いじめ・非行発行形態発行形態でさがすselect文庫ライトノベル新書ムックDVDつきウイークリーブック 1~20件/全51件123並び順新しい順新しい順selectselect新しい順古い順タイトル昇順タイトル降順表示数204080表示形式type01type02 発売前の商品を表示する いじめ・非行 5つの問題行動別「手に負えない思春期の子」への関わり方 定価:本体1300円+税 著/土井高徳 問題行動への適切な対応がわかる本 学校内暴力、家庭内暴力、非行・少年犯罪、不登校、そして(ネットなどの)依存。いま、教育者や親がもっとも手を焼いている思春期の問題行動が、この5つだ。本書では、養…発売日:2018.12.12 購入する 電子書籍を購入する 購入する 電子書籍を購入する 笑おうね 生きようね 定価:本体1300円+税 著/本多正識 いじめが辛いときに読んでください 著者は、よしもとNSC(お笑いタレント養成所)の名物講師。これまで1万人以上の芸人志望の若者たちを指導し、見続けてきました。芸人になる人の中にも、過去にいじめを…発売日:2018.12.12 購入する 電子書籍を購入する 購入する 電子書籍を購入する 「行きたくない」が「行きたい」に変わる場所 定価:本体1500円+税 監/宮澤保夫 著/星槎グループ 不登校児が毎日笑顔で通い始めるのはなぜ? 2018年の文部科学省の調査によれば、いじめや不登校の認知件数は過去最多。現代の学校教育が対応できていないこの問題に、30年前から取り組み、素晴らしい成果を上げ…発売日:2018.8.24 購入する 電子書籍を購入する 購入する 電子書籍を購入する 教師になる「教科書」 定価:本体2300円+税 著/和歌山大学教職大学院 教師になって困らないために知っておきたい 初任教師が教壇に初めて立つとき、どのように児童・生徒と接し、どのような授業を行い、どのように学級を運営していくのか、不安でいっぱいなことでしょう。教育学部や教職…発売日:2018.4.23 購入する 購入する 深い学びを育てる 教室のルール&学校のしつけ 定価:本体1400円+税 著/吉永幸司 編/安田学園安田小学校 1年生の教室のルールやしつけがわかる本 一年生の担任が「教室のルール」「学校のしつけ」で心得ておくことは、初めが肝心ということです。家庭、保育園、幼稚園、認定こども園でそれぞれ身につけて入学してきた子…発売日:2018.3.30 購入する 購入する しんどい母から逃げる!! 定価:本体1000円+税 著/田房永子 「毒親」「母娘問題」解決方法の決定版 自身の母親との葛藤を描いたコミックエッセイ『母がしんどい』で、「毒親」「母娘問題」を社会現象までにひきあげた漫画家の田房永子さん。その『母がしんどい』のアンサー…発売日:2018.2.28 購入する 電子書籍を購入する 購入する 電子書籍を購入する 深い学びを育てる思考ツールを活用した授業実践 定価:本体1600円+税 著/田村 学 編/京都市立下京中学校 公立中学校版!思考ツール活用の授業実践 新学習指導要領で注目の「考える力」、「思考力」を育成するための思考スキルを、思考ツールによって育成する授業実践事例を、具体的に紹介します。教科は、国語、数学、理…発売日:2018.2.15 購入する 購入する ヒトは「いじめ」をやめられない 定価:本体780円+税 著/中野信子 「いじめ」を脳科学する 「子どものいじめ撲滅」に向けて、大人たちが尽力している一方で、大人社会でも「パワハラ」「セクハラ」などの事件が後を絶ちません。しかし、「脳科学的に見て、いじめは…発売日:2017.9.28 購入する 電子書籍を購入する 購入する 電子書籍を購入する 特別活動でみんなと創る 楽しい学校 定価:本体1500円+税 著/清水弘美 構成/浅原孝子 特別活動で学校を変えた、実践記録! 八王子市立弐分方小学校へ赴任した著者は特別活動で学校を改革した。子どもたちの学力も自己肯定感も体力も、特活力で大きく伸ばした。運動会の「集団行動」や学芸会、学級…発売日:2017.3.17 購入する 電子書籍を購入する 購入する 電子書籍を購入する 島恒生・吉永幸司のみんなでつくる「考え、議論する道徳」 定価:本体1500円+税 著/島 恒生 著/吉永幸司 「考え、議論する道徳」がわかる道徳ムック 島恒生、吉永幸司の2名の共著で,いままでになかった新しい教科道徳の方向性がわかる道徳ムックです。次期学習指導要領の柱となる「考え、議論する道徳」の授業展開を、実…発売日:2017.2.15 購入する 購入する いじめから脱出しよう! 定価:本体900円+税 著/玉聞伸啓 いじめ発生時期別「身を守る方法」伝えます いじめには「よくある型」があります。学校生活の4月から3月までの、同じクラスで過ごす1年間、人間関係が変化していくとともに、その「いじめの型」がさまざまな形で現…発売日:2017.1.16 購入する 電子書籍を購入する 購入する 電子書籍を購入する 8つの極意!長なわ8の字跳びの指導法 定価:本体1500円+税 著・編/西沢尚之 著/戸田 克 著/栗原龍太 長なわ8の字の指導法が、1冊のムックに! 「集中、集中」「なわをよく見て、怖がらずに」「がんばれ!」「せーので、入るんだよ」「やればできるから、大丈夫!」長なわ跳びに取り組んでいる先生方や子どもたちが、…発売日:2016.9.15 購入する 購入する 菊池省三の学級づくり方程式 定価:本体1200円+税 著/菊池省三 構成/関原美和子 菊池学級の秘密を22の式と数字で解く 菊池省三先生は、北九州市の家庭環境が厳しい子供たちが集う小学校で、「ほめ言葉のシャワー」によって、学級崩壊を次々に立て直しました。この実践が、2012年、NHK…発売日:2016.7.19 購入する 購入する 文科省では定刻になるとチャイムが鳴るって知ってましたか? 定価:本体1400円+税 著/馳 浩 著/義家弘介 著/冨岡 勉 著/堂故 茂 著/豊田真由子 さあ勝負だ!改革のゴングを鳴らせ! 2020年の東京オリンピック・パラリンピック開催や文化庁の京都移転、学校教育におけるいじめや不登校問題など、文部科学省は現在、多くの難題に取り組んでいます。20…発売日:2016.7.11 購入する 購入する チームで取り組む 中学生生徒指導入門 定価:本体1700円+税 編・著/中野敏治 今の中学生の実態と生徒指導理解に最適! 中学生が関係する悲惨な事件が起きています。「なぜ?中学生が」「どうして、こんな時間に」「またもいじめが」など、多くの疑問がわきます。中学校の生徒指導は、生徒理解…発売日:2016.6.15 購入する 購入する 大切なのは「つまずき 寄り道 回り道」 定価:本体1200円+税 著/藤岡克義 人生ゼロからやり直せる「奇跡」の塾 現代社会において、不登校、勉強が苦手、非行などさまざまな理由で学校に行けず「普通の道」から取り残されてしまった子供たちは少なくない。学校という枠から外れたら最後…発売日:2016.5.16 購入する 電子書籍を購入する 購入する 電子書籍を購入する 大前暁政の教師で成功する術 定価:本体1600円+税 著/大前暁政 1年目から教師で成功するコツが満載! 「1年目にうまくいっている教師は、ほんの少しだけ教師の仕事のやり方を知っています。仕事にはコツがあります。そのコツを知っていたというだけなのです。そのコツを知れ…発売日:2016.3.17 購入する 購入する 「気になる子」「苦しんでいる子」の育て方 定価:本体1400円+税 著/金 大竜 大切なことは、全部子ども達が教えてくれる 30代半ばにして、圧倒的な子どもの「成長の事実」を示し、全国から注目を集める大阪市の小学校教師、金大竜(キム・テリョン)氏の最新刊。テーマは、「気になる子」の指…発売日:2016.2.29 購入する 購入する マンガでわかる 学級崩壊予防の極意 定価:本体1500円+税 著/土作 彰 マンガ/明野みる マンガで学べる!学級経営の「基本と究極」 本書は、ストーリーマンガ約50%、本文約50%で構成されています。まずはマンガを一気読みして概略をつかんでいただき、その後、詳細について本文でお読み下さい。マ…発売日:2016.1.25 購入する 購入する 教室で、子どものハートに灯をともす 心の詩(うた) 定価:本体1000円+税 著/網 保夫 子どものハートに灯をともす「心の詩」満載 本書は、現在明星大学で特別活動論を指導する東京都の元小学校校長である著の網保夫氏による、オリジナルの心の詩を1冊まとめたものです。心と心のふれあいや、季節感を大…発売日:2016.1.15 購入する 購入する 1~20件/全51件123