お知らせ

2016.9.27

京都の紅葉新名所、絶景撮影ポイント、教えます! 『京都 紅葉めぐり、雪模様』

この記事は掲載から10か月が経過しています。記事中の発売日、イベント日程等には十分ご注意ください。

キーワード: 京都 紅葉 雪模様 水野克比古 写真 旅

京都の紅葉新名所、絶景撮影ポイント、教えます!  『京都 紅葉めぐり、雪模様』

「京都写真」の第一人者による写真エッセイ集

 

  ‹‹「京都らしさ」とは、多種多様で、常に変化し続ける文化のことではないだろうか。だから私は休みなく毎日のように撮影に出かける。写真とは、そうした営々と続く時間の、今というほんのひとときを映し留める行為であり、記録することであると思うからだ››

 

 西陣に生まれ育ち、京都を撮り続けて半世紀、「京都写真」の第一人者 水野克比古が、とっておきの風景や社寺、庭、祭、人々の暮らしを美しい写真と情感豊かなエッセイで惜しみなく紹介する、写文集の「秋冬編」。

 

  「好きな紅葉名所を挙げれば、優に200か所に及ぶ」という強者の著者が、毎秋必ず訪ねる絶景撮影ポイント、近年お気に入りの紅葉新名所、訪れる人がまだ稀な穴場の小世界までたっぷりご紹介します!

 

  ‹‹9月になると、朝夕そこはかとなく涼しさを感じ始める。この移ろいゆく季節の幽かな気配こそ、京都の風景の根幹にある大切な要素であろう

 まず秋を告げる花をあれこれ思い浮かべる。萩、そして藤袴をはじめとする秋の七草だ。初秋の風に身をまかせて揺れるやさしげな花は、爽やかな秋の先がけである。

 秋の京都はとにかく天候の変化が激しい。初秋の花々はもちろん、晩秋の紅葉すべてに気象が大きく関わっている。初冬から真冬にかけても同様で、雨や風や気温の変化、そして雪、京都の風景は季節の森羅万象に磨かれ、美しさを増すのだと思う››

 

 あじわい深い紅葉はもちろんのこと、寒い冬の京都の風景もまたすばらしい魅力。あたりを白い別世界に変貌させる霜、淡雪、そして雪景色。数多くの写真作品を通して、この瞬間に一度は出会いたい!と旅愁が誘われるはずです。

 

 端正ななかに静かな情緒のある美しい風景作品を発表し続ける写真家が、日々新たな「発見」を楽しむ撮影術の秘密も随所に。ひとあじ違う京都歩きのヒントがいっぱいです。「2泊3日のおすすめ散歩コース」もぜひ参考に!

 

  ‹‹京都の光景の刻々と変わりゆく瞬間の美を表現するには、人為だけでなく自然が生み出す偶然の力を借りねばならない。だから私は基本的にステレオタイプな「待ち受け写真」は撮らない。この瞬間にも移ろいゆく現実の世界との出会い、そのすばらしい発見をして、これからもシャッターを押し続けようと思う››

 

 京都写真の第一人者ならではの視点で案内する、この街の尽きせぬ魅力とは?

 新しい"京都の美" を発見しに、出かけてみませんか?

 

★京都を訪れた際は西陣にある水野克比古フォトスペース「町家写真館」へ!

 西陣には町家を昔ながらの形に復元した水野克比古フォトスペース「町家写真館」があります(事前予約制・入場無料)。坪庭もあるすてきな空間で、水野さんの作品プリントを鑑賞できます。ぜひお立ち寄りください。[問]075-431-5500

 

『写真家の散歩みち―秋冬編

京都 紅葉めぐり、雪模様』

文・写真/水野克比古

関連リンク