2000 年~ 1996 年 41~60件/全353件12345並び順新しい順新しい順selectselect新しい順古い順タイトル昇順タイトル降順表示数204080表示形式type01type02書籍 おどりの美学 定価:2200円(税込) 著/郡司正勝 「歌舞伎の美学」の姉妹編として、歌舞伎舞踊を体系的に解明した名著。その歴史、美学、様式、技術と演出から小道具や衣裳、舞台にいたるまでを論じて、踊りを習う人、観賞…発売日:2000.6.15 購入する 購入する 新編 日本古典文学全集82・近世随想集 定価:4694円(税込) 校注/訳/鈴木 淳 校注/訳/小高道子 江戸知識人の教養と、軽妙洒脱な美的センスの結晶四作品を収録。 江戸時代は長い戦乱の世が終わって、太平の世の中となり、その結果、様々な文芸ジャンルが一斉に花開いた時期です。中でも、日本の古典を研究する学問、国学も多様な形式を…発売日:2000.5.31 購入する 購入する 世界美術大全集 東洋編13・インド(1) 13 定価:30800円(税込) 責任編集/宮治 昭 責任編集/肥塚 隆 遥かなる時空を超えて仏陀の生涯、古代仏教の栄華のあとを偲ぶ。 インド美術の宝庫・アジャンター石窟を特別取材。紀元前から紀元6世紀後半までに穿たれた30もの大石窟群。そのうち12の石窟に壁画が描かれている。壁面には仏陀の物語…発売日:2000.5.30 購入する 購入する 鶏と人 定価:3520円(税込) 編/著/秋篠宮文仁 野鶏は何故に鶏となったのか。 秋篠宮殿下が上梓する2冊目の本が『鶏と人』です。幼少時から、家で飼われている赤色野鶏をみて、鶏のルーツに興味をもった殿下は、英国留学中に鶏の研究を始め、ミトコン…発売日:2000.5.10 購入する 購入する 新編 日本古典文学全集36・今昔物語集(2) 定価:5123円(税込) 校注/訳/馬淵和夫 校注/訳/国東文麿 校注/訳/稲垣泰一 巻15から9.本朝仏法部。往生談、霊験談など平安時代の光と影。 平安時代から鎌倉期にかけて、数多くの説話集が作られた。その中で『今昔物語集』は、1000余りの説話を内包し、最大の規模を有している。内容的にも、天竺(インド)、…発売日:2000.4.28 購入する 購入する 世界遺産 屋久島 定価:3960円(税込) 撮影/三好和義 日本が誇る世界遺産屋久島を写真家三好和義がその魅力を余すことなく撮る 屋久島は日本が誇る世界遺産といって過言ではないと思います。ここには日本列島2000キロに渡る自然が垂直分布している生物学的にも貴重な存在である。、 その上、独…発売日:2000.4.26 購入する 購入する ドラえもんの国語おもしろ攻略 歌って書けるひらがなカタカナ 定価:836円(税込) 指導/下村 昇 監/藤子・F・不二雄プロ 文字は低学年のうちは体全体を使って書けばよく覚えられる。それも楽しく正しく一画を大切に書くことから練習すれば、じょうずにすらすら書ける。著者50年の実績をドラえ…発売日:2000.3.31 購入する 購入する 広重と歩こう 東海道五十三次 定価:2090円(税込) 著/岩崎均史 著/安村敏信 広重の傑作『東海道五十三次』を鑑賞しながら東海道全宿場をご案内。 お江戸日本橋から京都三条大橋まで、広重の傑作版画『東海道五十三次』の55枚すべてをご紹介します。版画一枚一枚について、描き方や構図といった美術的な解説はもちろん…発売日:2000.3.30 購入する 購入する 野山の樹木 定価:1386円(税込) 写真/鈴木庸夫 解説/八田洋章 野や山に自生する日本の樹木約350種をたくさんの美しい写真で紹介。 A6判コンパクトで低価格。しかし、使用の写真は美しく点数も多く、データも豊富、一見してわかるマークも便利な、内容充実のポケットガイドシリーズの第9巻です。昨春発…発売日:2000.3.30 購入する 購入する 山菜・木の実 定価:1386円(税込) 写真/解説/文/武田良平 緑ゆたかな日本の森に育つ春の山菜、秋の木の実。自然を味わう本。 A6判コンパクトで低価格。しかし、使用の写真は美しく点数も多く、データも豊富、一見してわかるマークも便利な、内容充実のポケットガイドシリーズの第7巻です。 …発売日:2000.3.30 購入する 購入する 新編 日本古典文学全集80・洒落本 滑稽本 人情本 定価:5123円(税込) 校注/中野三敏 校注/神保五彌 校注/前田 愛 遊び、笑い、食などに粋をつくした江戸庶民の分化を、原文で味わう。 江戸時代中期以降に花開いた庶民の文化゛戯作(げさく)″。それは、日本文学史の流れの中では教養主義的な゛雅″の文学に対して、いわば ゛俗″の文学とも呼ばれる性格の…発売日:2000.3.28 購入する 購入する 世界美術大全集 東洋編6・南宋・金 6 定価:30800円(税込) 責任編集/嶋田英誠 責任編集/中澤富士雄 日本人の美の規範ともなってきた請米南宋美術の名品が、一堂に会す。 牧谿(もつけい)・玉■(ぎょくかん)・梁楷(りょうかい)をはじめとする絵画、圜悟克勤(えんごこくごん)・密庵■傑(みんたんかんけつ)ら名僧の墨跡、官窯や龍泉窯の…発売日:2000.3.28 購入する 購入する 新・ゴーマニズム宣言 8 定価:1210円(税込) 作/小林よしのり SAPIO大反響連載、単行本化第8巻! 収録も100章目を突破する第8巻、今回は過去最大の57ページ描き下ろし爆笑問題作「欧州より国を想う」を巻頭に読者サービス満点の内容です。「欧州より国を想う」は著…発売日:2000.3.6 購入する 購入する 藤子・F・不二雄のまんが技法 定価:607円(税込) 藤子・F・不二雄 超人気まんが創作の秘密を大公開! マンガを描くこつ。 マンガを描くときに何が必要か? そして、何が大切か? 読んでいる途中で、「ん? これは何のことを言っているのかな?」と、頭を悩ま…発売日:2000.3.3 購入する 電子書籍を購入する 購入する 電子書籍を購入する 新編 日本古典文学全集65・浮世草子集 定価:5123円(税込) 校注/長谷川 強 江戸時代の市井の人々の色と欲を活写した浮世草子の傑作三編を収録。 井原西鶴以降、主に上方を中心に花開いた浮世草子の傑作三編を収録しました。『好色敗毒散(こうしょくはいどくさん)』は、遊郭などを舞台にしたエスプリの利いた好色短編…発売日:2000.2.25 購入する 購入する 世界美術大全集 東洋編16・西アジア 16 定価:30800円(税込) 編集委員/田辺勝美 責任編集/松島英子 四大文明の一つ、西アジアに発祥した華麗な美術品の数々が甦る。 現在「中近東」とも呼ばれているイラン、イラク、シリア、トルコを含む西アジアは、今から約5千年前ティグリス・ユーフラテス河沿いにメソポタミア文明が発祥した。多くの…発売日:2000.1.25 購入する 購入する 新編 日本古典文学全集62・義経記 定価:4903円(税込) 梶原正昭 日本の歴史上、最大のヒーロー、源義経の栄光と悲運を描き切る一代記。 昔から、日本では〃判官びいき〃ということが一つの文化的特徴としてあげられてきた。それは、源義経の悲運に対する、大衆の同情心から生まれてきたといえる。狂言や歌舞伎…発売日:1999.12.22 購入する 購入する とっとこハム太郎 ハムちゃんずでございまちゅ1 定価:913円(税込) 作/河井リツ子 今回は、ハム太郎のゆかいな仲間たち“ハムちゃんず”も登場! 心やさしい少年あっくんと、ハム太郎たちの交流を描いた、笑いあり、ちょっぴり涙ありのほんわかストーリー…発売日:1999.12.17 購入する 購入する プログレッシブ スペイン語辞典〔第2版・改訂新版〕 定価:3850円(税込) 編/橘川慶二 編/佐々木 孝 編/丹羽光男 編/鼓 直 橋本定久 編/秦 隆昌 好評を博している学習辞典の改訂新版。新アルファベット順、2色刷、変化形見出し語、本文中の動詞活用表、カナ発音等、初学者のためのさまざまな工夫。引きやすさ抜群「ミ…発売日:1999.12.15 購入する 購入する 人と芸談 定価:2096円(税込) 著/馬場 順 近代歌舞伎を創った十二人 <内容> 芸談は演技の口伝や工夫を知る上での宝庫です。 六世菊五郎が<間は魔だ>と言っていたのは有名な話ですが、その著『おど…発売日:1999.12.10 購入する 購入する 41~60件/全353件12345