNSにUPしたくなる毎日が叶う。
家がキレイだと、生活が変わる。
今よりもっと楽しくなる。
目から鱗のモノトーン収納メソッドは
彼女の周囲でも大評判! 本書を読めば、
それも納得!
ページの端々から子どもと一緒に
片づけ生活を楽しんでいる姿が伝わってきて、
「片づけ=大変な作業」という先入観を
払拭できちゃいます。
そして何より、70冊以上の片づけ本を
読みあさっただけあって、
片づけから子育て術、
豊かなライフスタイルまで情報量が豊富!
これ一冊あれば、笑顔が集まる、
わが家の完成です!
「私、片づけには自信がありましたが、
この本を読み思いました・・・負けた。
すぐにマネします!」(森三中・大島美幸)
著/小脇美里
関連リンク