フランス/1962(S37)/モノクロ/シネスコ/1時間51分
■監督:セルジュ・ブールギニョン■原作:ベルナール・エシャスリオー■脚本:セルジュ・ブールギニョン、アントワーヌ・チュダル■撮影:アンリ・ドカエ■音楽:モーリス・ジャール■出演:ハーディ・クリューガー、パトリシア・ゴッジ、ニコール・クールセル
戦争で記億を失った青年と寄宿学校に入れられた少女の汚れの無い心の交流は周囲から不審に思われるのだが…。アカデミー外国語映画賞を受賞した本作は、その物語とアンリ・ドカエの映像美で世界に衝撃を与えた。
2013年
8月31日(土)11:00
9月1日(日)18:10
9月2日(月)16:55
9月3日(火)14:20
9月4日(水)12:00
9月5日(木)19:15
9月6日(金)16:55
「もう一度スクリーンで観たい 秋の洋画名作集2」上映作品リストへ
イタリア/1964(S39)/カラー/シネスコ/1時間40分
■監督:セルジオ・レオーネ(ボブ・ロバートソン名義)■原作:黒澤明、菊島隆三■物語:セルジオ・レオーネ(ボブ・ロバートソン名義)■脚色:ヴィクトル・アンドレス・カテナ、ハイメ・コマス・ギル、セルジオ・レオーネ(クレジットなし)■撮影:マッシモ・ダラマーノ(ジャック・ダルマース名義)■音楽:エンニオ・モリコーネ(レオ・ニコルス名義)■出演:クリント・イーストウッド、マリアンネ・コッホ、ジャン・マリア・ヴォロンテ
1963年、ローマの映画館で『用心棒』を見たS・レオーネは即座に西部劇版を作ることを決心。イーストウッドはこのイタリア製西部劇で一躍ハリウッドの注目を集めた。本作は後に盗作騒ぎとなって、黒澤明に賠償することに。
2013年
8月31日(土)13:20
9月1日(日)11:00
9月2日(月)19:15
9月3日(火)16:40
9月4日(水)14:20
9月5日(木)12:00
9月6日(金)19:15
「もう一度スクリーンで観たい 秋の洋画名作集2」上映作品リストへ
アメリカ/1957(S32)/モノクロ/シネスコ/2時間10分
■監督:ビリー・ワイルダー■脚本:ビリー・ワイルダー、I・A・L・ダイアモンド■撮影:ウィリアム・C・メラー■音楽:フランツ・ワックスマン■出演:オードリー・ヘップバーン、ゲイリー・クーパー、モーリス・シュヴァリエ
『麗しのサブリナ』に続くワイルダー、ヘップバーンのロマンティック・コメディ。パリの街と素敵な音楽を背景に、ピクニック場面はルノワールとマネの絵画を参考に画面構成したという、美しい絵を見るような作品。
2013年
8月31日(土)15:30
9月1日(日)13:15
9月2日(月)12:00
9月3日(火)19:15
9月4日(水)16:30
9月5日(木)14:15
9月6日(金)12:00
「もう一度スクリーンで観たい 秋の洋画名作集2」上映作品リストへ
イギリス/1963(S38)/カラー/ヨーロピアンヴィスタ/1時間55分
■監督:テレンス・ヤング■原作:イアン・フレミング■脚色:リチャード・メイボーム■撮影:テッド・ムーア■音楽:ジョン・バリー■出演:ショーン・コネリー、ダニエラ・ビアンキ、ロバート・ショウ
シリーズ第2作の本作は、主題歌とともに第1作を遥かにしのぐ大ヒットとなり、世界にジェームス・ボンドとショーン・コネリーの名を知らしめた。ユーモアとアイディア溢れるアクションは今の映画もかなわない。
2013年
8月31日(土)18:05
9月1日(日)15:50
9月2日(月)14:35
9月3日(火)12:00
9月4日(水)19:15
9月5日(木)16:50
9月6日(金)14:35
「もう一度スクリーンで観たい 秋の洋画名作集2」上映作品リストへ
アメリカ/1960(S35)/カラー/シネスコ/2時間8分
■監督:ジョン・スタージェス■原作:黒澤明、橋本忍、小国英雄■脚本:ウォルター・ニューマン■撮影:チャールズ・ラング・Jr.■音楽:エルマー・バーンスタイン■出演:ユル・ブリンナー、スティーヴ・マックイーン、チャールズ・ブロンソン、ジェームズ・コバーン
『七人の侍』に魅せられたユル・ブリンナーは『荒野の七人』を監督するつもりだった。2時間余りに仕上がったこの作品から、マックィーンをはじめ、後のスーパースターが何人も誕生したことは有名だ。
2013年
9月7日(土)11:00
9月8日(日)17:55
9月9日(月)16:30
9月10日(火)14:15
9月11日(水)12:00
9月12日(木)19:15
9月13日(金)16:30
「もう一度スクリーンで観たい 秋の洋画名作集2」上映作品リストへ
アメリカ/1957(S32)/モノクロ/ヨーロピアンヴィスタ/1時間57分
■監督:ビリー・ワイルダー■原作:アガサ・クリスティ■脚本:ビリー・ワイルダー、ハリー・カーニッツ■脚色:ラリー・マーカス■撮影:ラッセル・ハーラン■音楽:マティ・マルネック■出演:タイロン・パワー、マレーネ・ディートリッヒ、チャールズ・ロートン
アガサ・クリスティの「検察側の証人」をB・ワイルダーが映画化した法廷ミステリー。複雑な展開とラストに向ってたたみかけるドンデンガエシが2時間弱で描かれる。ディートリッヒの存在感も凄い!
2013年
9月7日(土)13:35
9月8日(日)11:00
9月9日(月)19:15
9月10日(火)16:50
9月11日(水)14:35
9月12日(木)12:00
9月13日(金)19:15
「もう一度スクリーンで観たい 秋の洋画名作集2」上映作品リストへ
アメリカ/1967(S42)/カラー/シネスコ/1時間46分
■監督:マイク・ニコルズ■原作:チャールズ・ウェッブ■脚本:バック・ヘンリー、カルダー・ウィリンガム■撮影:ロバート・サーティース■音楽:ポール・サイモン、デイヴ・グルーシン■出演:ダスティン・ホフマン、キャサリン・ロス、アン・バンクロフト
ガールフレンドの母親との情事、花嫁を奪い去るラスト、今の日本男児から見ると、主人公の青年はずいぶんと肉食系だ。60年代後半の時代背景とS&Gのヒット曲が絶妙にマッチしたニューシネマの代表作。
2013年
9月7日(土)16:00
9月8日(日)13:25
9月9日(月)12:00
9月10日(火)19:15
9月11日(水)17:00
9月12日(木)14:25
9月13日(金)12:00
「もう一度スクリーンで観たい 秋の洋画名作集2」上映作品リストへ
アメリカ/1967(S42)/カラー/ヴィスタ/1時間49分
■監督:ノーマン・ジュイソン■原作:ジョン・ボール■脚本:スティーリング・シリファント■撮影:ハスケル・ウェクスラー■音楽:クインシー・ジョーンズ■出演:シドニー・ポワチエ、ロッド・スタイガー、ウォーレン・オーツ
映画が製作された67年のアメリカ南部は現在以上に人種差別が強かった。大都会から来た黒人刑事と田舎の白人警察官による共同捜査の構造そのものが新鮮で衝撃的だ。R・スタイガーがオスカー主演男優賞を受賞。
2013年
9月7日(土)18:15
9月8日(日)15:40
9月9日(月)14:15
9月10日(火)12:00
9月11日(水)19:15
9月12日(木)16:40
9月13日(金)14:15
「もう一度スクリーンで観たい 秋の洋画名作集2」上映作品リストへ
アメリカ/1968(S43)/カラー/ヴィスタ/1時間42分
■監督:ノーマン・ジュイソン■脚本:アラン・R・トラストマン■撮影:ハスケル・ウェクスラー■音楽:ミシェル・ルグラン■出演:スティーヴ・マックイーン、フェイ・ダナウェイ、ポール・バーク
実業家と泥棒というふたつの顔をもつ男を演じるマックィーンと、彼を追う捜査員の女を演じるダナウェイ。M・ルグランのフレンチなジャズと華麗なファッションに身を包んだ円熟期の二人が素敵だ。
2013年
9月14日(土)11:00
9月15日(日)17:00
9月17日(火)12:00
9月18日(水)19:15
9月19日(木)12:00
9月20日(金)14:45
「もう一度スクリーンで観たい 秋の洋画名作集2」上映作品リストへ
アメリカ・イタリア/1965(S40)/カラー/シネスコ/3時間20分(序曲・インターミッションあり)
■監督:デヴィッド・リーン■原作:ボリス・パステルナーク■脚本:ロバート・ボルト■撮影:フレッド・A・ヤング■音楽:モーリス・ジャール■出演:オマー・シャリフ、ジュリー・クリスティ、ジェラルディン・チャップリン
ロシア革命に運命を翻弄された二人の男女を描くD・リーンの大河ドラマ。原作はソ連では発禁本だったため、セットで作られた広大なモスクワ市街をはじめとする、CGではない超大作ならではの映像が見もの。
2013年
9月14日(土)13:15
9月15日(日)11:00
9月16日(祝・月)16:00
9月17日(火)14:15
9月18日(水)12:00
9月19日(木)14:15
9月20日(金)19:00
「もう一度スクリーンで観たい 秋の洋画名作集2」上映作品リストへ
アメリカ/1959(S34)/カラー/ヴィスタ/2時間17分
■監督:アルフレッド・ヒッチコック■脚本:アーネスト・レーマン■撮影:ロバート・バークス■音楽:バーナード・ハーマン■出演:ケイリー・グラント、エヴァ・マリー・セイント、ジェームズ・メイソン
ある男に間違えられて事件に巻き込まれ、謎のブロンド美女や二重スパイが絡むというヒッチコック映画ならではの魅力が満載。複葉機に追いかけられるトウモロコシ畑での不安を喚起する心理描写は秀逸。
2013年
9月14日(土)17:00
9月16日(祝・月)11:00
9月17日(火)19:15
9月18日(水)16:30
9月19日(木)19:15
9月20日(金)12:00
「もう一度スクリーンで観たい 秋の洋画名作集2」上映作品リストへ
イギリス/1949(S24)/モノクロ/スタンダード/1時間45分
■監督:キャロル・リード■原作・脚本:グレアム・グリーン■撮影:ロバート・クラスカ―■音楽:アントン・カラス■出演:ジョゼフ・コットン、オーソン・ウェルズ、アリダ・ヴァリ、トレヴァー・ハワード、バーナード・リー
ロバート・クラスカーによる白黒の陰影を活かした映像と心理的不安を映す斜めの構図、アントン・カラスの主題曲、ウェルズの演技とラストの長回し、フィルムで見られるこのチャンスを逃してはならない。
2013年
9月15日(日)14:50
9月16日(祝・月)13:45
「もう一度スクリーンで観たい 秋の洋画名作集2」上映作品リストへ
フランス/1989(H1)/カラー/ヴィスタ/1時間47分
■監督 ・脚本:エリック・ロメール■撮影:リュック・パジェス■出演:アンヌ・テイセードル、フロランス・ダレル、ユーグ・ケステール
二人の女性が織り成す微妙な恋愛物語。ロメールの映画は、中年の男女までもが、中学生のように恋愛に対してナイーブだ。「いい年をして、恋なんかにうつつをぬかすなよ」と思いながらも、ロメールの術中にはまっていく。舞台はパリ。
2013年
9月21日(土)11:00
9月22日(日)18:05
9月23日(祝・月)15:40
9月24日(火)14:20
9月25日(水)12:00
9月26日(木)19:15
9月27日(金)16:45
「もう一度スクリーンで観たい 秋の洋画名作集2」上映作品リストへ
フランス/1991(H3)/カラー/ヴィスタ/1時間54分
■監督・脚本:エリック・ロメール■撮影:リュック・パジェス■音楽:セバスチャン・エルムス■出演:シャルロット・ヴェリー、フレデリック・ヴァン・デン・ドリーシュ、ミシェル・ヴォレッティ
ささいな誤解と行き違いで恋愛が遠回りするのは恋愛映画の定番だが、それがロメールの手になると、日常的なリアリティを生み出す。舞台「冬物語」が効果的に使われ、幸福な気持ちで見終えることができる。舞台はブルターニュ。
2013年
9月21日(土)13:15
9月22日(日)11:00
9月23日(祝・月)17:55
9月24日(火)16:35
9月25日(水)14:15
9月26日(木)12:00
9月27日(金)19:15
「もう一度スクリーンで観たい 秋の洋画名作集2」上映作品リストへ
フランス/1996(H8)/カラー/ヴィスタ/1時間54分
■監督・脚本:エリック・ロメール■撮影:ディアーヌ・バラティエ■音楽:フィリップ・エデル、セバスチャン・エルムス■出演:メルヴィル・プポー、アマンダ・ラングレ、グウェナエル・シモン
『冬物語』から5年ぶりのシリーズ第3作。数学修士の青年の、ヴァカンスで出会った女友達との恋愛心理が、ロメールらしい味付けで描かれる。舞台はブルターニュ地方の保養地ディナール。
2013年
9月21日(土)15:40
9月22日(日)13:25
9月23日(祝・月)11:00
9月24日(火)19:15
9月25日(水)16:40
9月26日(木)14:25
9月27日(金)12:00
「もう一度スクリーンで観たい 秋の洋画名作集2」上映作品リストへ
フランス/1998(H10)/カラー/ヴィスタ/1時間52分
■監督・脚本:エリック・ロメール■撮影:ディアーヌ・バラティエ■音楽:クロード・マルティ■出演:マリー・リヴィエール、ベアトリス・ロマン、アラン・リボル
南フランス、赤ワインの産地として有名なローヌ渓谷でぶどう園を営む独り身の女性に、彼女の子供や友人が恋人を紹介しようとする大人のラブストーリー。 98年ヴェネチア国際映画祭で最優秀脚本賞を受賞。秋の景色も素晴らしい。
2013年
9月21日(土)18:00
9月22日(日)15:45
9月23日(祝・月)13:20
9月24日(火)12:00
9月25日(水)19:15
9月26日(木)16:45
9月27日(金)14:25