About
概要


日本独自の出版文化である児童雑誌「学年誌」。
1922(大正11)年に初めて学年別学習雑誌として『小學五年生』と『小學六年生』が創刊されました。その発行部数が最も多かった1950年代から70年代にかけて表紙画を手がけたのが洋画家・玉井力三です。
玉井は流行や世相を反映した姿で笑顔の男の子と女の子が表紙を飾るスタイルの完成形を築きました。描かれた子どもたちの生き生きとした表情や時代の象徴に彩られた表紙全体からは、あの頃の日本の元気さを感じ取ることができます。
本展では、玉井力三の表紙画を中心に、学年誌の100年を追いかけます。出版文化を担ってきた千代田区で、児童雑誌というメディアを通じて、子どもたちを取り巻いてきた文化の追体験をお楽しみください。
