監修/辻惟雄

日本美術全集 14 若冲・応挙、みやこの奇想 コレクターが語る伊藤若冲②


詳しくはこちら

日本美術全集 14 若冲・応挙、みやこの奇想
監修/辻惟雄

江戸時代中期、京都に登場した「奇想」の画家たち。それまでの伝統的絵画からの逸脱をめざす彼らの、ときにグロテスクなまでの作品が、今、日本のみならず世界をとりこにしています。「写生」を徹底追求した円山応挙、その師の「型」を打ち破って、奔放に描いた長沢芦雪、奇怪な仙人や獅子を大胆に配した曾我蕭白、そして、独自の世界を活写し、現在、人気沸騰中の伊藤若冲……。驚異の18世紀・京都画壇の全貌をご紹介します。

2013年4月制作
各動画は制作当時のまま公開しており、著者ご自身、あるいは関係者の出演する映像の価値を考え、手を加えておりません。制作年月をご参考の上、ご覧ください。
また、記載された内容、著者プロフィールなども、制作当時のものです。販売状況も変わっている場合があります。最新の情報は、各書誌の「詳しくはこちら」をクリックしていただくか、「小学館公式サイト」でご確認ください。