新編 日本古典文学全集1~20件/全88件 12345並び順新しい順新しい順selectselect新しい順古い順タイトル昇順タイトル降順表示数204080表示形式type02type01発売前の商品を表示する新編 日本古典文学全集新編 日本古典文学全集86・日本漢詩集定価:4903円(税込)校注/訳/菅野禮行 校注/訳/徳田 武 上代から江戸期に至る日本漢詩を最新の研究成果により詳解する。日本に漢字が伝わったのは、土器などの考古学資料に拠れば、紀元一世紀ころ、漢籍としての伝来は四世紀ころと言われています。以来私たちの祖先は大変な苦労と年月を重ねて…発売日:2002.10.18購入する新編 日本古典文学全集77・浄瑠璃集定価:5123円(税込)鳥越文蔵 長友千代治 大橋正叔 世相と人情を活写して太平の世の喝采を浴びた庶民芸能の粋浄瑠璃、歌舞伎の傑作を創出した近松門左衛門の死後、十八世紀なかばに浄瑠璃は黄金時代を迎えますが、「仮名手本忠臣蔵(かなでほんちゅうしんぐら)」「妹背山婦女庭訓(…発売日:2002.09.27購入する新編 日本古典文学全集63・室町物語草子集定価:4694円(税込)校注/訳/大島建彦 校注/訳/渡 浩一 昔話の源流、不思議で心躍る中世庶民のファンタジーを原典で読む!室町物語は絵本や絵巻、また寺社での絵解きを通じて、中世後期の庶民に愛された物語群をいいます。作品には数点の絵を含み、素朴で親しみやすい語り口で、内容は現在のおと…発売日:2002.08.30購入する新編 日本古典文学全集16・うつほ物語(3)定価:5123円(税込)中野幸一 わが国現存最古の物語。原文、頭注、現代語訳の三段組で、誰でも読める。『うつほ物語』の名は、『源氏物語』に先行する、わが国現存最古の長編物語として、つとに知られていたが、名のみ高く、実際にはあまり読まれることがなかった。今回、最良…発売日:2002.07.31購入する新編 日本古典文学全集73・近世和歌集定価:4484円(税込)校注/訳/久保田啓一 貴族から庶民にわたる江戸時代の和歌を一望する。受け継がれる雅の伝統貴族の専有を離れて、武家も庶民も広く携わるようになった近世和歌。万葉・古今以来の伝統に、新しい装いを加えた姿を、著名作者の実作を通して一望する。近世前期の木下長…発売日:2002.06.28購入する新編 日本古典文学全集38・今昔物語集(4)定価:5123円(税込)校注/訳/馬淵和夫 校注/訳/国東文麿 編集委員/稲垣泰一 巻27~31.本朝部、霊鬼・世俗・悪行・雑事。説話の最高峰。平安時代の末期、1000余りの説話を内包して登場した『今昔物語集』は、数ある説話文学の中でも、最大・最高の文学性を有しています。その内容は、仏教説話、霊験説話、…発売日:2002.05.31購入する新編 日本古典文学全集39・住吉物語とりかへばや物語定価:4903円(税込)校注/訳/三角洋一 校注/訳/石埜敬子 奇想天外、波瀾万丈。女の物語の傑作二篇を収録!数ある古典文学作品の中でも、とくにその奇異な設定で人気の高い『とりかへばや物語』と、清少納言や紫式部も読んでいた継子物語の代表作『住吉物語』をお届けします。 …発売日:2002.03.29購入する新編 日本古典文学全集53・曾我物語定価:4694円(税込)校注/訳/梶原正昭 校注/訳/大津雄一 校注/訳/野中哲照 現代に生き続ける曾我十郎、五郎兄弟、世紀の敵討ち。時は鎌倉幕府成立期、所領争いで河津三郎祐通(かわづさぶろうすけみち)が伊豆の奥野での狩りの帰り道、工藤祐経(くどうすけつね)の放った使者に惨殺される。祐通の子、…発売日:2002.02.28購入する新編 日本古典文学全集41・将門記/陸奥話記/保元物語/平治物語定価:5123円(税込)訳/松林靖明 訳/信太 周 訳/犬井善寿 風雲、急を告げる! 荒ぶる英雄たちが活躍する、初期軍記の傑作軍。都の貴族が平安の春を謳歌していたころ、中央政府に敢然と反旗を翻し、関東に独立国をうちたて、自ら新たな天皇、「新皇」を称した男、平将門。その反乱の経緯と戦いの有様…発売日:2002.01.31購入する新編 日本古典文学全集87・歌論集定価:5123円(税込)校注/訳/橋本不美男 校注/訳/有吉 保 校注/訳/藤平春男 和歌の奥義を説く、俊成・定家・真淵ら歴代の名手の代表的評論。武家の台頭により、政治の場から離れていかざるをえなかった貴族たちは、生きがいを文芸の世界へ求めた。彼らにとって和歌は、もはや言葉遊びの具ではなく、己の存在を賭け…発売日:2001.12.26購入する新編 日本古典文学全集30・狭衣物語(2)定価:4484円(税込)校注/訳/小町谷照彦 校注/訳/後藤祥子 卓越した修辞と魅力的な人物造型で愛の不毛を描いた王朝物語狭衣の君は、美貌と学芸の才能に恵まれた究極のヒーロー。当然、出会う女性はみな心を奪われるという、男性には羨望の限りの主人公です。ところがそんな彼が、契りをかわし…発売日:2001.10.31購入する新編 日本古典文学全集85・近世説美少年録(3)定価:5123円(税込)校注/訳/徳田 武 曲亭馬琴絶筆の読本、初の完訳・完注、全三冊の最終巻。『南総里見八犬伝』と同時期に執筆された、それに勝るとも劣らぬ壮大な構想の大河物語。全3巻がいよいよ完結。 戦国の史実の闇を紡ぐこの物語はついには毛利元就と逆臣…発売日:2001.09.28購入する新編 日本古典文学全集88・連歌論集 能楽論集 俳論集定価:5123円(税込)奥田 勲 表 章 堀切 実 復本一郎 連歌・俳諧や、能・狂言愛好者の必読マニュアル。三段組み二色刷りで。最近、ひそかなブームになっている連歌。人気が盛りあがりつつある能・狂言。そして、相変わらず愛好者の多い俳諧の世界。それらのルーツは、中世・近世に日本独特の文化と…発売日:2001.08.30購入する新編 日本古典文学全集52・沙石集定価:5123円(税込)校注/訳/小島孝之 無類の博識僧無住が編集した、軽妙な語り口による中世仏教説話集。『沙石集』は中世を代表する仏教説話集です。編者の僧無住は、東国の出身で、関東各地で仏教修行のあと、奈良・京都周辺の諸寺で修学を重ね、真言宗、律宗、禅宗、浄土宗な…発売日:2001.07.27購入する新編 日本古典文学全集61・連歌集/俳諧集定価:5123円(税込)校注/金子金治郎 校注/暉峻康隆 校注/雲英末雄 校注/加東定彦 室町から江戸時代まで庶民が熱中した「座の文芸」の真髄。連歌・俳諧は室町から江戸時代にかけて、「座の文芸」という一種の大衆文学として、庶民に普及しました。その中で、たとえば、連歌では、連歌の祖と言われる二条良基、ある…発売日:2001.06.28購入する新編 日本古典文学全集37・今昔物語集(3)定価:5123円(税込)校注/訳/馬淵和夫 校注/訳/国東文麿 校注/訳/稲垣泰一 第三分冊。巻20~巻26。本朝仏法部から世俗部へ。説話文学の最高峰。平安時代の末期、1000余りの説話を内包して登場した『今昔物語集』は、数ある説話文学の中でも、最大・最高の文学性を有しています。その内容は、仏教説話、霊験説話、…発売日:2001.05.29購入する新編 日本古典文学全集15・うつほ物語(2)定価:5123円(税込)校注/訳/中野幸一 わが国現存最古の物語。原文・頭注・現代語訳の三段組で、誰でも読める。『うつほ物語』の名は、『源氏物語』に先行する、わが国現存最古の長編物語として、つとに知られていたが、実際にはあまり読まれていなかった。今回、最良の善本であるとい…発売日:2001.04.27購入する新編 日本古典文学全集27・浜松中納言物語定価:4694円(税込)校注/訳/池田利夫 輪廻転生と夢見が紡ぐ、ファンタジックな王朝物語。中国と日本を舞台に、夢のお告げと生まれ変わりをモチーフにした、不思議な王朝物語『浜松中納言物語』が、詳細な頭注と初めての全訳付きで登場。三島由紀夫が学習院時代に…発売日:2001.03.29購入する新編 日本古典文学全集72・近世俳句俳文集定価:5123円(税込)校注/訳/雲英末雄 校注/訳/山下一海 校注/訳/丸山一彦 校注/訳/松尾靖秋 貞門・談林から幕末まで、蕪村・一茶を含む江戸時代俳諧文芸の集大成。室町時代後期に和歌・連歌から発生した俳諧は、江戸時代になって、町人文化の興隆とともに、全国的に普及することとなりました。本書は、その黎明から、井原西鶴なども活躍…発売日:2001.02.23購入する新編 日本古典文学全集60・狂言集定価:4903円(税込)北川忠彦 安田 章 人気沸騰の芸能を舞台そのままに文字化。古典を最も身近に楽しめる。若手役者に引っ張られて只今人気の狂言。そのルーツは室町時代の下剋上の世相にある。なまけ者で、こずるがしこいが、どこか憎めない太郎冠者。空威張りをしていても、お人…発売日:2000.12.19購入する1~20件/全88件 12345