神保町シアター

これまでの特集企画

1964年の映画
東京オリンピックがやってきた「あの頃」

*一部の作品に画・音の不良箇所がありますことを予めお詫び申しあげます

*「デジタル上映」の記載がない作品は、全て35mmフィルムでの上映となります

1. 愛と死をみつめて

S39('64)/日活/白黒/1時間58分

監督:斎藤武市原作:大島みち子、河野実脚本:八木保太郎/撮影:萩原憲治音楽:小杉太一郎美術:坂口武玄出演:吉永小百合、浜田光夫、北林谷栄、内藤武敏、宇野重吉、笠智衆、笠置シヅ子

この年のベストセラー第一位となった闘病手記の映画化。病院で出会ったマコ(浜田)と難病患者のミコ(吉永)は文通を始めるが、ミコの病状は悪化の一途をたどっていた…。愛を語り、共に歌い、病魔と闘った二人の美しい純愛詩。

2018年
8月11日(祝・土)11:00
8月12日(日)13:15
8月13日(月)16:30
8月15日(水)12:00
8月16日(木)19:15
8月17日(金)14:15

「1964年の映画――東京オリンピックがやってきた「あの頃」」上映作品リストへ

2. 乾いた花

S39('64)/松竹大船/白黒/1時間36分

監督:篠田正浩原作:石原慎太郎脚本:馬場当、篠田正浩撮影:小杉正雄音楽:武満徹美術:戸田重昌出演:池部良、加賀まりこ、藤木孝、三上真一郎、宮口精二、杉浦直樹、東野英治郎

池部良が主演した独特な世界観のノワールもの。三年ぶりに出所した村木(池部)が馴染みの賭場へ行くと、そこには場違いな美少女がいた…。"和製ブリジット・バルドー"と呼ばれ注目を集めた加賀まりこのクールな演技も大きな魅力。

2018年
8月11日(祝・土)13:25
8月12日(日)17:45
8月13日(月)12:00
8月15日(水)16:40
8月16日(木)14:15
8月17日(金)19:15

「1964年の映画――東京オリンピックがやってきた「あの頃」」上映作品リストへ

3. 夜の片鱗

S39('64)/松竹大船/カラー/1時間47分

監督:中村登原作:太田経子脚本:権藤利英撮影:成島東一郎音楽:日暮雅信美術:佐藤公信出演:桑野みゆき、平幹二朗、園井啓介、木村功、千石規子、菅原文太

五輪景気に沸く東京の歓楽街――惚れた男に陥れられ売春婦に身を落とした女の悲劇を、女性映画の名手・中村登が生々しく描いた野心作。桑野みゆきが、そのしなやかな肢体を生かして体当たりの熱演をみせる!

2018年
8月11日(祝・土)15:30
8月12日(日)11:00
8月13日(月)19:15
8月15日(水)14:25
8月16日(木)16:30
8月17日(金)12:00

「1964年の映画――東京オリンピックがやってきた「あの頃」」上映作品リストへ

4. 月曜日のユカ

S39('64)/日活/白黒/1時間34分

監督:中平康原作:安川実脚本:斎藤耕一、倉本聰撮影:山崎善弘音楽:黛敏郎美術:大鶴泰弘出演:加賀まりこ、中尾彬、北林谷栄、加藤武、波多野憲

ヌーヴェルヴァーグにも影響を与えた中平康がメガホンを取った、黛敏郎の軽妙なリズムに乗せて描かれる現代の寓話で、小悪魔的な魅力の加賀まりこの代表作。今ではテレビ番組のご意見番・中尾彬が青春スターだったことも証明する貴重な一本。

2018年
8月11日(祝・土)17:45
8月12日(日)15:40
8月13日(月)14:15
8月15日(水)19:15
8月16日(木)12:00
8月17日(金)16:40

「1964年の映画――東京オリンピックがやってきた「あの頃」」上映作品リストへ

5. 五辧の椿

S39('64)/松竹大船/カラー/2時間43分

監督:野村芳太郎原作:山本周五郎脚本:井手雅人撮影:川又エ音楽:芥川也寸志美術:松山崇、梅田千代夫出演:岩下志麻、加藤剛、田村高廣、岡田英次、左幸子、加藤嘉、伊藤雄之助

一輪の椿の花を残し、次々と男を殺めていく一人の娘(岩下)。その裏には娘の悲しい境遇があった――。60年代に映画化が相次いだ山本原作の、哀しくも非情な女の復讐劇。清楚な娘役が多かった岩下が凄絶な妖艶さで新境地をみせた。

2018年
8月18日(土)11:00
8月19日(日)13:15
8月20日(月)16:30
8月22日(水)14:15
8月23日(木)12:00
8月24日(金)19:15

「1964年の映画――東京オリンピックがやってきた「あの頃」」上映作品リストへ

6. モンローのような女

S39('64)/松竹大船/カラー/1時間35分

監督:渋谷実原作:舟橋聖一脚本:白坂依志夫、渋谷実撮影:長岡博之音楽:黛敏郎美術:浜田辰雄出演:真理明美、佐田啓二、笠智衆、森光子、山本圭、千之赫子、川津祐介、加藤武

うだつの上がらぬ父と病床の母を助けるため高校を中退した少女が、恵まれたスタイルから写真モデルに誘われるが…。現代的な魅力に溢れる真理明美が公募で選ばれヒロインに抜擢された話題作。渋谷作品での自由奔放な笠智衆にもご注目。

2018年
8月18日(土)16:15
8月19日(日)18:25
8月20日(月)14:15
8月22日(水)12:00
8月23日(木)19:15
8月24日(金)16:30

「1964年の映画――東京オリンピックがやってきた「あの頃」」上映作品リストへ

7. うず潮

S39('64)/日活/カラー/1時間37分

監督:斎藤武市脚本:田中澄江、小山崎公朗撮影:岩佐一泉音楽:小杉太一郎美術:坂口武玄出演:吉永小百合、浜田光夫、山内賢、田代みどり、奈良岡朋子、二谷英明

林芙美子の尾道での女学生時代を描いた青春ドラマ。芙美子の同名小説の映画化ではなく、芙美子自身を主人公として田中澄江が書き下ろしたNHK連続テレビ小説の映画化で、溌剌とした小百合が意外な芙美子像を見せる。

2018年
8月18日(土)14:15
8月19日(日)11:00
8月20日(月)19:45
8月22日(水)17:30
8月23日(木)15:15
8月24日(金)12:00

「1964年の映画――東京オリンピックがやってきた「あの頃」」上映作品リストへ

8. 肉体の門

S39('64)/日活/カラー/1時間30分

監督:鈴木清順原作:田村泰次郎脚本:棚田吾郎撮影:峰重義音楽:山本直純美術:木村威夫出演:野川由美子、宍戸錠、和田浩治、松尾嘉代、石井富子、河西郁子、富永美沙子

戦後の焼け跡で、図太く生きる娼婦たちを赤裸々に描いた同名原作の二度目の映画化。戦後20年になろうとする浮ついた時期の風潮を、清順流の極彩色で鮮烈に射抜いた衝撃作。同年に同じ原作の『女体』も公開され、競作となった。

2018年
8月18日(土)18:15
8月19日(日)16:30
8月20日(月)12:00
8月22日(水)19:30
8月23日(木)17:20
8月24日(金)14:15

「1964年の映画――東京オリンピックがやってきた「あの頃」」上映作品リストへ

9. 乱れる

S39('64)/東宝/白黒/1時間38分

監督:成瀬巳喜男脚本:松山善三撮影:安本淳音楽:斎藤一郎美術:中古智出演:高峰秀子、加山雄三、草笛光子、白川由美、浜美枝、三益愛子

時代の波に揉まれながらも、嫁ぎ先の酒屋を切り盛りする未亡人(高峰)は、義理の弟(加山)から愛を告白され…。変わりつつある時代の中で、許されぬ恋に苦悩する女性を、高峰が巧みに演じた。名匠・成瀬の晩年の代表作。

2018年
8月25日(土)11:00
8月26日(日)13:15
8月27日(月)19:15
8月28日(火)16:30
8月29日(水)19:15
8月30日(木)12:00
8月31日(金)14:15

「1964年の映画――東京オリンピックがやってきた「あの頃」」上映作品リストへ

10. 裸の重役

S39('64)/東宝/白黒/1時間43分

監督:千葉泰樹原作:源氏鶏太脚本:井手俊郎撮影:西垣六郎音楽:團伊玖磨美術:阿久根巌出演:森繁久彌、団令子、星由里子、草笛光子、加東大介、児玉清、有島一郎

妻に先立たれ、仕事一筋の営業部長(森繁)は、仕事でも、家庭でも挫折を味わうが…。五輪目前の高度成長期のサラリーマンの陰影を、哀歓豊かに綴った佳篇。本当の幸せとは何かを知るまでの男の哀愁を表現した森繁が見事。

2018年
8月25日(土)13:15
8月26日(日)15:30
8月27日(月)12:00
8月28日(火)19:15
8月29日(水)14:15
8月30日(木)16:45
8月31日(金)12:00

「1964年の映画――東京オリンピックがやってきた「あの頃」」上映作品リストへ

11. 猟人日記

S39('64)/日活/白黒/2時間3分

監督:中平康原作:戸川昌子脚本:浅野辰雄撮影:山崎善弘音楽:黛敏郎美術:大鶴泰弘出演:仲谷昇、戸川昌子、北村和夫、十朱幸代、小園蓉子、稲野和子、中尾彬

夜ごとのガールハントを日記に綴る男(仲谷)。彼と関係を持った女たちが次々と殺され、男は容疑者に――。乱歩賞を受賞し一躍人気作家になったシャンソン歌手・戸川の原作を、スタイリッシュに映画化したエロティック・ミステリー。

2018年
8月25日(土)15:30
8月26日(日)17:45
8月27日(月)14:15
8月28日(火)12:00
8月29日(水)16:30
8月30日(木)14:15
8月31日(金)19:15

「1964年の映画――東京オリンピックがやってきた「あの頃」」上映作品リストへ

12. 散歩する霊柩車

S39('64)/東映/白黒/1時間28分

監督:佐藤肇原作:樹下太郎脚色:松木ひろし、藤田伝撮影:西川庄衛音楽:菊池俊輔美術:進藤誠吾出演:西村晃、渥美清、春川ますみ、金子信雄、曽我廼家明蝶、宮園純子、浜村純

夫は、妻の浮気性を利用して、その情夫たちから金を強請ろうととんでもない計画を企てるが…。五輪前夜で変わりゆく東京の街並みを霊柩車が駆け抜ける?名人芸ともいえる曲者役者の競演で描かれる異色のスリラーコメディ。

2018年
8月25日(土)18:00
8月26日(日)11:00
8月27日(月)16:45
8月28日(火)14:30
8月29日(水)12:00
8月30日(木)19:15
8月31日(金)16:30

「1964年の映画――東京オリンピックがやってきた「あの頃」」上映作品リストへ

13. 君も出世ができる

S39('64)/東宝/カラー/1時間40分

監督:須川栄三脚本:笠原良三、井手俊郎撮影:内海正治音楽:黛敏郎美術:村木忍出演:フランキー堺、雪村いづみ、高島忠夫、中尾ミエ、益田喜頓、浜美枝

五輪開催年の東京で、外国人観光客の争奪戦を繰り広げる旅行会社のモーレツサラリーマンの活躍を描く。劇中披露される名曲「アメリカでは」が象徴的で、急進的な欧米化で混迷する東京を明るく皮肉った和製ミュージカル映画の金字塔。

2018年
9月1日(土)13:15
9月2日(日)15:30
9月3日(月)19:15
9月4日(火)12:00
9月5日(水)19:15
9月6日(木)14:15
9月7日(金)16:30

「1964年の映画――東京オリンピックがやってきた「あの頃」」上映作品リストへ

14. 東京五輪音頭

S39('64)/日活/白黒/1時間34分

監督:小杉勇原作:石森史郎脚本:高橋二三、国分治撮影:中尾利太郎音楽:小杉太一郎美術:西亥一郎出演:十朱幸代、山内賢、山本陽子、和田浩治、三波春夫、沢本忠雄、上田吉二郎

築地の仲買商の一人娘(十朱)が五輪強化選手に選ばれ…。三波が歌い大ヒットした東京五輪のテーマ曲を基にした歌謡映画で、五輪一か月前に公開された。変貌只中の東京で、築地場外市場や佃島など、変わらぬ景色と人情が胸にしみる。

*デジタル上映

2018年
9月1日(土)11:00
9月2日(日)13:15
9月3日(月)16:30
9月4日(火)14:15
9月5日(水)12:00
9月6日(木)16:30
9月7日(金)19:15

「1964年の映画――東京オリンピックがやってきた「あの頃」」上映作品リストへ

15. 悪女

S39('64)/東映東京/白黒/1時間33分

監督:渡辺祐介脚本:下飯坂菊馬、渡辺祐介撮影:西川庄衛音楽:伊部晴美美術:進藤誠吾出演:小川真由美、緑魔子、高千穂ひづる、梅宮辰夫、浦辺粂子、杉村春子

傍若無人な資産家一家へ派遣された家政婦(小川)は、一家の常軌を逸した人間関係に引きずり込まれ…。欲望と愛憎渦巻く修羅場の家族模様が壮絶な驚愕作。歪んだ愛に燃える小川、緑をひき立てる浦辺、杉村の確かな演技も見所。

2018年
9月1日(土)17:45
9月2日(日)11:00
9月3日(月)14:15
9月4日(火)19:15
9月5日(水)16:30
9月6日(木)12:00
9月7日(金)14:15

「1964年の映画――東京オリンピックがやってきた「あの頃」」上映作品リストへ

16. 日本脱出

S39('64)/松竹大船/カラー/1時間33分

監督・脚本:吉田喜重撮影:成島東一郎音楽:武満徹、八木正生美術:芳野尹孝出演:鈴木やすし、桑野みゆき、待田京介、坂本スミ子、市原悦子、内田良平

アメリカ行きを熱望するバンドボーイの無謀な逃走と破滅を、東京オリンピック目前の日本の熱狂と対照させて描いた異色アクション。公開時、監督に無断でラストがカットされ、吉田監督の退社の契機ともなった問題作。

2018年
9月1日(土)15:30
9月2日(日)17:45
9月3日(月)12:00
9月4日(火)16:30
9月5日(水)14:15
9月6日(木)19:15
9月7日(金)12:00