演劇界発売日毎月5日発売判 型A4変 公式サイトを見る 定期購読をする日本で唯一の歌舞伎エンターテインメント誌『演劇界』は、前身の『演藝画報』から数えて創刊100年を超える、歴史ある演劇の雑誌(月刊)。歌舞伎役者へのロングインタビューや面白くてためになる巻頭特集、毎月の美しい舞台写真や定評ある劇評など、充実の紙面構成。 演劇界 4 定価:1480円(税込) ・ 表紙/『連獅子』中村勘九郎の親獅子の精、中村勘太郎の仔獅子の精 『奥州安達原 袖萩祭文』中村七之助の貞任妻袖萩、中村長三郎の娘お君 撮影/篠山紀信・ かぶきの至宝―児玉竜一 鍋井克之画「二代目實川延若の『楼門五三桐』の五右衛門」発売日:2021.3.5 購入する 演劇界 3 定価:1480円(税込) ・ 表紙/『壽浅草柱建』尾上松也の曽我五郎時致 撮影/篠山紀信・ かぶきの至宝―児玉竜一 東京座開場の口上書と『国性爺合戦』絵看板屏風発売日:2021.2.5 購入する 演劇界 2 定価:1480円(税込) ・ 表紙/『曽根崎心中』坂田藤十郎の天満屋お初 撮影/篠山紀信・ かぶきの至宝―児玉竜一 田中良画 舞台装置図『保名』発売日:2021.1.5 購入する 演劇界 1 特別定価:1790円(税込) ・ 表紙/新古演劇十種の内『身替座禅』尾上菊五郎の山蔭右京 撮影/篠山紀信・ ◆インタビュー 片岡仁左衛門 聞き手・文=亀岡典子 片岡秀太郎 聞き手・文=坂東亜矢子発売日:2020.12.4 購入する 演劇界 12 定価:1480円(税込) ・ 表紙/『双蝶々曲輪日記 角力場』松本白鸚の濡髪長五郎 撮影/篠山紀信・ かぶきの至宝―児玉竜一 初代歌川国貞画『仮名手本忠臣蔵』錦絵下絵発売日:2020.11.5 購入する 演劇界 11 定価:1480円(税込) ・ 表紙/『双蝶々曲輪日記 引窓』 中村吉右衛門の濡髪長五郎 撮影/篠山紀信・ かぶきの至宝―児玉竜一 三代目中村梅玉筆『芦屋道満大内鑑』「葛の葉」の曲書き発売日:2020.10.5 購入する 演劇界 10 定価:1480円(税込) ・ 表紙/『義経千本桜 吉野山』市川猿之助の佐藤忠信実は源九郎狐 撮影/篠山紀信・ かぶきの至宝―児玉竜一 初代中村吉右衛門着用『那智瀧祈誓文覚』遠藤武者盛遠の衣裳発売日:2020.9.4 購入する 演劇界 8・9 特別定価:1590円(税込) ・ 表紙/図夢歌舞伎『忠臣蔵』 松本幸四郎の大星由良之助 撮影/篠山紀信・ 歌舞伎座再開!発売日:2020.8.5 購入する 演劇界 6・7 特別定価:1750円(税込) ・ 表紙/『助六由縁江戸桜』 市川海老蔵の花川戸助六実は曽我五郎 撮影/篠山紀信・ 嵐橘三郎 市川右團次 市川右近 市川齊入 市川九團次 市川福太郎 市川福之助 市川猿翁 市川中車 市川團子 市川猿弥 市川笑也 市川笑三郎 市川弘太郎 市川寿猿 市川段四郎 市川猿之助 市川左團次 市川男女蔵 市川男寅 市川團蔵 市川門之助 市村家橘 大谷桂三 大谷龍生 大谷友右衛門 大谷廣太郎 大谷廣松 中村雀右衛門 尾上菊五郎 尾上菊之助 尾上丑之助 尾上右近 尾上菊市郎 尾上菊史郎 尾上松緑 尾上左近 尾上松也 片岡市蔵 片岡亀蔵 片岡我當 片岡進之介 上村吉弥 上村吉太朗 片岡秀太郎 片岡愛之助 片岡千太郎 片岡愛三朗 片岡仁左衛門 片岡孝太郎 片岡千之助 片岡松之助 坂田藤十郎 中村鴈治郎 中村壱太郎 中村扇雀 中村虎之介 中村亀鶴 中村寿治郎 中村祥馬 澤村宗之助 澤村田之助 澤村由次郎 澤村藤十郎 中村勘九郎 中村勘太郎 中村長三郎 中村七之助 中村鶴松 中村吉右衛門 中村吉之丞 中村歌六 中村米吉 中村又五郎 中村歌昇 中村種之助 中村鷹之資 中村時蔵 中村梅枝 中村萬太郎 中村錦之助 中村隼人 中村獅童 中村梅玉 中村莟玉 中村魁春 中村東蔵 中村松江 中村玉太郎 中村歌女之丞 中村福助 中村児太郎 中村芝翫 中村橋之助 中村福之助 中村歌之助 中村梅花 坂東竹三郎 坂東玉三郎 坂東巳之助 坂東秀調 坂東彌十郎 坂東新悟 坂東楽善 坂東彦三郎 坂東亀三郎 坂東亀蔵 市村萬次郎 市村竹松 市村光 市村橘太郎 河原崎権十郎 松本白鸚 松本幸四郎 市川染五郎 市川高麗蔵 松本錦吾発売日:2020.5.29 購入する 演劇界 5 特別定価:1370円(税込) ・ 表紙/『廓三番叟』中村梅枝の新造松ヶ枝(令和元年十月歌舞伎座) 撮影/篠山紀信・ かぶきの至宝―児玉竜一 初代尾上松緑細工 五月人形「鐘馗」発売日:2020.4.3 購入する1~10件/全10件