小学館版 世界美術大全集 1~20件/全47件123並び順新しい順新しい順selectselect新しい順古い順タイトル昇順タイトル降順表示数204080表示形式type01type02 発売前の商品を表示する 小学館版 世界美術大全集 世界美術大全集 東洋編 総索引 18 定価:本体10000円+税 収録作家520名、作品9647点を和・欧文で検索できる総索引 作家名からその作品がひけるのはもちろん、作品名からも検索できる。工芸品はジャンル別にもひける。出土地・遺跡名から作品が一覧できる。収録作家は520名、作品964…発売日:2001.2.23 購入する 購入する 世界美術大全集 東洋編12・東南アジア 12 定価:本体28000円+税 編/肥塚 隆 アンコール・ワットにトム。パガン、ボロブドゥール遺跡を徹底取材! 東南アジアに伝わったヒンドゥー教と仏教は、各国固有の文化と融合して、独自の芸術を生んだ。インドネシア中部のボロブドゥール寺院。建物は九層の回廊からなり、人々は「…発売日:2000.12.14 購入する 購入する 世界美術大全集 東洋編3・三国・南北朝 3 定価:本体28000円+税 責任編集/曽布川 寛 責任編集/岡田 健 敦煌、龍門、雲岡の三大石窟。人物画の天才顧■之。書聖王羲之を紹介。 無数の仏教徒によって千年近くも開削が続けられた敦煌(とんこう)の莫高窟(ばっこうくつ)、国家安寧のために開削された雲岡(うんこう)と龍門。中国の三大石窟の取材は…発売日:2000.10.13 購入する 購入する 世界美術大全集 東洋編1・先史・殷・周 1 定価:本体28000円+税 責任編集/高濱 秀 責任編集/岡村秀典 黄河中流の大平原に殷も周も栄え、三国志の英雄たちが大活躍した。 黄河の黄色い流れは太古と流路は変えながらも、人間の栄華や滅亡の歴史を映しとり流れ運び去っている。黄河文明を代表する殷墟の出土品をはじめ、壮大で濃密な造形性を誇る…発売日:2000.8.10 購入する 購入する 世界美術大全集 東洋編13・インド(1) 13 定価:本体28000円+税 責任編集/宮治 昭 責任編集/肥塚 隆 遥かなる時空を超えて仏陀の生涯、古代仏教の栄華のあとを偲ぶ。 インド美術の宝庫・アジャンター石窟を特別取材。紀元前から紀元6世紀後半までに穿たれた30もの大石窟群。そのうち12の石窟に壁画が描かれている。壁面には仏陀の物語…発売日:2000.5.30 購入する 購入する 世界美術大全集 東洋編6・南宋・金 6 定価:本体28000円+税 責任編集/嶋田英誠 責任編集/中澤富士雄 日本人の美の規範ともなってきた請米南宋美術の名品が、一堂に会す。 牧谿(もつけい)・玉■(ぎょくかん)・梁楷(りょうかい)をはじめとする絵画、圜悟克勤(えんごこくごん)・密庵■傑(みんたんかんけつ)ら名僧の墨跡、官窯や龍泉窯の…発売日:2000.3.28 購入する 購入する 世界美術大全集 東洋編16・西アジア 16 定価:本体28000円+税 編集委員/田辺勝美 責任編集/松島英子 四大文明の一つ、西アジアに発祥した華麗な美術品の数々が甦る。 現在「中近東」とも呼ばれているイラン、イラク、シリア、トルコを含む西アジアは、今から約5千年前ティグリス・ユーフラテス河沿いにメソポタミア文明が発祥した。多くの…発売日:2000.1.25 購入する 購入する 世界美術大全集 東洋編11・朝鮮王朝 11 定価:本体28000円+税 責任編集/菊竹淳一 責任編集/吉田宏志 隣国、朝鮮半島の気どらぬ日常の美の世界をあまねく紹介する画期的な書 仏教を信奉していた高麗王朝を1392年に倒し、1910年まで500年以上存続した朝鮮王朝は、国是を儒教に改めた。自然になじみ、民を慈しむ儒教の心が「明澄な朝鮮時…発売日:1999.11.30 購入する 購入する 世界美術大全集 東洋編7・元 7 定価:本体28000円+税 責任編集/海老根聰郎 責任編集/西岡康宏 元王朝支配下における中国伝統美術の伝統と変容を探る。 13世紀、草原に興り、瞬く間にユーラシアの広大な地域を制圧したモンゴル帝国。その一つ、中国に君臨した元の支配は100年に満たないが、中国の伝統文化に激震を与えた…発売日:1999.9.25 購入する 購入する 世界美術大全集 東洋編17・イスラーム 17 定価:本体28000円+税 責任編集/杉村 棟 シンプルで深遠なイスラーム美術の全貌を体系的に紹介する。 東は中央アジア、インドから、西はスペイン、北アフリカまで、広大な領域に広がるイスラーム世界。それは、風土のまったく異なるさまざまな地域に生きるさまざまな民族によ…発売日:1999.7.27 購入する 購入する 世界美術大全集 東洋編8・明 8 定価:本体28000円+税 責任編集/西岡康宏 監修/宮崎法子 日本に多大な影響を与えた明代美術の精華を鮮明カラーと解説で紹介。 モンゴル民族の元を北に撤退させ、漢民族による統治を復活した明は、その喜びと自信を表すかのように多彩な美術を生みだした。その最大の特徴は絵画である。明は絵画の黄金…発売日:1999.5.21 購入する 購入する 世界美術大全集 東洋編15・中央アジア 15 定価:本体28000円+税 責任編集/田辺勝美 責任編集/前田耕作 東西文明交流の道、シルクロードに花開いた各民族の多様な美術を紹介。 東西文明交流の道、シルクロード。中央アジアの美術は、このいくつもの道を舞台に興亡した、さまざまな民族の軌跡でもある。一つの道は仏像発祥の地ガンダーラをスタートし…発売日:1999.2.25 購入する 購入する 世界美術大全集 東洋編14・インド(2) 14 定価:本体28000円+税 編/肥塚 隆 責任編集/宮治 昭 インド中世(9~19世紀9のヒンドゥ、イスラーム美術の粋を収録。 インド古典文化の黄金文化・グプタ朝の滅亡をもって古代は終焉した。インド中世美術を扱う本巻は、仏教美術の最後を飾るパーラ時代の多様な図像表現、エレファンタやエロー…発売日:1998.12.18 購入する 購入する 世界美術大全集 東洋編5・五代・北宋・遼・西夏 5 定価:本体28000円+税 責任編集/小川裕充 責任編集/弓場紀知 五代・北宋・遼・西夏時代の代表的な名品を新撮カラーで紹介。 五代十国の分裂期を経て、「文治国家」宋では新興地主や富商が新しい支配層の母胎となる。科挙制度で多くの知識人(士太夫)を輩出し、政治と学問・芸術とのかかわりが強ま…発売日:1998.11.25 購入する 購入する 世界美術大全集 東洋編2・秦・漢 2 定価:本体28000円+税 責任編集/曽布川 寛 責任編集/谷 豊信 戦国中国を統一した秦帝国と漢の富と力を示す秘宝・名品を紹介。 戦国の中国を統一して帝位についたのは秦の始皇帝であった。不老不死を求めた始皇帝は臣下を日本にまでも派遣し、また、自分の墓の中に宮殿楼閣を築き、珍宝で満たしたとい…発売日:1998.8.28 購入する 購入する 世界美術大全集 東洋編10・高句麗・百済・新羅・高麗 10 定価:本体28000円+税 責任編集/菊竹淳一 責任編集/吉田宏志 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)へ撮影を敢行した高句麗古墳壁画、慶州石窟庵の仏像彫刻、新羅の金冠や黄金装身具、高麗青磁螺細工など三国から高麗時代にわたる多種多様…発売日:1998.6.26 購入する 購入する 世界美術大全集 東洋編9・清 9 定価:本体28000円+税 責任編集/西上 実 責任編集/中野 徹 17~19世紀、世界の頂点を極めた清帝国の多種多様、多彩な美術を紹介。 清時代の300年間――とくに康煕、雍正、乾隆帝の三代――は、世界で最も高度な文化と美術が花開いた時代であった。科学技術の進歩、版図拡大による新奇な文物の流入、ヨ…発売日:1998.3.27 購入する 購入する 世界美術大全集 東洋編4・隋・唐 4 定価:本体28000円+税 責任編集/百橋明穂 責任編集/中野 徹 隋・唐の都、長安と副都、洛陽は当時、世界で、最も経済、文化、芸術が繁栄した都市であった。異国情緒豊かな西域からの美術、“帝国”固有の美術など、多彩極まりない美術…発売日:1997.12.11 購入する 購入する 世界美術大全集 西洋編・総索引 29 定価:本体10000円+税 編/小学館 各巻の内容が一目でわかる! 作品がすぐに探せる! 全28巻に掲載された作品は14000点。カラー口絵でそれぞれの巻全体が見渡せるよう構成、文字索引も充実。発売日:1997.9.20 購入する 購入する 世界美術大全集 西洋編6・ビザンティン美術 06 定価:本体28000円+税 編/高橋榮一 ビザンティン帝国を中心に、東方世界に見る中世キリスト教美術の集大成 4世紀前半、ローマ皇帝コンスタンティヌスが造った帝国の新しい都は、皇帝の名にちなんでコンスタンティノポリスと名づけられる。アジアとヨーロッパを結ぶその地は古代ギ…発売日:1997.7.18 購入する 購入する 1~20件/全47件123