
![[CDつきマガジン]落語 昭和の名人 極めつき72席 -全25巻-](images/main_logo.png?191224)

お待たせしました!落語ブームの今、シリーズ累計358万部を誇る落語CDつきマガジンの第3弾『落語 昭和の名人 極めつき72席』(全25巻)を2019年1月8日創刊いたします。昭和30~60年代、寄席とラジオの黄金時代に活躍した噺家を中心に、もう生では聴けない東京落語界の名人たちの十八番が、デジタル・リマスターでよみがえります。今人気の若手落語家の芸のルーツがここにある!落語通をも唸らせる大看板の名演を、1年25巻72席、心ゆくまでご堪能ください。
志ん生、圓生ら昭和の大看板、東京落語界を震撼させた立川談志はもちろん、「江戸前の男」柳朝、「山のアナ」の三遊亭圓歌、マスコミの寵児となった橘家圓蔵(月の家円鏡)を新たに加え、各々が十八番とした音源をCDに収めました。前シリーズと音源のダブリは一切ありません。ラジオ局秘蔵のテープから、本シリーズのために発掘・CD化した音源も多数。今までにない、昭和落語の集大成です。
収録した音源は、出来る限り初心者向けの聴きやすいものを選び、名人の、十八番の、入門に最良の口演集となっています。
1席15分〜30分程度で、初心者も気軽に自然に、落語の世界に入って行けます。