
この本は、こどもが出あう
世の中のさまざまな大ピンチを
「大ピンチレベル」が小さいものから
順番に紹介します。また・・・
また、その大ピンチの対処法や、
似ている大ピンチ、
大ピンチから
さらにおそいかかる大ピンチなど、
あらゆる方向から
大ピンチをときあかします。
期待を裏切らない
「のりたけワールド」炸裂で、
こどもも大人も
「あるある~! こんな大ピンチ」と
思わずふき出すこと間違いなし!
この本は、こどもが出あう
世の中のさまざまな大ピンチを
「大ピンチレベル」が小さいものから
順番に紹介します。また・・・
また、その大ピンチの対処法や、
似ている大ピンチ、
大ピンチから
さらにおそいかかる大ピンチなど、
あらゆる方向から
大ピンチをときあかします。
期待を裏切らない
「のりたけワールド」炸裂で、
こどもも大人も
「あるある~! こんな大ピンチ」と
思わずふき出すこと間違いなし!
©黒澤義教
1975年、静岡県浜松市生まれ。グラフィックデザイナーを経て絵本作家となる。
『ぼくのトイレ』(PHP研究所)で第17回日本絵本賞読者賞、『しごとば 東京スカイツリー』(ブロンズ新社)で第62回小学館児童出版文化賞受賞。『大ピンチずかん』(小学館)では、第6回未来屋えほん大賞、第13回リブロ絵本大賞、第15回 MOE絵本屋さん大賞2022 第1位など絵本賞10冠を達成。ほかの作品に「しごとば」シリーズ、『たべもんどう』「おでこはめえほん」シリーズ(ブロンズ新社)、『ぼくのおふろ』『す~べりだい』『ぶららんこ』『ぼくのがっこう』(PHP研究所)、『おしりをしりたい』『おつかいくん』『カ どこいった?』(小学館)などがある。