






思考力は、昨今の中学受験で重視されている内容で、空間認識、平面認識、論理系の問題は、小学校3年生向け講座でもすでに多く取り入れられています。算数や適性検査などでも、本ソフトに収録されているようなパズル的な問題は、出題される傾向にあるなど、思考力は小学生の時に育むことが求められています。
思考力を育むといっても、参考書やドリルに毎日向き合わせるのは大変ですよね?子供のやる気を引き出すポイントは、ゲーム要素。思考力を駆使して問題を解くだけじゃなく、敵ロボットとの対戦など、楽しいゲーム要素を盛り込むことが子供の自発的な取り組みを促します。
効果的な学び、子供の成長に欠かせないのは継続性です。本ソフトは、150ケ国200万人が学ぶ思考力が育つアプリ「Think! Think!(シンクシンク)」から問題を厳選。ミニゲームを散りばめることで小さな成功体験を積み重ねたり、それぞれの問題がひとつの壮大なストーリーや謎解きにつながっていることで、モチベーションを持続しやすく設計しています。
謎のお城に囚われてしまったドラえもんを助け出すため、のび太、しずか、ジャイアン、スネ夫の4人と一緒に、図形やパズル、迷路などの頭を使う問題を解くことで敵ロボットを倒しながら、お城の頂上をめざして冒険を進めます。
冒険の舞台となるのは、ひみつ道具「ゲームブック」の中の世界。城の内部は10のフロアに分かれ、それぞれ複数のステージで構成されています。
ステージを進んでいくのび太たちの前に、敵ロボットが立ちはだかります。敵ロボットの属性(色)に合わせた問題を解くと、より大きなダメージを与えられます。
バトル画面では、問題カードを選択してバトル開始。制限時間内に複数の問題にチャレンジし、その正答数によって相手にダメージを与えて倒します。
まずは問題の解き方をよく見て……。
そして問題にチャレンジ!1ターンでの制限時間は60秒、5問とけたらパーフェクト!
まずは問題の
解き方を
よく見て…。
そして問題にチャレンジ!1ターンでの制限時間は60秒、5問とけたらパーフェクト!
問題を解き終わったら敵にアタック!解けた問題数に応じて敵ロボットへのダメージが変わります。
キャラクターが装備できる様々な「ひみつ道具」も使いながら敵を倒し、クリアを目指して城内のステージを進みます。
ボスを倒したらステージクリア!得られた経験値によってレベルが上がります。
ステージが進むごとに問題の種類が増え、問題のレベル(=熟練度)もアップしていきます。
どういうソフトですか?
ドラえもんのゲームで遊びながら「思考力」を楽しく伸ばすエデュテインメント(教育×娯楽)ソフトです。ドラえもんを謎の城から助け出すため、図形やパズル、迷路などの問題を解くことで敵ロボットを倒しながら、のび太、しずか、ジャイアン、スネ夫の4人と冒険を進めます。ステージが進むごとに問題の種類が増え、問題のレベルもアップしていくので、ゲームを楽しみながら平面認識力、空間認識力、数的処理力、論理的思考力、試行錯誤力といった「考える力」が効果的に引き上げられていきます。
どの機種で使えますか?
Nintendo SwitchTM(ニンテンドースイッチ)、Nintendo Switch Lite(ニンテンドースイッチライト)でお楽しみいただけます。Nintendo 3DS(ニンテンドースリーディーエス)ではご利用できません。
ニンテンドーアカウントは必要ですか。
ゲーム操作自体にニンテンドーアカウントは必要ありません。
どこで購入できますか?
全国のゲームショップ店頭やオンラインショップでお買い求めいただけます。ダウンロード版はニンテンドーeショップで購入できます。
Switchでゲームソフトが起動しません。
ゲームカードは正しく差し込まれているか、またゲームカードや本体の端子部分に傷や汚れがないか・ゲームカードに破損がないかご確認ください。
汚れている場合は、眼鏡ふきのような乾いた柔らかい布で、端子部を傷つけないよう優しく拭き取ってください。
また可能であれば別の本体でも同じ現象が起きるかをご確認ください。
それでも解決しない場合は、小学館デジタルサポートセンターまでお問い合わせをお願いします。
小学館デジタルサポートセンター
お問い合わせフォーム:http://p.sgkm.jp/9786
フリーダイアル:0120-745-330
受付時間:月~金 10時~19時(土日祝日、年末年始は休み)
※フリーダイアルにつながらない場合は 03-3818-4889(有料)までお掛けください。
ゲームの進め方を教えてください。
ソフトを起動して、表示されるメニューからコンテンツを選択してゲームを始めます。
SwitchのTVモードは使用できますか。
はい、TVモードに対応しています。
マルチプレイはできますか。
このゲームはマルチプレイに対応しておりません。
ゲームを中断するにはどうしたらいいですか?
プレイ中に本体のタッチスクリーン右下の「START」ボタンを押してください。ゲームは一時停止状態となり、タッチスクリーンに中断メニューが表示されます。スクリーンに表示されたメニューにタッチしてゲームを進めてください。
タッチペンは必要ですか?
指の操作(タッチ操作とボタン操作)だけでゲームを進めることができます。Nintendo SwitchTM用のタッチペン(別売)を使うことでより操作性を高めることができます。
対象年齢を教えてください。
小学生向けとして開発しています。また、大人の方でも十分楽しめる内容になっていますので、家族そろってお楽しみいただけます。
成績は記録されますか?
ゲーム中に自動保存されます。
セーブデータはどこに保存されますか?
本体保存メモリーに保存されます。保存されているセーブデータは、HOMEメニューの「設定」→「データ管理」→「セーブデータの消去」から確認・消去することができます。
登録した名前やユーザーを変更することはできますか?
3プレイヤーまで登録可能です。プレイヤー1~3はそれぞれ個別に成績の記録を保存したり削除することができます。削除したプレイヤーの成績データは元には戻せませんので、削除する場合はご注意ください。
その他にききたいことがあります。
小学館デジタルサポートセンターまでご連絡ください。
小学館デジタルサポートセンター
お問い合わせフォーム:http://p.sgkm.jp/9786
フリーダイアル:0120-745-330
受付時間:月~金 10時~19時(土日祝日、年末年始は休み)
※フリーダイアルにつながらない場合は 03-3818-4889(有料)までお掛けください。