2025.08.29 「第24回 新潮ドキュメント賞」受賞!
2025.08.06 フジテレビ系「サン!シャイン」で紹介!
2025.07.07 「第13回河合隼雄学芸賞」の授賞式が、
ホテルオークラ京都で開催されました。
2025.07.01 感想文コンテストの募集を開始しました!
2025.08.02・09 テレビ朝日系「ももクロちゃんと!」に出演しました。
2025.07.07,14,21 BAYFM「it!!」に出演しました。
2025.07.06,13,20,27 ラジオ日本
「神津カンナのあんな話こんな話」に出演しました。
2025.06.27 テレビ朝日系「有吉の世に出したい9割本」に出演しました。
2025.06.23 「週刊文春Woman」に記事が掲載されました!
2025.06.18 TOKYO FM「BlueOcean」に出演しました。
2025.06.16 「AERA」に記事が掲載されました。
2025.06.12 BSテレ東「あの本、読みました?」に出演しました。
2025.06.09 TBS系「ニューかまー」に出演しました。
2025.06.03 第13回河合隼雄学芸賞を受賞!
2025.05.24 朝日新聞「売れてる本」で紹介されました。
2025.05.09 PR-TIMESにてリリースを発信しました
古代ギリシャ時代から現代まで、
言葉をもつのは人間だけであり、
鳥は感情で鳴いているとしか
思われていませんでした。
その「常識」をひっくり返し、
「シジュウカラが20以上の単語を
組み合わせて文を作っている」ことを
世界で初めて解明した研究者が、
大発見にいたるまでの
鳥愛あふれる日々をつづった
ユーモア科学エッセイ!
「ダンゴムシやバッタ、
クワガタ、ヤドカリ、
カエル、ドジョウ、ナマズ。
いろいろな生き物を
捕まえては家に持ち帰り、
プラケースや水槽で飼っていたのだ。
そして、生き物たちを
じっくりと見つめながら、
『かれらはどういうふうに
この世界を見ているんだろう?』
などと想像するのが好きだった」
(本文より)
好きなものを夢中で追いかけた
子ども時代の
エピソードには思わず共感!
親子で一緒に楽しめます!