アート全集発行形態発行形態でさがすselect文庫ライトノベル新書ムックDVDつきウイークリーブック 1~20件/全115件12345並び順タイトル昇順タイトル昇順selectselect新しい順古い順タイトル昇順タイトル降順表示数204080表示形式type01type02 発売前の商品を表示する アート全集 印象派美術館 定価:本体8800円+税 監修/島田紀夫 その成り立ちから世界への広がりまで、これ1冊で印象派のすべてがわかる、日本初の決定版。世界21か国165の美術館、大学、コレクションなどが収蔵する660点あまり…発売日:2004.11.17 購入する 購入する HIV/エイズとともに生きる子どもたち ケニア 定価:本体1500円+税 写真/文/山本敏晴 子どもたちのたいせつなもので、世界に触れる写真絵本 世界では、現在、約3,300万人の人がHIV/エイズに感染しています。現在の医学では、HIVと呼ばれるウィルスを完全に死滅させることはできません。しかし、ウィル…発売日:2009.11.26 購入する 購入する 岡本太郎記念館の20年 定価:本体2200円+税 編/著/平野暁臣 岡本太郎記念館の20年を一望する 1954年、岡本太郎は東京・南青山にアトリエを構え、「現代芸術研究所」と名づけて創作活動の拠点にします。以来、太郎はここから唯一無二の“岡本芸術”を社会に送り出…発売日:2019.1.25 購入する 購入する 小野竹喬大成 定価:本体38000円+税 責任編集/編集責任/上薗四郎 監修/内山武夫 画/小野竹喬 日本画壇最高の風景画家、小野竹喬の初の集大成。誕生110年に発刊 近現代の日本画壇の中で「最高の風景画家」と称されている小野竹喬は、とくに晩年にその頂点を極めた。あざやかで透明感あふれる色彩、単純化された構図の中に漂う気品は現…発売日:1999.8.18 購入する 購入する 学年誌ウルトラ伝説 定価:本体3300円+税 監/円谷プロダクション 編/秋山哲茂 学年誌傑作ウルトラ記事をカラー原寸復刻! 初代ウルトラマンからウルトラマン80まで、小学館の学年別学習雑誌=「学年誌」を熱く彩り大ブームを巻き起こした〈ウルトラシリーズ〉の傑作記事ページをオールカラーで…発売日:2017.6.28 購入する 購入する 現代臨書大系 [愛蔵版] 定価:本体34000円+税 監修/青山杉雨 編著/上條信山 発売日:1998.10.1 購入する 購入する 現代臨書大系 [愛蔵版]10 日本Ⅲ 10 定価:本体3400円+税 監/青山杉雨 編著/上條信山 かな(中・大字)古典作品の正しい伝承と新しい展開を示唆する臨書。 中国から伝わった漢字は変化して「かな」を生み、やがて日本独自の優雅・典麗な美を備えた「かな」は発展して平安朝に至り幾多の名品を生んだ。更にその後も「かな」は枚挙…発売日:1998.5.25 購入する 購入する 現代臨書大系 [愛蔵版]2 中国Ⅱ 2 定価:本体3400円+税 監修/青山杉雨 編著/上條信山 三国時代から晋に至って行草書が完成をみるが、本巻では書聖とされる王義之をはじめ王献子・王じゅんらの明蹟を取り上げる。三国・晋代の名品を日・中両国の書家が深く究め…発売日:1998.1.23 購入する 購入する 現代臨書大系 [愛蔵版]3 中国Ⅲ 3 定価:本体3400円+税 監/青山杉雨 編著/上條信山 北魏から隋代にかけての楷書完成期の名蹟を当代一流の書家が臨書する。 北魏の書は、仏像の由来を石窟に刻した造像記で知られる「龍門二十品」、「張孟龍碑」に代表される碑石、地中の墓石に文字を刻した墓誌銘、聖地や切り開かれた摩崖に経文や…発売日:1998.3.25 購入する 購入する 現代臨書大系 [愛蔵版]4 中国Ⅳ 4 定価:本体3400円+税 監/青山杉雨 編著/上條信山 隋の流れを受けて花開いた初唐の三代家を中心とした楷書・行書を臨書。 長い中国の歴史の中で最も華やかで個性豊かな文化が花開いた唐の時代。約三百年にわたるその時代の初期を彩る書家が初唐の三大家といわれる欧陽詢・虞世南・■遂良である。…発売日:1998.4.24 購入する 購入する 現代臨書大系 [愛蔵版]5 中国V 5 定価:本体3400円+税 監/青山杉雨 編著/上條信山 前代からの王義之の流れをよくとらえた孫過庭、そこから抜け出そうとする賀知章。大胆な筆使いの懐柔も注目される。そして、剛直無比の書法を確立した巨人・顔真卿に至る。…発売日:1998.8.25 購入する 購入する 現代臨書大系 [愛蔵版]6 中国Ⅵ 6 定価:本体3400円+税 監/青山杉雨 編著/上條信山 王義之・顔真卿を受け、宋から明代にかけて個性的に発展した書風の臨書 六朝の時代から唐代を通して大きな影響を与え続けた王羲之書法の流れ、そこからの脱却をめざして新書法を確立して唐代後期を風靡した顔真卿の書風。唐末の混乱を経て、この…発売日:1998.6.25 購入する 購入する 現代臨書大系 [愛蔵版]7 中国Ⅶ 7 定価:本体3400円+税 監/青山杉雨 編著/上條信山 書壇が空前のにぎわいをみせた清代。その華麗で個性豊かな名筆を臨書。 書道における清代は、全般的には前半期に帖学の興隆があり、後半期には儒教の見直しもあって考証学が興り金石学が盛んになった時代である。 この時代は、文化的に強い指…発売日:1998.7.24 購入する 購入する 現代臨書大系 [愛蔵版]8 日本Ⅰ 8 定価:本体3400円+税 監/青山杉雨 編著/上條信山 漢字を受容し、和様の漢字書法を確立した日本名筆と現代書人による臨書 中国・日本の優れた古典作品を正しく臨書することにより、書表現のための豊かな土壌と確実な技術を身につけ、更に創作をもめざした本大系もいよいよ最終配本を迎える。 …発売日:1998.9.25 購入する 購入する 現代臨書大系 [愛蔵版]9 日本Ⅱ 9 定価:本体3400円+税 監/青山杉雨 編著/上條信山 中国から伝わった漢字は変化して「かな」を生み、優雅典麗の美を備えたかなは発展して平安期に幾多の名筆を生むこととなった。本巻の臨書は紀貫之の筆とされる「高野切」か…発売日:1998.2.25 購入する 購入する 現代臨書大系 [愛蔵版]1 中国Ⅰ 1 定価:本体3400円+税 監修/青山杉雨 編著/上條信山 書の基本は、まずなんといっても古典の偉大さにふれることです。本体系では、中国は殷代から清代、日本は奈良から江戸まで200の古典を精選、書道界・書道教育の大家18…発売日:1997.11.17 購入する 購入する このスプーンは、結構うるさい DVDブック 価格:本体2500円+税 著/佐藤雅彦 著/ユーフラテス 製作/NIMS(物質・材料研究機構) 「未来の科学者たちへ」がDVDブックに! 日本が誇る世界トップクラスの材料研究所、NIMS(物質・材料研究機構)と、「ピタゴラスイッチ」「0655・2355」などを手がける佐藤雅彦+ユーフラテスがタッグ…発売日:2020.2.19 購入する 購入する 若冲原寸美術館 100%Jakuchu! 定価:本体3000円+税 監/辻 惟雄 監/太田 彩 若冲の最高傑作『動植綵絵』を原寸で楽しむ ここのところの日本美術ブームの牽引役、伊藤若冲の、今年は生誕300年の記念すべき年にあたります。いくつもの若冲展が企画されている、若冲記念イヤーのメインとなる展…発売日:2016.4.20 購入する 購入する 西洋絵画の巨匠10 ゴヤ 定価:本体3200円+税 著/大高保二郎 18世紀末から19世紀初頭の激動のスペインで、鋭い洞察力に基づき、王侯貴族から市井の人々までリアルに描いた画家ゴヤ。肖像画、風俗画、戦争画、寓意・幻想画など広範…発売日:2006.10.13 購入する 購入する 西洋絵画の巨匠11 カラヴァッジョ 定価:本体3200円+税 著/宮下規久朗 ルーベンス、ベラスケス、レンブラント、フェルメールなど、西洋絵画の巨匠たちに絶大な影響を与え、彼らの芸術を育んだ、17世紀イタリアの天才無頼画家カラヴァッジョ。…発売日:2006.11.15 購入する 購入する 1~20件/全115件12345