藤子・F・不二雄大全集
みきおとミキオ/バウバウ大臣
現代で暮らすみきおは、ひょんなことから100年後の未来とつながるタイムトンネルを発見。その先にいたのは、自分にそっくりな少年、ミキオだった! ふたりはひみつの入れかわり生活をはじめ…? 現代と未来を相対的に描写した価値観の相違ギャグは爆笑必至! 併録の「バウバウ大臣」は、滅亡したアマンガワ星人の生まれ変わりと主張する犬と猫が大あばれ。王子の生まれ変わりだという地球人の少年・星野大二だいじと王国再建を目指します。小学館の学年誌で連載されたSFギャグの隠れた名作を2作あわせて全話収録しました。
share
  • ツイッター
  • フェイスブック
  • ライン
みきおとミキオ/バウバウ大臣
[本]A5判/定価:1,650円(税込)/494ページ
[電子書籍]各販売サイトでご確認ください
収録話
は現在発売中の単行本の中で、全集だけに収録されている作品です。
<みきおとミキオ>
100年後の世界へ(小学四年生 1974年5月号)
昆虫園でデート(小学四年生 1974年6月号)
水着は海底に…(小学四年生 1974年7月号)
宇宙ヨットで月旅行(小学四年生 1974年8月号)
みきおのかつやく(小学四年生 1974年9月号)
ひみつのタイムトンネル(小学四年生 1974年10月号)
万能型自動販売機(小学四年生 1974年11月号)
メンバンのチャンピオン(小学四年生 1974年12月号)
午後の初日の出(小学四年生 1975年1月号)
かぜをひいたミキオ(小学四年生 1975年2月号)
大地震(小学四年生 1975年3月号)
ふしぎな犬と未来世界へ(小学五年生 1974年5月号)
火星からきたおじさん(小学五年生 1974年6月号)
湖の底の村(小学五年生 1974年7月号)
科学的大どろぼう(小学五年生 1974年8月号)
決とう公園(小学五年生 1974年9月号)
物体電送機(小学五年生 1974年10月号)
ポンチがしゃべった(小学五年生 1974年11月号)
とうさんにプレゼント(小学五年生 1974年12月号)
みきおの日記(小学五年生 1975年1月号)
プレゼントはどちらに(小学五年生 1975年2月号)
人力飛行機(小学五年生 1975年3月号)

<バウバウ大臣>
アマンガワ星からきたバウバウ(小学二年生 1976年6月号)
大ちゃん テストで100点をとる(小学二年生 1976年7月号)
ゆうれいが出た(小学二年生 1976年8月号)
けんびきょうがほしい(小学二年生 1976年9月号)
おるすばんなんかいいや(小学二年生 1976年10月号)
感心電波(小学二年生 1976年11月号)
また会う日まで(小学二年生 1976年12月号)
バウバウとミウミウ登場(小学三年生 1976年5月号)
「ミウ電気」で大かつやく(小学三年生 1976年6月号)
皇太子妃決定!(小学三年生 1976年7月号)
泳げなかった海(小学三年生 1976年8月号)
古代へき画とアマンガワ王国(小学三年生 1976年9月号)
こわい家庭教師(小学三年生 1976年10月号)
ばらばら宮殿はつかれるなあ(小学三年生 1976年11月号)
星をさがしに広い宇宙へ(小学三年生 1976年12月号)
ぼくが王子さま(小学四年生 1976年5月号)
ポラロイドカメラをとりもどせ(小学四年生 1976年6月号)
パパの大ピンチ(小学四年生 1976年7月号)
ついに王国ができました(小学四年生 1976年8月号)
王さまとお妃さま(小学四年生 1976年9月号)
王国のお金ができました(小学四年生 1976年10月号)
「ミウ電気」でホームランだ(小学四年生 1976年11月号)
バウバウ、ミウミウさようなら(小学四年生 1976年12月号)
ラインナップ
※表題作のほかに複数の作品を含む巻もあります。