*一部の作品に画・音の不良箇所がありますことを予めお詫び申しあげます
*「デジタル上映」の記載がない作品は、全て35mmフィルムでの上映となります
S57('82)/東映、俳優座映画放送/カラー/2時間26分
■監督:五社英雄■原作:宮尾登美子■脚本:高田宏治■撮影:森田富士郎■音楽:菅野光亮■美術:西岡善信■出演:仲代達矢、夏目雅子、岩下志麻、夏木マリ、室田日出男、丹波哲郎
宮尾文学初の映画化で、大正・昭和の激動の時代を生きたある侠客と、彼と生きた女たちの壮絶な人生模様を描く。ダイナミックな五社演出は圧巻。
*デジタル上映
2022年
5月21日(土)10:30
5月22日(日)17:45
5月23日(月)16:30
5月24日(火)14:15
5月25日(水)12:00
5月26日(木)14:20
5月27日(金)18:50
S36('61)/松竹大船/カラー/1時間31分
■監督:篠田正浩■原作:曽野綾子『わが恋の墓標』■脚本:寺山修司、篠田正浩■撮影:小杉正雄■音楽:山本直純■美術:熊谷正雄■出演:川津祐介、岩下志麻、月丘夢路、渡辺文雄、三井弘次、山村聰
互いに思い合う男女の数奇な運命とは――曽野の恋愛小説を寺山が脚色し、松竹ヌーヴェル・ヴァーグの篠田がメガホンを取った異色のメロドラマ。
2022年
5月21日(土)13:30
5月22日(日)11:00
5月23日(月)19:20
5月24日(火)17:10
5月25日(水)14:50
5月26日(木)19:20
5月27日(金)12:00
H1('89)/東宝=フイルムフェイス/カラー/1時間54分
■監督:降旗康男■原作:向田邦子■脚本:中村努■撮影:木村大作■音楽:朝川朋之■美術:村木忍■出演:高倉健、富司純子、板東英二、富田靖子、宮本信子、三木のり平
戦争の気配漂う昭和初期の山の手を舞台に、親友の妻を密かに愛する男と、彼を取り巻く人間模様を描いた名作。向田唯一の長編小説でもある。
2022年
5月21日(土)15:30
5月22日(日)13:15
5月23日(月)12:00
5月24日(火)19:15
5月25日(水)16:50
5月26日(木)12:00
5月27日(金)16:30
H10('98)/松竹=テレビマンユニオン=衛星劇場/カラー/1時間46分
■監督・脚本:合津直枝■原作:江國香織■撮影:中堀正夫■音楽:西村由紀江■美術:富田麻友美■出演:原田知世、渡部篤郎、菅野美穂、国生さゆり、中井貴一、浅野忠信
同じ男性を愛した二人の女性の奇妙な交流を描いた女性映画の秀作。原作は直木賞作家・江國香織の初期の代表作で、海外の映画祭にも出品された。
2022年
5月21日(土)17:50
5月22日(日)15:35
5月23日(月)14:20
5月24日(火)12:00
5月25日(水)19:15
5月26日(木)17:10
5月27日(金)14:15
S59('84)/東映京都/カラー/2時間25分
■監督:中島貞夫■原作:宮尾登美子■脚本:松田寛夫■撮影:森田富士郎■音楽:黛敏郎■美術:井川徳道、佐野義和■出演:名取裕子、岡田茉莉子、風間杜夫、成田三樹夫、三田佳子、高峰三枝子
明治時代の京都で、未婚の母となった女流画家の烈しくも美しい生き様を描く。上村松園の生涯をモデルとした吉川英治文学賞受賞作の映画化。
2022年
5月28日(土)10:30
5月29日(日)14:40
5月30日(月)18:30
5月31日(火)11:30
6月1日(水)15:40
6月2日(木)11:30
S49('74)/東宝/カラー/3時間31分
■監督:山本薩夫■原作:山崎豊子■脚本:山田信夫■撮影:岡崎宏三■音楽:佐藤勝■美術:横尾嘉良、大村武■出演:佐分利信、月丘夢路、仲代達矢、山本陽子、田宮二郎、京マチ子
高度経済成長を背景に、関西の政財界を牛耳る銀行家一族の野望と愛憎を描く。社会派・山本がメガホンを取り、映画界の名優が勢揃いした超大作。
2022年
5月28日(土)13:20
5月29日(日)10:30
5月30日(月)14:15
6月1日(水)11:30
6月3日(金)17:30
H2('90)/松竹富士=全国FM放送協議会=山田洋行ライトヴィジョン/カラー/1時間45分
■監督・脚本:市川準■原作:吉本ばなな『TUGUMI』■撮影:川上皓市■音楽:板倉文■美術:正田俊一郎■出演:牧瀬里穂、中嶋朋子、白島靖代、真田広之、安田伸、あがた森魚
山本周五郎賞も受賞した大ベストセラーの映画化。生まれつき病弱で、感受性が強く、少し意地悪な美少女・つぐみの特別なひと夏を描く。
2022年
5月28日(土)17:45
5月31日(火)17:00
6月1日(水)19:15
6月2日(木)17:00
6月3日(金)14:15
H25(2013)/「舟を編む」製作委員会/カラー/2時間13分
■監督:石井裕也■原作:三浦しをん■脚本:渡辺謙作■撮影:藤澤順一■音楽:渡邊崇■美術:原田満生■出演:松田龍平、宮浮おい、オダギリジョー、黒木華、加藤剛、八千草薫
出版社を舞台に、辞書作りに情熱を注ぐ個性的な編集者たちの姿を描く。原作は直木賞作家・三浦しをんの本屋大賞受賞作で、数多の映画賞に輝いた。
2022年
5月29日(日)17:45
5月30日(月)11:30
5月31日(火)14:20
5月31日(火)19:15
6月2日(木)14:20
6月2日(木)19:15
6月3日(金)11:30
S60('85)/東映/カラー/2時間14分
■監督:五社英雄■原作:宮尾登美子■脚本:高田宏治■撮影:森田富士郎■音楽:佐藤勝■美術:西岡善信■出演:緒形拳、十朱幸代、名取裕子、石原真理子、高橋かおり、草笛光子
太宰治賞を受賞した宮尾の出世作で、自身の生家をモデルに戦前の高知の花街で生きる人々を描いた自伝的小説の映画化。女衒役・緒形の迫力たるや。
2022年
6月4日(土)10:30
6月5日(日)18:00
6月6日(月)16:35
6月7日(火)13:55
6月8日(水)11:30
6月9日(木)13:50
6月10日(金)11:30
H4('92)/東映京都/カラー/1時間55分
■監督:降旗康男■原作:宮尾登美子『寒椿』『岩伍覚え書』■脚本:那須真知子■撮影:木村大作■音楽:小六禮次郎■美術:内藤昭■出演:西田敏行、南野陽子、高嶋政宏、藤真利子、野村真美、かたせ梨乃
昭和初期の高知で名の知れた女衒の男と芸妓・牡丹との密かに燃える情愛を描いた色街もの。南野の体当たりの濡れ場も話題に。女流文学賞受賞作。
2022年
6月4日(土)13:15
6月5日(日)10:30
6月6日(月)19:15
6月7日(火)16:35
6月8日(水)14:10
6月9日(木)11:30
6月10日(金)14:10
S61('86)/松竹富士、ニュー・センチュリー・プロデューサーズ/カラー/2時間8分
■監督:藤田敏八■原作:高樹のぶ子■脚本:田村孟■撮影:鈴木達夫■音楽:佐藤隆■美術:木村威夫■出演:松坂慶子、渡瀬恒彦、大竹しのぶ、峰岸徹、奥田瑛二、三國連太郎
壱岐の島の美しい四季を背景に、心と身体の欲望を抑えることができない宿命的な恋愛体質の女性の哀しき愛の世界を描いた、エロティックな一本。
2022年
6月4日(土)15:40
6月5日(日)12:50
6月6日(月)11:30
6月7日(火)19:00
6月8日(水)16:30
6月9日(木)19:00
6月10日(金)16:30
S63('88)/東映京都/カラー/1時間58分
■監督:伊藤俊也■原作:山崎洋子■脚本:松田寛夫■撮影:木村大作■音楽:池辺晋一郎■美術:西岡善信■出演:島田陽子、黒木瞳、工藤夕貴、野村真美、名高達郎、江波杏子、内田裕也
昭和初期の横浜・本牧の遊郭で起こる奇怪な殺人事件の真相とは――。江戸川乱歩賞受賞作の映画化で、内田裕也の怪演も話題のエログロ・サスペンス。
2022年
6月4日(土)18:15
6月5日(日)15:30
6月6日(月)14:10
6月7日(火)11:30
6月8日(水)19:15
6月9日(木)16:30
6月10日(金)19:15